和歌山掃除に学ぶ会の皆様が学校のトイレをきれいにしてくれました
すべてのトイレをピカピカに磨いてくださいました。
活動内容は…
月1回の例会では、公立の小中学校または公園などのトイレ及び周辺を掃除します。この活動を和歌山で地道に続けて、平成20年でまる10年がたちました。徹底したトイレ掃除をすることで、実際にトイレを磨いた参加者とそのトイレを使う人の心がさわやかになります。この活動を継続することで、人々の心の「すさみ」をなくしたいという願いを持っています。
トイレ掃除を通して「心を磨く」のが主な趣旨で、ボランティア活動とは少し違います。また、各種団体や宗教団体とは関係ありません。
全国各地に同様の「掃除に学ぶ会」があり、とりまとめ役として「日本を美しくする会」が東京にあります。
詳しくはこちら→ここをクリック
頂いた資料を掲載させていただきます↓
和歌山掃除に学ぶ会 《6月の例会のお知らせ》
いつも和歌山掃除に学ぶ会にご協力頂きありがとうございます。
紫陽花のむらさきが目にうつくしい季節となりました。
梅雨の時期は普段よりなおいっそう、お掃除した後の爽快な気分が感じられるように思います。
5月例会は土曜日にもかかわらず、30人近い参加者があり、活気あふれる会となりました。
6月は前回お知らせしましたとおり、新天地の下津一中での例会となります。当会メンバーの谷口先生がこの春から教頭先生として赴任され、新たなご縁が出来ました。
ふるってご参加ください。
平成24年6月吉日
世話人 奥村政喜
■掃除実習に必要なもの
◆自分の名前を書いた「掃除用(雑巾用)タオル」を1枚
◆その他
・手拭用タオル1枚・長靴またはサンダル
・掃除に適した服装(ゴム手袋はこちらで用意します)
各自マイタオルをご用意ください
←普通のタオル(古いもので充分です)
重ねて縫ったりしてないもの。
必ず持ち帰って洗濯して、次回まで自分で管理してください。
会場地図
http://www.mapion.co.jp/m/34.1049778_135.1546389_8/vm=m5:海南市立下津第一中学校
6/17(日)
AM7:00集合 7:30開始
■会場:海南市立下津第一中学校(海南市下津町下津500)
■参加費: ¥500※終了後、軽食用意します
■申し込み方法(下記の(1)(2)(3)のいずれかの方法で…)
(1)「Eメール」または「携帯Eメールで」・‥経費と手間の上でEメールでの送受信が非常に助かります。
arigatou-okumura@jtw.zaq.ne.jp (アトリエオクムラ)
※お名前・電話番号(初めての方は住所も)
(2)FAXで…別紙の申込用紙にご記入の上送信してください。 (FAX/073-446-5359)
(3)TELにて直接奥村までお申込下さい。TEL 073-446-5358(アトリエオクムラ)
★道具や軽食を準備する都合上、出・欠のお返事は4日前までにいただけるとありがたいです。
★当日緊急連絡用 奥村携帯…TEL 090-3867-0407
PDFはこちら→ここをクリック
フォト・ギャラリー
すべてのトイレをピカピカに磨いてくださいました。
活動内容は…
月1回の例会では、公立の小中学校または公園などのトイレ及び周辺を掃除します。この活動を和歌山で地道に続けて、平成20年でまる10年がたちました。徹底したトイレ掃除をすることで、実際にトイレを磨いた参加者とそのトイレを使う人の心がさわやかになります。この活動を継続することで、人々の心の「すさみ」をなくしたいという願いを持っています。
トイレ掃除を通して「心を磨く」のが主な趣旨で、ボランティア活動とは少し違います。また、各種団体や宗教団体とは関係ありません。
全国各地に同様の「掃除に学ぶ会」があり、とりまとめ役として「日本を美しくする会」が東京にあります。
詳しくはこちら→ここをクリック
頂いた資料を掲載させていただきます↓
和歌山掃除に学ぶ会 《6月の例会のお知らせ》
いつも和歌山掃除に学ぶ会にご協力頂きありがとうございます。
紫陽花のむらさきが目にうつくしい季節となりました。
梅雨の時期は普段よりなおいっそう、お掃除した後の爽快な気分が感じられるように思います。
5月例会は土曜日にもかかわらず、30人近い参加者があり、活気あふれる会となりました。
6月は前回お知らせしましたとおり、新天地の下津一中での例会となります。当会メンバーの谷口先生がこの春から教頭先生として赴任され、新たなご縁が出来ました。
ふるってご参加ください。
平成24年6月吉日
世話人 奥村政喜
■掃除実習に必要なもの
◆自分の名前を書いた「掃除用(雑巾用)タオル」を1枚
◆その他
・手拭用タオル1枚・長靴またはサンダル
・掃除に適した服装(ゴム手袋はこちらで用意します)
各自マイタオルをご用意ください
←普通のタオル(古いもので充分です)
重ねて縫ったりしてないもの。
必ず持ち帰って洗濯して、次回まで自分で管理してください。
会場地図
http://www.mapion.co.jp/m/34.1049778_135.1546389_8/vm=m5:海南市立下津第一中学校
6/17(日)
AM7:00集合 7:30開始
■会場:海南市立下津第一中学校(海南市下津町下津500)
■参加費: ¥500※終了後、軽食用意します
■申し込み方法(下記の(1)(2)(3)のいずれかの方法で…)
(1)「Eメール」または「携帯Eメールで」・‥経費と手間の上でEメールでの送受信が非常に助かります。
arigatou-okumura@jtw.zaq.ne.jp (アトリエオクムラ)
※お名前・電話番号(初めての方は住所も)
(2)FAXで…別紙の申込用紙にご記入の上送信してください。 (FAX/073-446-5359)
(3)TELにて直接奥村までお申込下さい。TEL 073-446-5358(アトリエオクムラ)
★道具や軽食を準備する都合上、出・欠のお返事は4日前までにいただけるとありがたいです。
★当日緊急連絡用 奥村携帯…TEL 090-3867-0407
PDFはこちら→ここをクリック
フォト・ギャラリー