ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

水仙&小菊(スケッチ&コメント)

2014-11-25 08:10:19 | スケッチ


水仙&小菊

江嵜企画代表・Ken


 早咲きの水仙が元気よく咲き始めた。数日前にスケッチしていた絵を彩色した。
10月にはいってすぐに、球根から芽をだしはじめていたが日当たりのいいところ
からどんどん茎を伸ばしていた。これからお正月にかけて次々花をつけてくるだろう。
小菊を露払いにして一枚の絵にまとめた。

 水仙の花ことばをヤフーで検索した。うぬぼれ、自己愛、気高さなどと出ていた。
色別に花言葉が違う。白は高貴な美人、飾らない心、素朴。黄色はもう一度愛して
ほしい、気高さ、感じやすい心、ラッパ水仙は尊敬と出ていた。

 今年は11月初めから咲き始めた。早いなと思っていたが、開花期は10~4月と
出ていた。原産地はスペイン、ポルトガル、北アフリカとあった。花持ちは2~5日
とあるから咲いてからの寿命は比較的短いようだ。

 水仙をスケッチしていると、花の方から、見て、見てと呼びかけてくるような気が
する。花も人も同じで見つめられると輝いてくることだけはたしかなようだ。花から
いつも元気をもらっている。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーブル美術館はガラガラ?!,安くておいしいレストランを楽しみました:友達のKさんからのパリ便り

2014-11-23 08:45:40 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「エボラ熱の影響か、例年、秋のパリは混んでいますが、ルーブル美術館はじめどの美術館もがらがらにすいており、ゆっくり鑑賞できました。おいしい安いレストランにも入れました。今までで一番良いフランス旅行になりました。」などと先週フランスから帰国した友達のKさんから昨日いただいたメールにありました。一方、こちら日本では、高校同窓のHさんから昨日いただいたメールでは今年の京都は人、人、人、中国語、韓国語が飛びかっていますとありました。本日、これから大阪日本橋にある猪熊桂子日本画教室に出かけますが、電気街の一角に教室がありますので、中国、台湾、韓国のお客様でごった返していることでしょう。閑散としたパリはエボラ熱の影響もさることながら、ヨーロッパ景気の冷え込みが底流を流れているのではないかと思います。

経済の話で朝から恐縮ですが、21日付のブルームバーグニュース電子版に「NY外国為替市場、ユーロが対円で1年ぶりの大幅安、ECB総裁発言で」という見出しが躍っていました。NY時間午後5時時点でユーロは対円で1.5%下げて1ユーロ=145.99円、2013年6月以来の最大の落ち込み、ユーロは対ドルでは1.2%下げて、1ユーロ=1.2391ドル、円は対ユーロドル高につられて1ドル117,79円へ対ドルで0.4%上昇した。ブルームバーグが作成した10ケ国加重平均為替指数によると、ユーロは過去1ケ月間で0.3%,円は7.8% 下落、一方ドルは2.7%上昇した。」とありました。ドラギECB総裁は金融を一段と緩和して景気浮揚を図る構えのようですが、ユーロ下げて輸出回復の助けも狙っていのかも知れません。しかし、ユーロが安くなれば、パリだけでなくヨーロッパを訪れる観光客の足を遠ざけることになりそうです。

ドラギ発言に伴うユーロ安に加えて、先週、中国が予想外のタイミングで利下げを発表しました。中国の経済成長率は目標年間7.5%ですから立派なものです。しかし、当局は足元の住宅相場の値下がりなど踏まえて、現状、目標達成が難しいと判断したのでしょう。ブルームバーグによれば、中国の利下げに素直に反応した豪ドル、NZドルが反発、豪ドルは対米ドルで0.6%高、NZドルは対米ドルで0.2%上昇とありました。先週は習近平主席が豪、NZ訪問し、大歓迎を受けた様子を豪ABC,中国CCTVが詳しく紹介していました。特にタスマニア訪問ではよくぞタスマニアに来てくれたと天にも昇る喜びように見受けられました。

