しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

懐かしい車両の日々-16(ジャンク箱という名の宝箱-1)

2010-11-07 | 懐かしい車両たち

久しぶりにパンドラの箱の調査を行いました。

以前から探していた「ジャンク箱」

出てまいりました。こちらです。

Tr0016217

ピー煎のような洋風煎餅の箱です。

蓋を開けると

Tr0016219

いろいろきれいにおさまっていますね。

上のほうから取り出してみましょう。

まずはコチラのケース

Tr0016222

GMの動力装置の箱です。

なぜかプラスチックのケースに刻印されている「エンドウ」のロゴ

OEM生産だったのでしょうか。

この当時エンドウもNゲージの車両をたくさん出していましたね。

中身はコチラ

Tr0016230

クモハ40です。

実はこれ、当時夏風が清水の舞台から飛び降りるようなつもりで作り始めた

富山港線のクモハ40なんです。

はじめて細密な工作に挑んだ(もちろんこのお姿ということは挫折したんですが)

車両なのです。

その意気込みたるや

Tr0016224

パンタの空気作用管から、母線、果てはHゴムの部分まで創り込んでいます。

妻面と側面の接着が剥がれてしまっていますが

Tr0016225

屋根板も切り継ぎ、ヘッドライトのモールドも削って

パンタ周りの配管も作っています。

Tr0016226

側板も切り継ぎ加工していますね。

窓配置をきちんとしようとしたんですね。

Tr0016227

側板の部品が取れない部分はプラ板から切り出して作っています。

(よく、こんな工作をできたな~と自分で感心してしまいます。)

連結面側は

Tr0016228

ヘッドライト部分と、窓の加工だけです。

隣に入っていた緑の小箱、開けるとコチラ

Tr0016249

中身はお供の73系たちですね。

Tr0016248

左からクハ79全金車、クハ79、クモハ73全金車です。

まずクハ79の全金車

Tr0016241

こちらは雨樋の部分まで側板が上がっているタイプに加工しています。

Tr0016246

元の車体の雨樋を削り、プラ板の細帯を足して、パテで平滑に・・・・

う~ん、なっていませんね。

まさか30年も経ってから自分の手でアップの写真を撮られるなどと思ってもいません。

次は真ん中に写っているクハ79です。

Tr0016238

こちらは窓のHゴム加工をしています。

窓の大きさが不ぞろいですね。

最後はクモハ73

Tr0016234

こちらは屋上の加工が中心です。

Tr0016236

細かい配管を取り付けています。

そして最初はこの中に写っていた紙袋の中身はこんなものでした。

Tr0016251

銀河モデルのパーツです。

本気で細密工作するつもりだったようです。

さーて、どうしましょう。

この編成、完成させてあげないといけないかな~。

30年かかって完成なんて?

もう10年、箱の中に戻してしまおうかな?

老眼の夏風にはちと、辛いものがあります。

とりあえず箱の中身の発掘を続けて見ましょう。

    

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 70系の日々-4(カラフルな日... | トップ | 70系の日々-5(カラフルな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんゎ。 (隠密)
2010-11-07 21:19:05
こんばんゎ。
おや、宝箱から工作途中の車両が出てきたんですね(^^)
作り始めて途中で挫折…、隠密も挫折したものがあります。
でも、夏風さんと違って保存せず、すべて廃棄しましたが…(^^;

GMのキットって、いろいろなモノがあったんですね。
って、今でもいろいろあるようですが…(;^_^A
返信する
挫折した作品、壊れた車両 (夏風)
2010-11-08 07:50:47
挫折した作品、壊れた車両
なぜか、「捨てられない」性格です。
模型関係ではありませんが、
たぶん学生時代のノートだとか
よく判らないダンボール箱が数箱あります。
返信する

コメントを投稿

懐かしい車両たち」カテゴリの最新記事