2月1日日曜日 久々に二人とも予定が入っていない。
それじゃ、天気も良いし散歩に行こうと、世田谷区内の史跡巡りの旅(チョッと大げさ)に出た。
我が家から千歳船橋に出て、経堂までの道は烏山川緑道に沿って歩く。
初めに城址公園、そこから直ぐの所に松陰神社がある。
しばらく歩くと招き猫で有名な豪徳寺に。
山門は綺麗に刈り込まれた松の並木が美しい。
境内前の枝垂桜は小さな芽が。これが咲き出す3月末にもう一度
来て見たい。
わが町は都内23区の中でも緑一番多い区だ。新宿から僅か15分程度の所に
こんなにも緑豊かなお寺や寺院があるのには驚きだ。
わが町をもっと歩かなくちゃ。それにしても松陰と井伊直弼がこんな近くで眠っているとは。

井伊直弼のお墓に行く前に招き猫を奉納してある場所に。
新年なので数は未だ少ない。年末になる頃には猫で一杯になる。

左下の小さな猫は何故か招き手が反対。海外に持っていくのは右手招きが良いとか。

烏山川緑道で見つけた蕗の葉

あった!やっぱり、あったわ~! 蕗の葉の下から小さな蕗の薹が5個
嬉しい!
嬉しい、旅の締めくくりでした。 本日の走行歩数は201,500歩でした。
それじゃ、天気も良いし散歩に行こうと、世田谷区内の史跡巡りの旅(チョッと大げさ)に出た。
我が家から千歳船橋に出て、経堂までの道は烏山川緑道に沿って歩く。
初めに城址公園、そこから直ぐの所に松陰神社がある。
しばらく歩くと招き猫で有名な豪徳寺に。
山門は綺麗に刈り込まれた松の並木が美しい。
境内前の枝垂桜は小さな芽が。これが咲き出す3月末にもう一度
来て見たい。
わが町は都内23区の中でも緑一番多い区だ。新宿から僅か15分程度の所に
こんなにも緑豊かなお寺や寺院があるのには驚きだ。
わが町をもっと歩かなくちゃ。それにしても松陰と井伊直弼がこんな近くで眠っているとは。


井伊直弼のお墓に行く前に招き猫を奉納してある場所に。
新年なので数は未だ少ない。年末になる頃には猫で一杯になる。

左下の小さな猫は何故か招き手が反対。海外に持っていくのは右手招きが良いとか。

烏山川緑道で見つけた蕗の葉

あった!やっぱり、あったわ~! 蕗の葉の下から小さな蕗の薹が5個
嬉しい!

嬉しい、旅の締めくくりでした。 本日の走行歩数は201,500歩でした。

左手を上げているのは 人(商売繁盛)運と言われていますよ
今では
両手を上げて バンザイ状態の招き猫もいます
願いは分かりますが(お手上げ!って感じがしないでも・・)
ご夫婦でのんびりお散歩
うらやましい~
ごく近くでこんないい散策コースがあるなんていいですね。
こちらではまだフキノトウを眼にしていないのですよ。
早く見つけたいものです。
すごいー。
私は車でしか行ったことないですが、とっても
よい所ですよね☆
私は車大好きっ子なので、歩くことはめったいにないけれど、健康のためにウォーキングは
いいですよね!
膝が治ったら、私もウォーキング初めてみます☆
左下の小さな猫、きっと左利きなのね。私も、左利きだから親近感がわくわ。
「手が違うでしょ!」って、言われないといいね。
招き猫、かわいいわ。
私も今度行ってみようかしら。
それにしても歩数計、2万の間違いじゃないのよね?
すごいわー。
初めて知りました。それにしても両手を
あげている招き猫なんてあるんですか?
あまり欲張って運を招くと「お手上げ」って
感じね。
あまり近所なので行かなかったのですが
これからはちょくちょく世田谷区内を尋ね
歩いてみようと思いました。
寒いのでしょうか。
日の当たる場所には蕗のとうが、結構顔を出していますよ。
春の一番嬉しい贈り物です。
若い時にちゃんと治療しておかないと
年とってから痛み出しますから。
ウオーキングは身体に負担も無くて、一番良いと聞きます。
歩いているといろいろな発見が出来て楽しいですよ。膝が治ったら是非ウオーキングしてください。
左利きの人は器用だと言いますけど
不器用な私には羨ましいわ。
あ~!恥ずかしいわ。
2万歩と書く所を単位を間違えました。
指摘。鋭いわ。全く穴があったら入りたいわ。
自分を戒める為に本文は訂正しないでおきます。
豪徳寺と松蔭神社、井伊直弼といえば「安政の大獄」で有名でしょ。そのため処刑された吉田松蔭。その2人がこんなに近くで眠っているなんて歴史って後にならないとその面白さが
分からないですね。この付近は世田谷の歴史が凝縮していて面白いですよ。