「人脈づくり」・・・人脈の達人のノウハウ

日本のビジネス社会は、人脈優先の社会、効果的な人脈のつくり方とは

大晦日ですね

2010-12-31 11:20:50 | 人脈づくりのノウハウ
人脈・人力の幅を広げてみませんか・・・


  今日は大晦日です。一年って早いもので今年も多くの人脈づくりしました
  この「ブログ」を書き続けて5年が経過しました。これからも書き続けます
  私は異業種交流会やセミナーや勉強会などを多く開催して多くの仲間がいます


  異業種交流会やセミナーや勉強会であれ、一度会っただけの人の印象は薄れる
  それを防ぐためには、相手に自分を印象づけられる「ブランド」が必要です
  どのようにして自分の「ブランド」を確立すればよいのか迷うこともあります


  「自分ブランド」は、他人に伝わってこそ価値があり、あなたならではの価値です


自分磨きを

2010-12-30 09:18:01 | 人脈づくりのノウハウ
人脈・人力の幅を広げてみませんか・・・


  人間って周りを見渡してみると、誰でも欠点とか弱みなどをもっている、弱みのない人はいない
  人は誰でも嫌なことがあるから、自分磨きをしたり高めたりするものです。そこから成長します
  すべてが思い通りにいくようならば、初めは楽しくてもどんなにかつまらない人生になってしまう


  どのようにして他人と付合いながら、自分を充実させて生きるかが大切なことだと思ってしまう
  他人に対しては、小さな過失程度などは責めないこと、他人が触れてほしくないことは触れない
  個人的な秘密めいたことなどはそっとしておくことです。そんな古傷は忘れてあげることなのです


  このような心がけから人格の向上に役立つばかりでなく、人の恨みを買わずその身を守るもの

人間って不思議

2010-12-29 09:46:11 | 人脈づくりのノウハウ
人脈・人力の幅を広げてみませんか・・・


  世の中にはブレーンづくりのうまい人、達人といわれる人ほど成功するともいわれているのです
  そうです人脈づくりはブレーンづくりなのです。世の中が変化して成熟化し複雑化しています
  こんな情報化が進む中で、その複雑な多岐にわたる情報を一人の力では分析や対処は無理


  どうしても個人の力にはおのずと限界があるし、一人の力ではどうにもならないものなのです
  そこで、埋もれている人脈探しは、新たなブレーンづくりの旅でもあり人脈探しにもなります
  人間って不思議なもので、通勤時間や手段、会議の席順、食事の場所、お酒の銘柄までも


  人間はある一定の同じ行動パターンをとることで安心する傾向があるから出会う人は同じ人

「感謝」の気持ち

2010-12-28 08:58:16 | 人脈づくりのノウハウ
人脈・人力の幅を広げてみませんか・・・


  私は自分でも勉強会を主催したり、いろんな会合などでお世話役をしながら仲間づくりしています
  最近は特に強く感じることは、世の中には成功者といわれるような人には共通のキーワードが
  どんな何がキーワードだと思われますか、成功者に共通するキーワードは「感謝」という言葉です


  その「感謝」という強い想いを自分に持ちながら感謝の気持ちをベースに物事を考え行動している
  書店の店頭などで多くの本を見ても成功者の話には必ず「感謝」というキーワードが出てきます
  そしてその成功を維持し継続するためにも「感謝」が絶対に必要な想いになっていると思います


  たぶん、成功しても感謝の想いが無い人には、感謝の大切さは知らないから試練や困難が来る

着眼点は「目」です

2010-12-27 08:41:18 | 人脈づくりのノウハウ
人脈・人力の幅を広げてみませんか・・・


  リーダーの資質をもっている人物ほど、弁舌が巧みになる傾向があるように感じてしまう
  なにも口の達者な人物とは最初から警戒してつきあうべしなどとは言ってはいません
  それは一つの能力として評価をすればいいだろう。しかし、それだけで100%は信用しない


  私は人物鑑定するときの着眼点は「目」だと思っています。相手の言葉を聞きながら瞳を見る
  なんとなく、その言葉が真実かどうか判断してしまう。話が真実ならその瞳は明るく輝いている
  やはり本人に面会して会話をする。その目や態度など、その言葉が本当かを判断しています