足元の神戸では先週、北野異人館にサンタの大人形がお目見えしました。本日は神戸マラソンも行われます。何とか観光客を呼び戻そうと必死の努力が続きます。神戸は、阪神淡路大震災から来年1月17日で20年目を迎えます。人口は150万と回復しましたが、九州の玄関口福岡に間もなく抜かれるとの噂でもっぱらです。表向き復興したかに見えます。しかし、神戸市のお台所は安心できる状態ではなさそうです。東灘区でも国道2号線沿いにはマンションが次々建設されますが、六甲の山間部の空き家率が20%と聞きます。パリから寂しい便りでしたが老齢化の波と災害の爪痕が厳しく神戸も安閑としておれない状況です。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナラティブ・メディカ11月号

2014-11-23 08:43:18 | 診断即治療と虹彩学


表2(表紙裏)に書かれた“もう一周年”という言葉が印象に残ります。
もう一年なんですねー。

神峯山寺(かぶさんじ)の紅葉しかかった写真は、秋が去り、冬が来る気配を感じさせ、ちょっと哀愁を感じます。
切り取って額に飾りたいほどいい写真だと思います。


きょうは臨床実践塾があり、9時半からお客さんが来ますので、ナラティブ・メディカさんの記事については改めて書き直します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ECBドラギ発言、中国利下げサプライズで、債券利回り低下、欧州株、NYダウ共に上げる

2014-11-22 07:48:22 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


ドラギECB総裁は、21日、「インフレ率が余りに長い間、過度に低い水準にとどまる兆しがある場合には、資産買い入れプログラムを拡大する準備ができている」と銀行関連会合で語ったと21日付WSJ紙電子版で伝えた。21日付ブルームバーグニュース電子版は「ECB総裁は、インフレ率とインフレ期待をできるだけ早く高めるためにしなければならないことをする。そのためには必要であれば資産購入を拡大する。短期的なインフレ期待は低すぎる水準まで下がっている。」と語ったとPaulGordon記者は書いた。ブルームバーグによれば「欧州市場で、ユーロ参加国の国債相場が軒並み上昇、アイルランド、イタリア、オーストリア、フランスの国債利回りは過去最低、スペインの10年物国債の利回りは過去最低の2.01%へ低下した。ドイツ10年物国債利回りは0.77%へ低下した。」と書いた。欧州株式市場も軒並み上昇、ドイツ2.6%,英国1.1%,フランス2.7%それぞれ値上がりした。

「中国人民銀行が21日、市場の意表を突く形で利下げに踏み切った」と21日付WSJ紙電子版でGraceZhu記者が書いた。同記事によると「1年物の貸出金利を0.4%下げて5.6%,預金金利は0.25%引き下げ2.75%となる。市中銀行が設定する預金金利の柔軟性を拡大し、基準金利の1.2倍までを許容範囲と定めた。貸出し金利の引き下げは,減速が見られた中国経済にとってカンフル剤になる。エコノミストの間では、今年の成長率は目標の7.5%前後に到達しないと見る向きが多い。」と書いた。

21日のNY市場は、ドラギ発言を受けての欧州債券利回り低下、欧州株上昇と予想外の中国の利下げを受けて、NYダウは上昇、前日比88ドル、0.5%高の17,807ドルで取引を終えた。米10年債利回りは2.31%へ低下した。NY外国為替市場では1ドル=117.72~74円、1ユーロ=145.87~88円で取引された。NY原油(WTI)はバレル76.64ドル、NY金はオンス1,200.91ドルへそれぞれ反発した。ブレントオイルもバレル82ドル台へ戻した。OPEC総会でサウジアラビアが減産に踏み切るかどうかで見方が分かれている。22日朝5時台放送に出演したディーラーの一人はバレル65ドルへの値下がりの可能性があると指摘した。

