石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

絵本の力ー絵本を用いたコミュニケーション

2013-02-21 11:16:25 | インポート
平成25年2月15日(金)13:30~15:30 石川県女性センター 2階大会議室
各女連の会員研修会が行われた。
他団体にもよびかけ、若い方が多く参加していた。


P1010110
講師 増田梨花氏(金沢工業大学新理化学研究科教授)
  ※長年絵本を用いて病気や障害のある子どもたちと関わる活動を精力的に行っている。

『絵本ってすごいんです!~ブックスタート事業を通して~』
***アイスブレイク 1 ***
右手は グーチョキパー グーチョキパー グーグーチョキパー グーチョキパー
リズムに合わせて
では、左手は、右手に勝ってください
右手左手同時にはい!
(左手は パーグーチョキ パーグーチョキ パーパーグーチョキ パーグーチョキ)
わかっちゃいるけど難し~い


*** アイスブレイク 2 ***
時間内で、どれだけ多くの人にじゃんけんで勝てるのか勝負!
時間内で、どれだけ多くの人と「あいこ」になるか勝負!
 「あいこ」がでたら、二人で「イェ~イ!」と手を合わせて喜びあう
あっという間に会場がなごむなか本題に・・・




ブックスタートとは、乳幼児検診時に絵本を手渡す活動です。
 3か月検診時に1冊渡している(金沢市で2年前より導入)
ブックスタートの歴史は
 1992年英国で識字率の向上を目指し導入されたそうです
 2001年日本では親子のふれあいを目的に導入されました




身近にいる人が想いをこめて読み聞かせる(手間暇かける)ことが大切
子どもの成長に合わせ有効に活用してほしい!!
生きることに大切な、衣食住!!
絵本で疑似体験をする。まねることで子どもたちは成長していきます。
いじめに対しても、「いじめは良くない」というのではなく
絵本をよんでみんなで考える。子どもに聞いてみることがよい。
P1010111



胎児期から青年期にいたるまでの絵本を紹介しながら
絵本の活用の仕方についてお話された

ジャズと絵本読み聞かせの活動を被災地で行っている。
子育てが安心してできるためには、
周りにいる人がどういう人かわかっていることが大切
多様な関係性の中で子どもたちが生きることができるように
私たちは何ができるのだろうか?
生活学校の県大会のテーマは「地域の絆づくり」
世代間交流を企画しながら、
子育てが安心してできる地域をつくっていきたいものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする