カセージンのひとりごと

『奥多摩大好き』改題(2017年にタイトルを変更)

「醍醐丸」

2007年01月13日 | 奥多摩
「笹平バス停」9:30→「小坂志林道」終点10:30→「ツリ尾根」11:20→「醍醐丸」11:45→「和田峠」12:10→「陣馬山」12:30、13:00→「小仏峠」14:40→「薬王院」(高尾山)15:40→「高尾山口駅」16:20


「ツリ尾根」から北西に伸びる気持ちの良い支尾根を下ったことがある
その時は最後に道を外れて崖っぽいところに降りてしまった
今度は登りにとって見ようと春に取り付を探したが見つからない
『藪の枯れた冬ならば』と探しに行ってみたのだが


2007年1月13日
 「笹平バス停」で下車、「南秋川」を渡り「小坂志川」に沿った「小坂志林道」を進む
 

 「市道山」への登山道を左に分けひたすら凍った車道を進む
 

 橋の先のゲートを回りこみ少し先から左手に川に向かう踏み跡を降りる
 

 川を渡渉して山腹への取り付を探すがよく分からない
 面倒なので下藪の多い植林帯を直登する、小尾根の手前で作業道に合流
 その道を右に分け尾根を真っ直ぐ高みを目指す
 

 上り詰めて563m峰


 南へ向かう、先ほど見送った作業道を合わせれば下草に小笹が茂る心地よい尾根


 北側には市道山を見る


 下草がなくなり落ち葉の絨毯が続く


 傾斜が急になり左手から植林がせまる


 上り詰めて「ツリ尾根」


 なお南へ向かう、先の高みが「醍醐丸」であろうか


 巻き道も見えるが尾根筋を行き・・・
 

 ・・・一つ二つピークを越え上り詰めて「醍醐丸」標高867m


 北方に「大岳山」を見る



 さて、さらに南へ向かう、一般車両も通る「和田峠」


 登りかえして「陣馬山」、雲が多くなってきたが薄いながらも「富士山」のすがたを見ることができる


 人の多い山頂を辞して東へ向かう


 いくつかの峠を横切り、山頂は巻いて・・・

 「明王峠」


 「小仏峠」


 ・・・「高尾山」に着くが、山頂への道は閉ざされている


 巻き道を行って山頂直下へ進むがわずか右手に山頂を見送り先へ行く


 「薬王院」の境内を通り・・・


 「琵琶滝」に下り・・・


 「高尾山口駅」にたどり着く


  完
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「雲取山」 | トップ | 「本仁田山」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おや? (いっき)
2007-01-13 20:20:50
今日はこんな所へ行ってたんですね 我が職場の横を通ったんですね そういえば 浅間岳のレポには我が家がしっかり写ってましたよ (笑)
返信する
Unknown ()
2007-01-13 21:28:21
ワシ 行ったことあるでー ^^v

今日は、畑のお手入れ&梅の剪定でした。
返信する
このあたり? (管理人)
2007-01-14 10:54:21
いっきさんの職場は?おうちは?

峰さんはこのあたり縄張りですね!
梅の蕾も膨らんできましたが今年は開花も早めでしょうか?
返信する
水場の北側でしょ? (hillwalker)
2007-01-15 16:08:59
吊り尾根の途中に至る尾根とは、多分「水場 危険」の表示のある鞍部のちょっと北側でしょう。ここは降りられそうと、通る度に思います。
小生、膝の痛みは2日で治まりましたが、ふくらはぎに触ると痛むところが左右別々の場所にあったり、階段を下っていてピリッとしたり、膝裏に張りがある等の状況で今週もJ Sports1と2を忙しく見るラグビー三昧の日々でした。来週はラグビーがないので、高尾くらいは行きたいと思います。しかし、1ヶ月で筋肉が落ちるというのは本当ですね。
返信する
ツリ尾根 (管理人)
2007-01-15 21:57:20
導標の北側でちょっとしたピーク部分です
昭文社の「高尾・陣馬」の地図にはうすい破線が記して有るかなり目立つ尾根です

しばらく山をサボると筋肉の衰えがてきめんで、それが怖くて毎週少しでも歩くようにしています
本当は近場でウォーキングか軽いランニングも併用すればよいのですが・・・なかなか実行できないでいます

おだいじに
返信する
気持ち良さそう (かず)
2007-01-23 19:10:50
563m峰からの尾根は、小笹がしげっていて気持ち良さそう。
あそこは歩いてみたいなあ。

それにしても高尾は、伐採であちこち通行止めみたいですね。
霊山の木をそんなにたくさん切ってもいいのかなあ?
返信する

奥多摩」カテゴリの最新記事