22日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」では、ロシアRTRが「22日ロシア議会で2015年予算が歳入15兆ルーブル、歳出15.5兆ルーブル、赤字5,000億ルーブルで承認された。国外環境と国内経済の悪化が影響した。ルーブル相場が原油相場と連動して動いている。ブレントオイルが21日反発、つれてルーブルが1ドル=45.79ルーブルへ回復した。OPEC総会でのサウジアラビアの減産合意が期待される。」と伝えたあと「ロシアプーチン大統領が中小企業団体ロシアサポート総会に出席「ロシアの雇用の70%は中小企業が占める。中小企業の頑張りにより経済制裁を乗り切ることが出来る。」と演説したと伝えていた。
インドNDTVは「オバマ米大統領のインド共和国記念日祝典に参加が決まった。これはインド米国両国の関係強化の証だとモディ首相は語った。」と特報として流していた。日本では「ワールドニュース」への関心は希薄だ。レコードの「裏面」にも目を向けて欲しい。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の木:御影中町2丁目交差点(スケッチ&コメント)

2014-11-22 07:44:01 | スケッチ


柿の木:御影中町2丁目交差点

江嵜企画代表・Ken


国道2号線を神戸方面に向かい本住吉神社と東灘警察の間にある
御影中町2丁目交差点を左折すぐのところに柿の木が一本植わっている。
背丈はせいぜい3メートルあるかないかだからつい見過ごしてしまいそうに
なるほどの小さな木である。

 柄の割には毎年、結構、実をつける。交差点の傍を通るたびに、
彼女か彼か知らないが、前々から一度描いて欲しいと云われていた
ことを思い出して、先日鉛筆デッサンした絵を彩色した。実は、
当の柿の木は、どこかのお宅の持ち物だろうが、塀も囲いもない。
勝手にスケッチさせていただいた。

 当の交差点南西の角に1ケ月ほど前までコンビニのローソンが
あった。閉店後ほどなく改装工事がはじまった。スケッチをしていたら、
見ての通り絵を描いているのだが、邪魔だと云わんばかりに工事中の
職人さんから、胡散臭い目で見られた。

 ローソンの後にはセブンイレブンが11月28日目のオープンと
店の前に出ていた。当のコンビニは自宅マンションから徒歩3分の
場所にある。ローソンがなくなって不便だなと思っていた。主は
セブンイレブンに代わるが、同じコンビニと知り内心ほっとしている。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油安が変えるパワーバランス、米中浮上、ロシアが沈む:11月20日付ブルームバーグ電子版

2014-11-21 10:18:28 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


『あなたの肥満,腸内細菌の不足が原因かも』のタイトルで11月20日付のWSJ紙電子版にMelindaBack記者が書いていた。同記事によれば「細菌が人間の健康に影響しているという研究が急増している。肥満率上昇の一因は抗生物質使用が増えたため、人間が食べ物を効率よくエネルギーに転換する一助となりうる細菌が減っていることかもしれないということがわかってきた。」「腸内細菌が動物の体重に影響を及ぼすことは数十年前から分かっていた。ニューヨーク大学微生物学者マーティン・ブレーザー氏によると『酪農家たちは1950年代から家畜や家禽を太らせるために抗生物質を与えてきた。少量のペニシリンを4週間マウスに与えるだけで成長してから肥満になることが明らかになった。』と話す。ただ、肥満と細菌の因果関係の研究は今始まったばかりだ。」とMelindaBack記者は書いていた。日本人が同じことを指摘しても相手にしない。ところがアメリカの新聞に出ていたとなるとコロッと見方を変える人が日本人に多いから面白い。今回のWSJ紙電子版の記事に豚や牛を太らせる為に昔から抗生物質を使っていたという話が出ていたことに注目したい。

