佐々木投手の完全試合はすごかった。
その瞬間に槇原を思い出したのはさすがオッサンだと我ながら思いました。
しかし、三振19個ってすごいよね。
真っ直ぐとフォークが多かったように思えましたが、
149キロのフォークでしかもけっこう落差もあって、あんなの打てるわけないし、
完全試合がかかった中でよくキャッチャーも要求したよね。
後ろにそらして振り逃げだってあるのに。
実は松井捕手もすごかったのではと思ってしまいました。
ラゾーナ川崎にはよく行きますが、フードコートに強力なお店が入ったとのことで、
さっそく訪問です。
『白楽栗山製麺』!!
これは在宅勤務の後ですね。
なので平日の夜20時ぐらいだったと思います。
ラゾーナ川崎の週末は死ぬほど混んでいるので、こんなもんではありません。
読み通りでした。
こちらは、東神奈川(白楽)の名店『くり山』さんですね。
あの『くり山』がラゾーナ川崎にお店を出したと。
まあフードコートですから。
お店と同じようにはいきませんよ。
でも自信がなければお店を出すこともしないでしょうし。
つけ麺です。
オーダーしてからブザーをもらって待つこと10分弱。
見た目は実にしっかりとしたつけ麺です。
さすがにお店とまったく同じとまではいきませんでしたが、
それでもフードコートで食べるレベルではありません。
そんじょそこらの豚骨魚介つけ麺よりはよっぽど美味しいです。
お店よりもつけ汁の粘度が高いような気がしました。
週末は恐ろしく混んでるんだろうなと思いながらいただきました。
ごちそうさまでした!
川崎『白楽栗山製麵』:★★★.5