写真を撮りながらの楽しい旅のブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

6-19   気まぐれ・よろず健康志向・写真日記

2018-06-19 12:44:45 | つれずれ写真日記

 

 

 

 

 

今日の記念日:   ベースボール記念日
1846(弘化3)年のこの日、

アメリカ・ニューヨークで現在の野球の基本となるルールで試合が行われ、

近代野球が誕生しました。

このルールは銀行家アレキサンダー・カートライト2世によって編集されたものでした。

本に初めて野球が入ってきたのは、1873(明治5)年です。

 

 

今日の歳時記 : 花菖蒲(はなしょうぶ)

  初夏の頃から浅水、あるいは水辺・泥湿に、

あやめや杜若(かきつばた)に似た大形の美しい花を開く。

多年草で、高さ60~90センチ。茎は緑色で直立し、円柱形をしている。

六月中旬頃が最盛期。濃紫、淡紫、白など。色とりどりの花が咲く。

東京堀切の菖蒲園、明治神宮、京都の平安神宮などが有名。 

 

 

 

今日の格言・ことわざ・名言学ぶコーナー:

格言1: 

夫婦の幸せは相互の尊敬の上に成り立っている(バルザック)

 

  小生のコメント妻を尊敬するという対象だろうか

尊敬ではなく愛情、というより空気のような存在、

無ければ生きていけないほどではないか

  

 

今日の花:    ば ら

 

 

 

 [出典 生活歳時記 三宝出版より]

 

 

        参照 :http://www5a.biglobe.ne.jp/~mhm/

 

               写 真

 

 

 

 

 

 

 

 

                  

   

   健康・雑学・日記  6月19日 (火)

    「一人の静かな時間は、人を育てる」

   人との楽しい会話の中でも人間性は養われるが、

一人静かに自分と向き合う時間も、自己形成には必要だ。

ボーっと一人いる時間も楽しい。

しかし、読書は、一定の精神的緊張を伴う。

この適度な緊張感が充実感を生む。読書は一人のようで一人でない。

作者との二人の時間であるが、プレッシャーはない。

しかし、深く静かに語りかけてくる。

優れた人の選び抜かれた言葉を、自分一人で味わう時間。

この時間に育つものは、計り知れない。

読書好きの人はこの一人で読書する時間の豊かさを知っている。

 

 参考: 読書力  斎藤 孝 著  岩波新書 ㈱岩波書店 発行

小生のコメント: 本を読む意味は何?  答えにくい問いだ、考えたことがないから。

「読書によって・・・の力がつく」という形で答える。

コミュニケーション能力、人間を理解する力という人もいる。

一人の人間が経験、見る世界・情報は少ないし、しれている。

自分の知らない世界、未知の領域を、疑似体験でき、人間を理解する力もつくか

自分をつくる。自分を鍛え、広げることなどが読書の本質であろう。

最近、本を読まない人が増えている。

電車の中では、携帯やスマホを見ている人が圧倒的に多い。

昔、片道2時間通勤を16年間していたが、睡眠時間と読書時間だった。

 

 

 

健康・雑感・日記  6-18 (月) 晴れ

     午前:ブログ書き 菜園作業 テレビを見る(地震)

     午後:  昼寝 読書  散歩

 地震見舞いの電話は数件あり

     

    

昨日の歩数: 3393歩  BMI=23.3  体型年齢;61歳

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