『原油安が変えるパワーバランス、米中浮上しロシアが沈む』というタイトルで11月20付ブルームバーグニュース電子版にRichMillar記者が書いていた。同記事によると「1980年代後半の原油価格急落はでソビエット連邦が存続するのに必要な収入源の多くを奪い、ソ連崩壊につながった。90年代イラクのサダム・フセイン大統領がクエート侵攻を決定した背景にも原油市場の不調があったと考えられる。」「ロシアはいまも石油市場の軟調に苦しんでいる。イランやヴェネズエラも同様だ。一方アメリカと中国は恩恵を享受している」「サウジアラビアとクエートは市場シエアを奪おうと価格競争を始めた。ロシアの国家予算の半分近くは石油と天然ガスの収入で賄われている。欧米からの経済制裁と原油安の挟み撃ちで、ロシア経済は1964年から82年にかけてブレジネフ時代に匹敵する長期低迷を経験するかもしれない。」「イランでは石油収入が30%落ち込んだとロウハ二大統領が議会で演説した。イランが財政均衡するには採算レベルのバレル143ドルを実現する以外ない」「アメリカは核プログラムでのイランとの交渉、ウクライナをめぐるロシアとの交渉で有利だ。もうひとつの勝利国は中国だ。中国の原油輸入依存率は60%だ。原油安により中国はロシアとの天然ガスパイプライン建設交渉を有利に進めることが出来た。」と書いていた。

20日、NY市場で、欧州の景況感悪化を材料に安くはじまったNYダウは、フィラデルフィア連銀景況感指数の大幅改善、米中古住宅販売高が予想を上まわったと伝えられて持ち直し、前日比33ドル高、17,719ドルで取引を終えた。10年物米債券の利回りは2.338%へ低下、NY外国為替市場では、1ドル=118.25~28円、1ユーロ=148.31~37円で取引された。NY原油(WTI)は小幅高バレル75.58ドル、NY金は小幅安オンス1,190.70ドルで取引された。OPEC総会で減産合意が不調に終わればバレル65ドルとの観測が出てきた。

2015年は良きにしろ悪きにしろ原油安が世界の政治経済のキーワードになりそうだ。(了)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目からウロコ!!

2014-11-21 07:51:08 | 診断即治療と虹彩学
最近は こんな勉強 が流行っているようです。

私は結構おもしろいのですが、好みでない方もたくさんいると思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本はリセッション[景気後退]入り、しかも増税先送りで、円は買えない、NYで一時、1ドル=118.70円

2014-11-20 09:54:54 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


米FOMC(10月27,28日開催)議事録発表後、株反落、国債下げ(利回り上昇)、NY為替市場ではドル高円安が進み一時1ドル=118.70円を付けたと19日付WSJ電子版が伝えた。19日付ブルームバーグ電子版はFOMC議事録に「多くの参加者は、FOMCは、中長期のインフレ期待が下方にシフトする可能性があることを示す兆候に注意を払うべきだと表明した。」と書き「インフレ期待がしっかり抑えられた環境の中で、人的資源のたるみ(sluck)が減り、インフレ率は目標の2%に戻ると引き続き予想した」と書いたと伝えた。また議事録には「欧州、中国、日本で下振れリスクが高まった。国外の経済・金融情勢が一段と悪化した場合、中期的な米経済成長は現在の予想より減速する可能性があるとの認識を示した」と書いたと伝えた。19日NY市場では、NYダウは前日比2ドル安、17,685ドル、10年債利回りは2.358%へ上昇、為替市場では1ドル=117.99~118.01円、1ドル=148.05~16円で取引を終えた。NY原油(WTI)はほぼ横ばいのバレル74.58ドル、NY金は小幅安のオンス1,193.60ドルで取引を終えた。原油、ガソリン安は米年末商戦にプラスだ。

