1.行 事:人権作文発表会
2.日 時:11月20日(水)
3.場 所:海南市民交流センター ふれあいホール
4.参加生徒:全校生徒、下津小学校5,6年生
5.内 容:人権作文発表会、銭太鼓演奏
6.みんなの感想 : 「毎日のあゆみ」より 
《2年生》
♪今日は皆の人権作文を聞いて、考え方はそれぞれだけど結論は皆、同じことなんだと実感した。差別をなくすのはどうすればいいのかもこれから考えていきたい。(Ian)
♪今日は人権作文発表会だった。さらに深く人権について学ぶことが出来たと思う。(Dominic)
♪今日は人権学習の発表会がありました。とてもドキドキしたけど今となってはスッキリしました。とても良い機会となりました。(Ariana)
♪あいさつ、無事得たのでよかった!!(Emma)
♪人権作文発表会がありました。みんなとてもすごいと思ったし、改めて人の素晴らしを感じました。(Leslie)
♪人権作文すごかったな~自分もあんなすごい作文を書いてみたいよ~でも、やっぱり2年が心に残ったかな♪(Riley)
♪発表会ではみんなのいろいろな気持ちを感じることが出来た。板谷先生に会えたー。(Madeline)
♪今日は人権作文発表会があった。みんな上手ですごいと思った。(Cassie)
♪今日は人権作文会発表会を聞いた。去年発表したので、今年発表した子は緊張しただろうなと思った。(Shelby)
♪今日は人権作文会発表会だった。各学年の代表はとても堂々と発表していてすごいなと思った。(Ellen)
♪今日、人権作文会発表会があった。発表するのはとても緊張したけど、自分の意思をしっかり伝えることができたと思う。(Katelyn)
♪5,6時間目に人権作文会発表会があった。みんな読むときに堂々としていてすごかった。いろいろな人権問題について、改めて考えることができた。(Isabel)
♪今日は5,6限に人権作文会発表会があった。発表者8名はみんな緊張していた。(Maria)
♪今日は昼から人権作文発表会を聞きに行った。みんなしっくり作文ばっかりだった。(Amy)
♪人権作文を発表した人すごいなー。よく分かった。発表する人も緊張してるだろなー。すごいなー。(Vanessa)
♪人権作文発表会があった。代表の人の作文はどれも自分の考えとは違った。でも、そういう考えもできるんだな、と知ることが出来た。(Ava)
♪人権作文発表会は、緊張してかんでしまったけど、自分の言いたいことを言うことが出来たのでよかったです。(Kaylee)
《1年生》
♪今日は午後から人権作文発表会がありました。やっぱり、2年生や3年生の人たちの作文は上手かったし、KyleやGraceの作文もすごくうまいなと思いました。(Mark)
♪今日は人権作文発表会があった。1年生と2年生、3年生それぞれ内容が違った。来年はどんなの書こうかな~。(Sierra)
♪5限、6限に人権作文発表会があった。みんないい作文だった。(Chase)
♪人権作文発表会があった。3年生とかすごく文の作るのが上手だった。(Fabian)
♪今日は人権作文発表会があった。3年生の作文は少し難しかった。(Carlos)
♪今日は人権作文を聞いた。自分の中で一番良かったのが「少年兵」です。(Ella)
♪人権作文発表会があった。障がい者と健常者の差別が私の心をとめることとなった。どちらも同じように生活していけばいいと思った。(Rebecca)
♪今日は人権作文発表会があった。すごく緊張した。足が震えてた。ちょっとつまったけど読み切れてよかった。(Grace)
♪今日は人権作文発表会があった。僕と比べると比べ物にならないほどの作品ばかりだった。(Aran)
♪人権作文を聞いた。外国でゴミの山で住んでいる子どもがいると聞いてビックリした。(Cole)
♪人権作文発表会があった。3年生の読み方がすごかった。(Isaac)
《3年生》
♪今日は人権作文発表会がありました。みんな上手でしたが、3年生は前を向いて話していてやっぱり3年生だな、と思いました。(Mary)
♪今日は人権作文の発表。みんなすっごい上手だったー。緊張したやろなー。(Sydney)
♪人権作文発表会でした。学年が上がるにつれて完成度が高くびっくりしました。(Olivia)
♪人権作文の後の太鼓のおばあちゃんたちが上手かった。(Topaz)
♪人権作文の発表会があった。とても考えさせられ、よかった。(Samuel)
♪人権作文緊張した!Edwardの出番近いのに、「トイレに行ってきていいっすか?」言うてるし、よけい緊張してくるし…。でも、上手く行ったかな。(Ellie)
♪めっちゃキンチョウした。あとから、中谷さんとあすなろ話をした。(Edward)
♪今日は、5,6時間目に人権作文発表会がありました。発表者8人の作文を聞きました。すごく、いい発表でした。(Jacqueline)
♪今日の人権作文発表会で、学年ごとにテーマは違ったけど、しっかり人権について書いていて、とても思いが伝わった。(Dianna)
♪今日は人権作文発表会があった。みんな自分の伝えたいことをしかっりと言えてて、とてもいい発表会だったと思う。(Tommy)
♪今日、人権作文発表会でした。各学年みんないい発表でした。(Abel)
♪今日は人権作文発表会がありました。みんなすごくいい作文でした。(Echo)
♪人権作文発表会でみんなさまざまな人権を発表していて良かったです。私が共感した作文はEllieので、障がい者の達との結びつきをしっかりしていこうと思いました。(Andrea)
♪人権作文の発表を聞きました。どの学年も自分には書けないくらいすごかったです。(Kaitlyn)
♪人権作文発表会がありました。読んでいるのを聞いていると、こちらまで緊張してきました。(Daniel)
7.内 容:人権作文発表会、和太鼓演奏
開会宣言
(生徒会広報委員長)
開会挨拶
学校長
生徒会長
下津地区人権尊重推進委員会副会長
来賓挨拶
和歌山県会議員 尾崎氏
作文発表
◆1年
「あやまれなかった事」
「気持ち良く暮らすためには」
◆2年A組
「同じ人間として」
「戦う少年兵」
◆2年B組
「何十人、何百人の悲惨な子どもたち」
「悲しみにとけた」
3年
「作業所という空間」
「見えてきたもの」
講評 木村校長
発表会終了あいさつ
日方婦人会による銭太鼓演奏
花束贈呈
閉会挨拶
下津地区人権尊重推進委員会会長