  そこでいつも感じることは、言行不一致な人間をパートナーとして選ぶ必要はないバランスかも


  ************* ★ ************
   私の「ブログ」読んで下さい。

  「ビジネス研究塾」・塾長のひとり言
  http://plaza.rakuten.co.jp/shinpal/

  「営業道場」・師範からのアドバイス
  http://blogs.yahoo.co.jp/shinpalshin34/MYBLOG/yblog.html

   団塊の世代の応援歌
  http://maruta.be/shinpal/user/shinpal

  「協創営業道場」・失敗から学ぶ営業手法
  http://eigyo-do.kyosou.jp/

   私の仕事「オフィス・アリーナ」
     起業で成功するには・・・
  http://shinpal.hit-run.jp/



自分の可能性

2010-12-26 14:16:07 | 人脈づくりのノウハウ
人脈・人力の幅を広げてみませんか・・・


  誰もが人脈は欲しいと思って努力や工夫をしているが、でも自分の可能性にふたをしている
  いつもふたをしているのは自分自身なのかもしれない、でも誰でもやろうと思うと出来るのです
  やはり「人は誰でもやればできる」と思い込むことです。それを声を出して自分に言い聞かせる


  しかし、人脈豊富な人には理解されないが、人脈づくりに苦労している人には理解されます
  私も昔は、「私のような普通の人間には出来ない」といつも思っていました、自分には無理と
  自分にはそのような可能性なんてありませんと本気で考えたりおもっていたものなのです


  そんな自分自身で自分の可能性にふたをしていたのです。自分の可能性を信じていなかった

夢と希望に

2010-12-25 09:28:36 | 人脈づくりのノウハウ
人脈・人力の幅を広げてみませんか・・・


  人脈豊富な人をじっくりと見ていると、人間関係をことのほか大切にしながら他人を思いやる
  そしてお互いに支えあいながら助け合うことも上手です。そして育てることに時間をかける
  楽しく豊かな人生を過ごしている人は、人とのご縁とか出会いを大切にしながら育てています


  人との出会いとかふれあいは、人間関係の質に大きく左右されるということを知っている人
  それだから、人生における楽しみや生き甲斐は、人との深い心の交流と親密な人間関係かも
  夢と希望に満ちた素晴らしい人との出会いを楽しみながら、豊かな人生を踏み出しましょう


  人づきあいは大切、自分自身を磨きながら輝かせることが大切なことだといつも思っている

明るく前向き

2010-12-24 07:18:09 | 人脈づくりのノウハウ
人脈・人力の幅を広げてみませんか・・・


  世の中には何歳になっても意欲的な人はいます。いつまでも夢だとか希望を失わない人も
  そんな人を見ていると生き方もちょっと違うものです。いつも明るくて前向きな生き方をしている
  それに、いつまでたっても心はいつも青年のままで年齢を重ねたことなど他人には見せない


  いつも笑顔で楽しい会話をしながら、顔はいつもツヤツヤしてイキイキとして輝いているのです
  それに対して年齢的には若いのに夢も持たないで希望も持たない、すべて否定的に考える人
  いつも不平や不満な気持ちの人もいる、心はいつの間にか老人のようになり顔の輝きもない


  そんな人には人は寄り付かない、アドバイザーやサポーターを求めるなら明るく生きましょう

異業種交流会

2010-12-23 12:09:28 | 人脈づくりのノウハウ
人脈・人力の幅を広げてみませんか・・・


  こんな時代になったから、仕事でも遊びなどでもなんでも一生懸命にすることかもしれません
  一生懸命にそれらを徹底的に究めてみることも大切なことで、あきらめないでやってみること
  それならどのようにして、どうやったら究めることができるのだろうかと、考えてみませんか


  それは究めるということは、そのとき、そのときに一番感心を持ったり興味のものを究めること
  「すきこそものの上手なれ」という格言があるように、好きなことや興味のあるものから始める
  私は、仕事でも異業種交流会でも社外などで出会った人の中から面白そうな人にトライします


  仕事も大切なことですが、また遊びでも、一生懸命にどんなことでも究めて「プロ」を目指そう


学問のレベル

2010-12-22 11:58:45 | 人脈づくりのノウハウ
人脈・人力の幅を広げてみませんか・・・


  世の中には知識豊富な人はいるものです。そんな人たちに出会うたびにもっと学んでいたら
  教養や学問の豊富な人と接するたびに、いかに自分がどんなに無知であるかと気づかされる
  でも、それが大切なことで、その気づくという経験はとても大切なことで重要なことなのです


  そのような人に出会ってはじめて、自分自身の教養や学問のレベルが鏡に映し出されます
  嫌でも鏡に映し出された自分自身の状況を知ることにより、そのレベルの高さや向上心へ
  そこから問題意識をもつようにもなります、もちろん仕事を通じて教養や学問を身につけます


  やっぱり教養とか学問などを身につけるのには遅すぎることなんてない気づくことかもしれない