19日付のブルームバーグ電子版は「欧州は日本から学ばないとよりひどい苦境に追い込まれる」とMohaedA.El-El-Erian記者が書いた。同記事によれば「アメリカのエコノミストは自信たっぷりに、日本政府に景気低迷からの脱却の方法を説いた。ところが、欧米が08年の金融危機後の低迷からいまだに抜け出していない。今回また一つ教訓を日本が示してくれた。日本が7~9月にマイナス成長となり、リセッションに逆戻りした。日本は増税を先送りした。景気の弱さが長引く国が、政府債務増大を抑えるなどの複数の目標を追求するときにおこる混乱を反映している。日本は経済の奥深く根付いた成長を抑える要因を取り除くことがいかに難しいかを示した。」と書いていた。欧米のメディアの論調の中に「日本がリセッションに逆戻りした。」という表現がいたるところに出てくる。日本に住んでいると気づかない。しかし、欧米から見ると、どうしても、円は買えないとなるのだろう。

一方、日本政府観光局は19日、2014年1~10月に日本を訪れた外国人旅行者数(推計)が前年同期比27.1%増、1,100万9,000人に達したと発表した。トップは台湾で26.4%増、238万1,200人、2位韓国、6.8%増、224万5,400人、3位中国、80.3%増、201万1,800人とあった。中国CCTVの19日昼の放送で日本を訪れる観光客が急増している。日本は食べ物がおいしい。空気がきれいだなどと語る中国人の声を紹介する一方、円安が20%進み日本向けの輸出に急ブレーキがかかっている。この先商売できないという不平も併せ紹介していた。京都四条河原町界隈を歩くとどこの国かと見まがうほどに外国人で溢れている。大阪でも近鉄、阪神、地下鉄が乗り合う難波駅の混雑ぶりは息苦しいほどである。日本画教室のある大阪日本橋には電気街がある。早朝から大型バスが列をなして並ぶ。免税店には長蛇の列だ。19日NYでドル買い円売りが一段と進んだ。外国人観光客はさらに増えそうだ。

原油、ガソリン、灯油安も冬場に向けて家計への一幅の清涼剤になるかもしれない。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼントの応募者が増えてきました

2014-11-19 16:23:10 | 診断即治療と虹彩学

この記事の最後にプレゼントがあります


この 記事に プレゼントを付けたのですが、結構反応がありました。

今度は、「鍼灸おもしろ治療」という別のビデオをプレゼントしていますので、よかったら応募されてください。

と言っても、全員にプレゼントしていますので、もれなくもらえます。
ただ、整理するのに手間がいるので、一応11月30日を締切日とさせて頂きます。

誰でも応募することができます。
お名前やメールアドレスを他で使うことは絶対にありませんので、ご安心ください。

プレゼント
もの凄くおもしろい治療のビデオが撮れましたので、今すぐこちらのフォームにあなたのお名前とメールアドレスを書き込んで頂きましたら、そのビデオを全員にプレゼントします。なお、このビデオはここからアクセスされた方々にだけの配信です。
お名前の後ろに必ず「@」を入れてください。
例:山田太郎@




※プレゼントの期間は11月30日までとさせて頂きます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その肩凝りは冷えですね!!!

2014-11-19 13:41:54 | 診断即治療と虹彩学

この記事の最後にプレゼントがあります


「エステの脂肪分解」と「冷え性治療」とはどんな関係があるのですか?

脂肪は冷えたら固まります。

たとえばバターは冷蔵庫に入れておくと固くなりますが、冷蔵庫から出しておくと固まるのと同じことです。(オイルは固まりません)

動物の平均体温(北陸農政局)
鶏   42.0度
豚   39.0度
やぎ  39.0度
ひつじ 39.0度
うさぎ 39.5度
牛   38.5度
犬   38.5度
猫   38.5度
馬   37.5度
ヒト  36.0度



人などの哺乳類や鳥類は、ほとんど体温が変化しない「恒温動物」ですが、トカゲなどの爬虫類、カエルなどの両生類、フナなどの魚類、ヤツメウナギなどの円口類は、周囲の温度の影響を強く受けて、体温が大きく変化する「変温動物」です。

