カセージンのひとりごと

『奥多摩大好き』改題(2017年にタイトルを変更)

別山(白山連峰)美濃禅定道 その四

2005年08月21日 | 白山およびその周辺
 「別山」(その三) よりの続き

表題の写真は別山平脇斜面のニッコウキスゲの群落

2005年8月16日
 白山は花の山、花おんちの私だが文句無く楽しめ、心に何ものかを感じさせられる。
 ここでしか見られないものや麓でなじみだが高地に適応した異種など様々である。
 花の季節はほぼおしまいのようだが咲き残りや遅咲きの花、結実したのも楽しい。
 以下は道脇で私の心を捉えた草花たちである。

 No01 ハクサンフウロはまだいい色を見せてくれる
 

 No02 タカネマツムシソウはなぜか人の歩く通路に良く咲いている
 

 No03 カワラナデシコはそろそろ花が終わりの気配


 No04 ミヤマアキノキリンソウの黄色が良く目立つ


 No05 ミヤマコゴメグサの小さな花の群生も楽しい


 No06 トモエシオガマの葉も色付いてくる
 

 No07 ミヤマリンドウは小さすぎて草叢に埋もれている
 

 No08 イワショウブが咲くのは池が近いせいか
 

 No09 ミヤマホツツジの蜜を食すクロスズメバチ


 No10 結実したチングルマ
 

 No11 黄色い花はウサギギクであろうか?


 No12 箱庭に種子箱ひっくり返したように種々雑多


 No13 一厘咲きのミヤマリンドウが可憐


 No14 ヨツバシオガマは葉の色がこんなになっている


 No15 ヒョウタンボクの赤い実はうまそうに見えるが・・・


 No16 ミヤマハンノキも結実している


 No17 ハクサンシャクナゲはすでに来春の準備を始めた


 No18 ハリブキは結実したもまだ色付かない


 No19 ハクサンオミナエシも通路で踏まれている


 No20 結実したコバイケイソウ


 No21 結実したササユリ


 No22 □□□□□□□


 No23 ミヤマコウゾリナも良く踏まれている


 No24 □□□□□□□


 No25 ツバメオモトの実は実に良い色


 No26 ウメバチソウはまだ蕾も有る
 

 No27 ハクサントリカブトが孤高を誇る




 お花畑


 完
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別山(白山連峰)美濃禅定道... | トップ | 千本ツツジ、高丸山、日陰名... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白山連峰 (Hg)
2005-08-21 21:48:36
こんばんわ。

別山レポ、一気に拝見しました。

白山連峰、大きい山ですね~

今回シマダさんが歩いたルートはとりわけ長そうですね。

別山平や御手洗池は中でも気になります。歩いてみたい場所ですね。

高山植物も多そう。



どう転んでも、日帰りは無理そうですね^^;

三ノ峰くらいなら何とかなりそうでしょうか?
Unknown (管理人)
2005-08-21 22:32:47
見ていただきありがとうございます

Hgさんなら別山日帰り可能ですよ

ただ花の誘惑に負けなければの話
花だけなら・・ (Hg)
2005-08-22 23:55:39
花の誘惑だけなら何とか耐えられそうですが、加えてチョウでも飛んでいたら...もうアウトです^^;
うらやましいの一言です (eno)
2005-08-23 05:33:31
「遠征」はおろか泊を伴う山行も久しくやってない身にとっては、ただただ「うらなましい」の一言です。

山の中で迎える朝は格別なものがありますね。

それにつけても、2日目が晴れでなかったのは返す返すも残念でした。
蝶もまた (管理人)
2005-08-23 10:13:38
Hgさま、蝶もまたけっこう飛んでいます、これがなかなか写真には難しいものだというのが良く分かりました。

興味の対象ではないと思いますがあらゆる種類の蛇を見たような気がします。



enoさま、裏山だから行けたようなものです、次の日はカメラの電池が無かったので心残りが無くてよかったと感じています。

別山頂上の予定も前の日に済ませたし。
こういう風だったのか (ba_sobu)
2005-08-24 15:15:43


シマダさんのレポを読ませていただき、自分の歩いた道を再確認できました。

わたしのときは 別山平はニッコウキスゲで溢れるようだったのに、霧でほとんど 見晴らせませんでした、



白山方向から別山に向かったのですが、行きがけ別山はホントに青空にクッキリ見えていたんです。でも 山頂に着いたら小雨もよう、

銚子ヶ峰あたりで やっと晴れました。



ホントに一ヶ月ほど前の道ですが、忘れてた景色が

蘇ってきます。ありがとうございました。



6番 ともえしおがま

8番 いわしょうぶ

15番 食べてはいけない ひょうたんぼく

18番 はりぶき



ではないでしょうか? 間違ってるかも



笹ユリ コバイケイソウ わたしの時はお花でした。

マツムシソウ 見たいですね



 
季節のうつろいは (管理人)
2005-08-24 18:02:38
早いものです、もうヤマは秋の装いに変っていくでしょう。

ハクサン周辺の紅葉はそれは見事なものです、またぜひ季節を変えてお楽しみください。

ba_sobuさま

草木の名称教えていただきありがとうございます、シオガマの類などは似たようなのが有りなかなか特定に悩みます。
Unknown (セブン)
2005-08-26 20:23:43
白山、行ってみたい山です。

どうせなら縦走をと思いつつ、ツツーと時間だけが過ぎて行きます。 大きい山で、信仰の山なんですね。

別山からのルートも良く整備され、魅力的なんだなぁと感心しておりましたが、爬虫類が多い!

蛇も信仰の対象かしら?

でも、じっくり取り組みたいいい山ですね。
Unknown (takigoyama)
2005-08-26 22:24:26
写真家で識者で古書収集家のタッキ-です。

No16ミヤマハンノキ 細重鋸歯 右中の枝に

皮目が目立つ No25 ツバメオモト実



この藍色が好きです。ウリノキもこんな色

爬虫類 (管理人)
2005-08-26 23:24:08
両生類も居ます

セブンさん、悪いやつら(大蛇)は聖人たちがしっかり閉じ込めてくれました、何箇所かにそういったいわれの「万年雪に閉ざされた池」や、「見張りを言いつけられた岩」やらが存在しています、あたりを掘り返さないようにご注意を!



タッキーさんデータをありがとう

掲示板の「木馬」の写真、涙が出そうでした

白山およびその周辺」カテゴリの最新記事