goo blog サービス終了のお知らせ 

真正会 本部・事務部 スタッフブログ

梅雨と鬱

そろそろ関東地方も梅雨入りとのニュースも聞こえはじめました。
雨が続くと、何となく気も滅入り、体調もすぐれず、様々な不調が現れますが、このような症状は決して気のせいばかりではない様です。

梅雨の時期は気圧が不安定で自律神経のバランスが乱れやすい傾向があるそうです。
“交感神経”と“副交感神経”の切り替えがうまく出来ず、不眠・倦怠感・憂鬱等体調に様々な不調をもたらすとのこと。

また、日照時間が減ることで大陽の光を浴びる機会が少なくなり、睡眠を誘発する働きをもつホルモン“メラトニン”や精神状態を安定させる働きをもつホルモン“セロトニン”の分泌量が低下し、それにより不眠で些細な事でいらいらするなど感情が不安定になりやすい状態になるそうです。

ではどうするか?
梅雨の時期こそ、規則正しい生活し、腸内環境を整え、適度な運動をすることが大事らしいです。
これっていつも心掛けないといけないことですね・・・



でも、梅雨の時期も悪い事ばかりではありません。

先日、朝から雨が降った土曜日に、前々から予定していた秩父にお墓参りに行ってきました。

昔は雨の日の墓参りは良くないと言われていましたが、実は雨は浄化や歓迎の印と捉えられるという説もあり、また、故人の霊が近くにいるサインとも考えられると・・・(プラスの言葉だけ受け取りましょう)

当日は移動中は雨が強く降っていることもありましたが、お参り中は小雨で、ご先祖様からのご加護を感じました。
2ヵ所のお墓(車で10分ぐらいの距離)にお参りしましたが、2ヵ所とも移動中は本降り、お参り中は小雨でした。ご先祖様、ありがとうございました。

雨の日は相対的に出掛ける人が少ないせいか、道路も空いているし、休日は1~2時間待ちが当たり前の、お蕎麦屋さんに待つことなくすんなり入れました。
食事中は外は雷と豪雨でしたが、食事を終えて外に出たら小雨になっていました。
(くるみ蕎麦と舞茸の天ぷらの写真撮り忘れました

秩父神社にも行きましたが、境内は観光客も疎らで空いていて、ゆっくり参拝できました。御朱印もすぐに書いて頂き、良い事尽くめでした。





皆さんも、雨の日のお出掛け、いかがでしょうか?
※車でお出掛けの際は、雨の運転には気をつけて下さいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「S.T」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事