先日、第207回TOEICⓇ公開テストがありましたね
今回、僕は用事があったため今回は受けられませんでした...(T_T)
まあそんなことは置いておいて、TOEICは年10回行われていることが素晴らしいところですよね!!
約一か月に一回、このおかげで自分の結果を冷静に分析したり
できなかった問題を反省して次に繋げたり
結果を知ることによってモチベーション向上につなっがったり
年に1,2回のテストだとなかなか難しいものです
本番に弱い僕みたいな凡人に向いていますね♪
一発勝負ではなく長期決戦に向いているテストだと感じます
ずっと続けていることで学ぶことは英語だけじゃなくて
国や時代の背景が学べたり
自分の実力(どこまで努力できるのか、どれだけの勉強でどれだけ結果が出せるのか)もわかります
続ければ続けるほど忍耐力も付きますし頭の回転も速くなります
これは実際僕が体験していることなので信憑性は高いと思っています
----------------------------------------キリトリ-------------------------------------------------
今回はTOEICスコアを少しだけ自己分析をしてみました
PCを普段使はないのですが大学でExcelを少し学んだのでお試しです
TOEIC3月~10月スコア
グラフ
こうしてみてみるとそれなりにコツコツ勉強を続ければ実力は確実に上がることがわかります
もちろん普段の生活や大学の勉強アルバイトなどもやりながらです
趣味としてTOEICをしても目標をもって勉強を続ければスコアは十分上がります
僕はリスニングもリーディングも均等に勉強を進めたため
リスニングが高くスコアが出るというのもこのグラフから見ればわかりますね
そして受けていない月、4月、8月を見てみると
2か月間があるにもかかわらずスコアの伸びが良くない...
個人の性格の問題もありますがやはり毎月受けないと気が緩んだりします...
だから凡人の僕のような人間にとってはTOEICは向いていて
年10回受験することができるTOEICは素晴らしいんです!!
ぜひ、始めてみたい方、少し諦めそう、挫けそうな方は参考にしてみてください!!