児玉真の徒然

峠にたつとき
すぎ来しみちはなつかしく
ひらけくるみちはたのしい
(真壁仁 峠)

茂木大輔とシーサー

2013年11月24日 | 徒然

いわきはちょうど紅葉がどんどん落ち始めて、晩秋の雰囲気が漂っています。アリオスの前の公園の雰囲気も良い。こういう時期は好きです。
昨日は茂木大輔さんの「オーケストラ面白名曲ガイド」2回目。山響とも2回目。「絶世の美女クララに捧げる二人からのラブレター」ということで、シューマンのピアノ協奏曲とブラームスの交響曲第1番を取り上げました。クララの名前をこの曲のそこここに隠し、場所によってはクララと連呼するような二人の作品をその解説をしながら聴いてもらうと言う趣向。
茂木さんは、視覚的に提示出来るプロジェクターを使うことによって、不要なしゃべりを少なくするとともに、音楽の時間の流れに寄り添うように情報を提示出来るやり方としてうまく活用して聴き手を音楽の世界に誘導する方法がかなり磨かれてきたように思います。音楽は時間芸術ですから、先に全部話してしまっても意外と思えきれなかったりするのです。それをうまく回避している。
それだけでなく、茂木さんが大学にまで入って指揮を本気で勉強してきた成果はオーケストラのドライブに間違いなく現れていて、昔よりもオケの音が澄んで綺麗になったような気がします。山形交響楽団もドイツの小さな都市のオーケストラの良さを置き換えたような雰囲気のある演奏でした。
終了後の家路につくお客様の顔を見ているとその日の演奏の充実度がわかるのですが、今日は出色のコンサートの一つだったと思えます。シューマン、ブラームスとクララの愛情の話はロマン派の時代を代表する特別なテーマで、人の感情を刺激する効果はとても大きいとはいえ、帰るお客様は興奮するでもなくニコニコするでもない、穏やかな充実感が見えました。あるお客様に、しばらく東京にいて色々なオケを聴いたけれど、山響はもっと呼んで欲しい・・・と熱く言われましたが、まあそういう発言は嬉しいことです。

これとあい前後して、那覇市の協働によるまちづくり推進協議会がいわき市に震災の支援の一環として贈られたティーダシーサーがアリオスに設置されました。大事なものだからちゃんと管理出来るところに起きたいといういわき市の意向で、アリオス内の2階カスケードの一角に配置することになったものですす。写真を見ての通り大きなものです(実はもっと巨大だと思っていてびびっていたのですが)。モダンなロビーとの不思議な調和を感じていただければ・・・です。
茂木大輔とシーサーは全く関係ないのですが・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。