バボ、式根島に渡る

海のある景色が好きで、時間を見つけては島へ行く。最近は原付バイクにテントを載せ、式根島や神津島に行き島旅を楽しんでいる。

再び式根島港へ

2012年10月31日 | 島旅


 泊港は、もういいかなということで、再び式根島港に向かった。釜の下湾は、たくさんの波が押し寄せていた。
 柵越しに海を見つめていた。以前は、ここでサーフィンをしている人が何人かいたが、最近は全然見あたらない。

 今日は、寒い1日だった。だんだん湯鬱になってきた。

★バボの海<http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html>においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。

泊港の全景を取りたかったが

2012年10月30日 | 島旅

 泊港は狭いようで広い。デジカメで撮ろうとしても、すべてが1枚になかなか収まらない。この泊港を眺めることのできる展望台の高さが微妙なんだなと思う。この日の泊港は、沖合から連続して細かい波が入ってきたが、その模様がなかなか美しいと思った。私が知る限り、3本の指に入る泊港の美しさだったと思う。
 夕焼けの大浦もすてきだが、青い泊港もなかなか捨てたモンではない。

 ああ、いつの間にか東京の最高気温も20℃を切ってしまった。夏大好き人間の私には、とてもつらい季節になってきた。おまけに、歯茎の調子が悪く最悪だ。

★バボの海<http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html>においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。

泊港の砂浜の足跡

2012年10月29日 | 島旅

 手前の浜では、もう帰り支度をしていた。ちょうど真下に見える。
 砂浜に着いた足跡を見ていた。この足跡の数だけ、今日泊港に来た人の思い出が残されている。そんなことを考えていたら、夏の式根島のすばらしさに改めて気づいた。

 ずっと景色を見ていたら、ついに最後の1組の親子だけになってしまった。その子供も、最後まで泳いでいたようだ。親に呼ばれて、一生懸命泳いで戻る姿を見ていた。

★バボの海<http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html>においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。 .

貝の模様みたいだ

2012年10月28日 | 島旅

 泊港の右側の海岸にそって、波がしっきりなしに流れていた。ちょうどこの向きに、風がながれていたのだろう。その模様が、まるでホタテ貝の殻についているような、易しい筋のように見えた。曲線だが、平行に描かれた文様でもあった。

 夏の1日の終わりに近付いているのだろうか。ビーチパラソルの大半は、もう閉じられていた。
 まだ日差しはたくさん届いていたが、海からあがってしまった人は多い。夏のこの時期、民宿の夕飯は午後5時頃からなので、みんな民宿に戻ってしまった後のようだ。

 私が見ていた場所は、上の展望台のような場所だったので、風が心地よかった。

 朝目を覚ましたら、もう雨が降っていた。私は低気圧が来ると体がだるくなるので、今日は1日調子悪そうだ。パソコンに向かって、懐かしい日の写真を見て過ごすことにした。仕事を持ち帰ったが、なぜかやる気が起きない。

★バボの海<http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html>においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。

泊港の左端

2012年10月27日 | 島旅

 記念すべき式根島の初日を、このまま温泉で終わらせてしまうことにもったいなさを感じ始めた。せっかくバイクも持ち込んでいる訳なので、もう少し島の道を走りたい。温泉でぬったりしたい家内をせき立てて、バイクを取りに宿に戻った。そして、2台のバイクで連なって走り始めた。スタートする瞬間も、まだ行き先が決まっていなかったが、奥山商店の前を直進し、小学校の前を通過した段階で泊港を目指した。まだ、ここで写真を撮っていなかったことに気付いたのだ。
 今日は、泊港の左側の写真だ。

 今日は午前中2時間ほどテニスをした後、午後は八王子にある某大学に行って化学実験をした。アントシアニンのことで、少し確かめたいことがあったからだ。ああ、今日はやはり海に行きたかったなあ・・・・!!

★バボの海<http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html>においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。

地鉈まで泳いで行こうか?