たとえば、さけの体温と水温の関係を調べた武田重秀先生は、全期間昭和25年10月8日(初期)から、昭和26年1月23日(終期)までを(暑い季節から寒い季節までを)観察して数値化していますので、それを参考にしてみます。

初期 (10/8~11/10) 平均体温9.4℃ 。河水温」より 平均1.2℃高い。 河ロ水温より1.7℃高い。

盛期(11/11~12/16)平均体温4.2℃。河水温より平均0.6℃高い。河口水温より0.4℃低い。

終期(12/17~1/13)平均体温1.5℃。河水温より平均2℃高い。河口水温より1.4℃低い。

これを見るとわかるのですが、平均体温が暑い季節で9.4℃。少し寒くなると4.2℃。一番寒い季節は1.5℃ですので、恒温動物やりもかなり低い温度で血液が循環しているわけです。



これは
「魚の脂肪は低温でも溶けます」が、
「獣肉の脂肪は低温では溶けない」
ことを意味し、魚を食べても魚の脂はヒトの体温で溶けるので、動脈硬化にはそんなに影響はないことを意味し、獣肉はヒトの体温より高いので、獣肉を食べると、獣肉の脂はヒトの体の中で溶けずに、動脈硬化の原因になることを意味しています。
※EPAやDHAの関係もありますが、ここでは温度だけでお話します。

話が少し横に逸れてしまいましたが、冷えた体では脂肪が分解しにくいということです。ですからエステでは、腹部や顔の脂肪を温めてから脂肪分解の施術をするのが、
セルライトを分解させるのに有利な条件になるわけです。

冷えたビールを飲むから「ビール腹」になるというのも、同じ原理になりますね。
おっと、これは僕のことになるので、止めときますが、知り合いに「ビールを止めて焼酎の湯割にして飲んだらお腹が凹んだ」という人がいます。

体温が低いと免疫力が低下するのをご存知ですよね!

免疫力が低下するということは、皮膚も弱くなります。
このとき、体温の上げ下げをしているリモートコントロール装置が脳にありますので、

冷えが続くと精神症状まで出てくるわけです。

山梨大学名誉教授の入來正躬先生は、テルモ体温研究所のサイトで、
【体温は、今でも身体の状態を知るいい目印として広く使われています。身体の調子が悪いと、体の温度は高くなったり、低くなったりします。病気なのかどうか、病気がよくなっていくのか悪くなっていくのかの見当をつけるのに体温が使われています。体温を間違いなく判断できるように、学んで下さい。】と話しています。

つまり、冷えとは体温が低くなることであり、「体が冷えて体の調子が悪い」というのも体の黄信号になるわけです。
皮下脂肪は保温の役割もありますので、冷えまで保温してしまい、代謝を落してしまう要因になります。
年齢と共に皮下脂肪が多くなりやすいので、エステの脂肪分などで、美容目的と同時に体調管理をしているわけです。

では代謝とはなにか?

代謝とは、体内で起こる化学反応のことです。
食べ物からの栄養をエネルギーに変えて運動をするといった、生命維持にとって重要な活動も代謝にあたります。
このとき運動に直接使われなかった、残りのエネルギーは、熱となります。
人の場合、エネルギーの75%以上が熱に変換され、体温の維持に用いられています。



エステでの「脂肪の絞り出し」は、外部からエネルギー消費をさせるテクニックになるのですが、その時もやはり熱が出ますので、軽い炎症も怒り「皮膚が熱くなる」わけです。

それが 臨床実践塾 で、「エステでの脂肪絞り出し」と「冷え性の治療」とをコラボレーションする理由になるわけです。(^―^)


プレゼント
もの凄くおもしろい治療のビデオが撮れましたので、今すぐこちらのフォームにあなたのお名前とメールアドレスを書き込んで頂きましたら、そのビデオを全員にプレゼントします。なお、このビデオはここからアクセスされた方々にだけの配信です。
お名前の後ろに必ず「@」を入れてください。
例:山田太郎@




※プレゼントの期間は11月30日までとさせて頂きます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする