二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

第28回 生体調整機構制御学会 参加報告④

2010年09月09日 | 鍼灸
8月29日(日)開催された、第28回 生体調整機構制御学会の参加報告をしていま~す

~ 特別講演 ~

 演 題:生体調整機構としての酸化バランス防御系と鍼の効果

 講 師:永田 勝太郎 先生
      世界保健機関 心理学・精神薬理学 教授
      (財)国際全人医療研究所 理事長



 座長の朝日大学 名誉教授 船越先生

ここでも勉強させて頂いたことをまとめて書くと…(長くなるかも

◎人間を霊長とした生物は長い時間の経過の中で、巧みな生体調節機構を構築し、さまざまな環境に適応してきた。

◎その生体調節機構には、古くから自律神経系、免疫系、内分泌系が知られているが、それだけでは生体のホメオスターシス機構は全て説明できない臨床例に時々遭遇する。

◎その調節に大きく関わるものの一つに酸化バランス防御系が関連しているのではないだろうか?

◎酸化バランス防御系は、有酸素反応をエネルギー代謝系の一つとして、生命を維持する生物すべてに共通する必須の防御手段である。

◎体内には多くの活性酸素を除去するシステム(抗酸化物質)が内在されている。また、食物からも非効率的ではあるが、ビタミンやミネラル類など多くの抗酸化物質を摂取して体内の環境整備に努めている。

ミトコンドリアの大好きな私にとって、非常に面白い話題でした。体の熱やエネルギーはミトコンドリアでほぼ行われます。細胞全てに存在し、神経細胞などの活発に働く細胞に多量に存在します。植物では、それは葉緑体であり、ここが光合成では重要になります。

ですから、酸化バランス防御系は細胞レベルの身体調節システムとしては、当然ありだと思いますね

◎この抗酸化能を測定する装置がある。FRAS4というもので、イタリアのH&D社のもの。この装置を使用して、鍼の効果を調べたところ、鍼刺激は、酸化ストレスを低下させ、抗酸化力を増加させ、潜在的抗酸化能力が示された。

◎鍼治療は酸化バランス防御系に積極的な影響を与えることが明確になり、アンチ・エイジングや健康回復として意義あるものであることが分かった。漢方薬も調べたところ鍼治療同様の効果が期待されることが示された。

ここまでが抄録に書いてあったお話で、ここからが講演に参加した人が得するお話。裏話
ここで書いちゃいます

◎米軍では東洋医学を活用している(2010年 7月4日 東京新聞 朝刊に掲載)。

①2001年9月11日以来、テロとの戦争を始めたアメリカ。イラク、アフガニスタンでは今もなお紛争が続いています。アメリカ兵も人間であり、長く戦地にいたり、ショッキングな出来事があれば精神的負担となります。2007年以降、帰還兵(ベテラン)と言われる人の1万人超がPTSD(心的外傷後ストレス症候群)と診断されています。そのうち30%が線維筋痛症(FMS)を発症しているのが現状です。このような帰還兵に対して、最初は西洋式精神医学の治療を行い、抗うつ剤などを処方していたが、かえって悪化。そこで鍼治療を行ったところ症状が軽減し、不眠で悩んでいた軍人が30時間もぐっすい眠りました。このような人たちの治療に現在では、鍼治療、マッサージ、レイキなど代替医療を中心に行われています。

②永田先生が8月の間、NIHの友人に呼ばれ、ペンタゴンやエアフォースなどで鍼治療のレクチャーを頼まれ渡米していたことを話されました。永田先生は温泉と鍼治療など西洋医学と東洋医学を組み入れた全人的医療を実践されている先生です。

③その際、NIHに役人の話で、「アメリカの軍事病院に鍼治療のできないところはないよ」と言われたのが印象的でした。アメリカという国は負の部分も大きいが、いいもの、効果のあるものはすぐに取り入れるところがすごい!科学的ではなくて、まず症状が軽減し、喜ばれている事実がそこにあれば、疑わしきものは別であるが、いいものはいい!と判断するところは懐が大きいな~と思います。

③オバマ大統領は5兆円を投じて、この帰還兵や退役軍人で戦争の後遺症に悩む人たちを援助する法案を可決しました。そして、そのプロジェクトの中に鍼治療も取り入れられるわけです。

④中国の鍼、日本の鍼、ではなくて、今や世界の鍼!なんです。

◎翻って、日本の鍼灸界の事情はどうか
 永田先生は、いくつかの温泉病院で診察を行っています。鍼治療も行っているわけですが、とある病院がある温泉地域の医師会では、医療機関で鍼をやることを禁止しているようです。

鍼治療はしたほうがいい、ということで、患者様の近くの鍼灸治療院を紹介するわけです。永田先生は、紹介したら必ず患者様に感想を聞くそうです。先生は、ほぼ皆さん喜ばれるだろうと思いきや…半分の患者様は「もう鍼は二度と行きたくない」と言われたそうです。
その理由は…
 ・自分がえらいこと誇示するような話ばかりする、こんな難病を治したとか。
 ・セクハラまがいのことをされた。
 ・機械まかせで、まったく体に触らない。
全ての人がそうだとは言いませんが、これが鍼灸界の現状の一部を表しています。なんとも情けない話です。これは治療が上手下手以前の問題ですね。

この現状を、日本の鍼灸界を指導すべき立場の先生と話する機会があった時に、注意を促すべくお話したところ、ニヤッとして「鍼灸界って、こんなもんですよ」と言われ、激怒したという話もされていました。これは、さらに情けない話ですね。

◎鍼灸師の方々は。「右手に鍼を 左手に鍼灸心理学を」そんな態度で患者さまを治療して欲しい。



鍼灸治療の素晴らしさと、その鍼灸治療を行う鍼灸師のレベルの低さに、その両者にショックと言った感じの講演でした。これは人事ではないのですよね。全て自分のことと捉えて精進しなければいけません。

素晴らしい鍼灸医療を行えるだけでの鍼灸師の資質の向上
レベルの高い人間性と技術と学問、それを兼ねそろえた人間になっていかねばと、本当に刺激になった講演でした 

二葉鍼灸療院 田中良和 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第28回 生体調整機構制御学... | トップ | 第28回 生体調整機構制御学... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鍼灸」カテゴリの最新記事