2012年10月26日 | 島旅

 地鉈温泉の方角にも目を向けた。
 玉石の道が、ずっと続いている。黒い岩のあたりは、フナリット温泉だ。このあたりから海に入ると・・・・地鉈沖まで、べた凪が続いているではないか。
 今日海に入れば、地鉈まで行くことはできる。どうしようか、思案した。家内を足付き温泉にのこして地鉈まで行くと、戻ってくるまでゆうに1時間はかかるだろう。地鉈温泉の状態が良ければ、もっと時間はかかる。・・・・残念だがやめた。

 友人のJは、休暇を取って伊豆に行った。日曜日が雨なので、今日の出発になった。私も行けないのが、非常に残念だ。胃酸過多の状況が続いているので、薬を買った。

★バボの海<http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html>においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。 .

松越しに見た桟橋

2012年10月25日 | 島旅

 このあたりは、松の木がたくさん立っている。その松の枝と一緒に桟橋を写真に撮った。
 この桟橋は、船を係留するだけでなく、飛び込み台になったり、釣り場となったりする。上の方にある赤い塔のところから、勇敢にジャンプする輩もいる。この日は、珍しく、人影がなかった。

 今日、正確には午前12時を過ぎたので昨日になるが、退勤後友人と車で日帰り温泉に行った。温泉には4時間ほどいて、先ほど帰ってきたばかりだ。金曜の夜から伊豆行きを誘われたが、土曜日に仕事が入り、さんざん迷ったあげく行かないことにした。いや、行けないといった方が正確だ。

★バボの海<http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html>においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。 .

ここから見える海の景色

2012年10月24日 | 島旅


 トイレの前の石段に座った。ここから見える海の景色は好きだ。
 式根島港の桟橋も、テトラポットもすべて、私の好きな景色に飲み込まれていった。

 職場で仕事をしていると、窓からやたらとヘリコプターが見えた。近くの空の上を巡航しているようだ。変だなと思っていると、パトカーが見えた。それも1台ではなく、何かを探しているように、忙しそうに行き来していた。
 外に出て警官に聞くと、「心配しなくてもいい」と言われた。
 何か起きたはずだ。いや、確実に何か起きた。それがわからなく、もどかしかった。
 明日の新聞に、その答えは出ているような気がした。

★バボの海<http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html>においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。 .

式根新道を知っていますか

2012年10月23日 | 島旅

 昨日の謎のスペースから上に伸びている道路が、新たにできたようだ。真ん中は階段状になっていて、その両側は坂道になっている。できたばかりなので、きれいだ。
 真ん中は、階段を使いたい人用にできたものだろう。実際、坂を登って行くには、階段の方が遙かに楽である。その両端にある坂道は、自転車専用かと思ったら、非常時に車が通るという。
 なるほど、良くできた設計だと思った。

 今日は、ものすごく寒かった。お昼頃は20℃ぐらいあったのに、帰宅時は13℃ぐらいだった。おまけに、低気圧通過による雷が鳴り響き、かなりの雨も降った。天気予報を見ると、伊豆諸島はしけていて、雨の量も半端ではないようだ。今日あたりテントで生活している人がいたら命がけだなと思った。明日の朝、私の住む地域は気温が8℃の予想である。参った、参った。

★バボの海<http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html>においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。

タイル張りのスペース

2012年10月22日 | 島旅


 いつの間にか、更衣室兼トイレの周辺にタイル張りの空間が出現した。
 今までは草むらだった場所なので、何ができたのか。理解するまでに時間がかかった。

 しばらく式根島に行かれていない方々、この正体はわかりますか?

 答えは、自転車置き場が作られたのである。私がこれを見たときは、1台も自転車がなかったので、なんだかよくわからなかったが、後でわかったのである。式根島が大きく変わった場所である。

★バボの海<http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html>においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。

木でできた大型の階段

2012年10月21日 | 島旅


 足付き温泉への遊歩道の終点近くに、木でできた大型の階段が出現した。これを上っていくと、憩いの湯に出ることができる。わざわざ釜下海岸の方を回って行かなくても、村の方に出られるショート回路だ。私は、最近バイクを持ち込まないときは、この道を使うことが多い。
 
 以前は、このあたりはどうだったかというと、風化した石の階段があり、雑草がおい茂っていた。個人的な見解だが、人が通る道というよりは、むしろ人の通過を拒む意味合いの方が強い道だという印象があった。
 言えることは、このあたりが明るくなったということである。

 そろそろウェットスーツを買う必要性が出てきたような気がする。少し年をとったし・・・・今、できたら既製品でと探し始めた。

★バボの海<http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html>においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。

足付き温泉からの景色

2012年10月20日 | 島旅


 足付き温泉からの景色を眺めた。
 今日は、いつも以上の岩が見える。干潮の時間帯なのだろう。
 普段は、ここに来ると、すぐに泳ぎ出すことが多いが、こうしてじっくりと海の地形を眺めるのも悪くないなと思った。

 ここは、沖から直接波が入るところで、普通の方の海水浴には適さないところだ。夏の間もライフセーバーはいない。

 よく見ると、さざ波が起きていることに気づいた。岩にも少し白波が立ち始めているではないか。海が荒れ始める兆候なのか。少し心配になった。

 台風21号が伊豆諸島付近に来なければ、今頃伊豆のどこかでテントを張っていたのだが。天気予報でも、波が残るので、海のレジャーに注意しろという解説をしていた。

 だんだん気温が下がり、我が家でも掛け布団を出した。実は1昨日の夜中、左足首と右ふくらはぎの「ダブルつり」が起き、痛くて目が覚めてしまったのだ。昨日行ったマッサージでも、「暖めろ」と言われた。いよいよいやな季節がやってきた・・・・・

★バボの海<http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html>においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。

足付き温泉へ向かう

2012年10月19日 | 島旅

 雅の湯には誰もいなかった。その理由は、すぐわかった。誰かが水を止めてお湯だけを入れていたので、熱くて入れないのだ。
 地鉈温泉の源泉の80度までは行かないが、50度ぐらいはあるだろう。夏日焼けした肌には、ぬるくても痛いのに、50度ぐらいあったら、それこそ修行である。いや、それ以上の拷問の世界だ。
 少し手を入れただけで、ここは見切りをつけ、隣の足付き温泉に向かう。その途中の景色、写真以上にすてきなものだった。

HP バボの海< http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html >においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。

鳥居の形をした表示板

2012年10月18日 | 島旅

 この雅の湯のシンボルともいえる大きな岩の下に、鳥居のようなものがたっている。「ような」と書いたのは、これは鳥居ではないからだ。昔に比べ、木にも年季が入り見えにくくなっているが、「松ヶ下 雅の湯」と書いてある。作られた年月も入っていて、1993年6月9日となっている。
 この温泉の命名には何か話を聞いたことがあったが、全然覚えていない。興味のある方は、観光協会に尋ねるといいだろう。
 以前は、地鉈温泉や足付き温泉と同様に「松ヶ下温泉」と呼ばれていたような気がするが、いつの間にか「雅の湯」という言い方に統一されてしまったような気がする。

 またもや台風21号の襲来で、予定していた週末の「海でキャンプする」計画がおじゃんになってしまった。

◆HP バボの海< http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html >においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。

雅の足湯

2012年10月17日 | 島旅


 足湯のところに行った。実際に座ってみると、腰掛けの木が心地よかった。何となく心細そうな板が、帰って座り心地がいい。
 座りながら、ここに足湯ができる前のことを思い出そうとした。確かここは、すごく浅い場所だった。小さな子供達が、親が温泉に入っているとき、ここで遊んでいたものだった。
 その子供達の遊び場と引き替えに、この足湯ができたのだ。誰にとって、この足湯がいいものなのか考えてしまった。

◆HP バボの海< http://www.geocities.jp/babonoumi/index.html >においで下さい。
◇2012年の島旅、八丈島(7月)・神津島(8月)・式根島(9月)・西伊豆(10月)を更新しました。.