祀龜洞雑録 blog

千葉神社散策

 3連休の2日目。家族は出払っているので、昨日に引き続いて探し物のための各駅停車の旅へ。江戸川を越えて千葉県千葉市を訪れました―

 出かけた先は千葉神社(千葉市中央区)。千葉県の名前の由来になった千葉氏(桓武平氏の流れを汲む下総の豪族)ゆかりの御社であります。

 それにしても…

 
 ▲尊星殿

 いやぁ~、今回初めて来ましたけど、こんなゴージャスな神社、いままで見たことがありませんわ~。

 
 ▲社殿

 社殿は何と2階建て!

 何だか眺めているうちに、中華系の道教寺院を思い出しましたよ。

 
 ▲行天宮(台北/撮影2008年)

 さてさて。

 千葉神社の御祭神は北辰妙見尊星王(天之御中主大神)。“妙見菩薩”とか、さらには“妙見さま”などの呼び名で知られ、北極星(さらには北斗七星も)を神格化した神さまです。我が国では天照大神や月読命はいらっしゃいますが、星そのものが神さまとされる例は少なく、星の神さまの代表格といえます。

 あっ!

 
 ▲亀岩

 あった、あった。境内に亀の形をした岩が。

 妙見信仰の来歴は複雑かつ不明な点が多く、謎の多い神さまです。その姿形も諸説あるようですが、ひとつにカメ(玄武)の甲羅に乗っている御姿が描かれていることがあります。今回の目的はそれらしき痕跡を探すことにありました。

 そういえば亀の背に北斗七星というモチーフ…ほかにもありましたね。興味深いなぁ。

 
 ▲妙見=善悪や真理を見通す優れた視力

 そうそう、蛇足ながら。

 “北辰”といえば、かの坂本龍馬が学んだ“北辰一刀流”の創始者も千葉(千葉周作)でした。そのほかにもお寺さんや地名なんかで「妙見」という名がついていたら、この妙見信仰に関わっていると考えていいみたいですよ。そう考えると、実は国内のかなり広くに、この星の信仰の足跡があるようです。

 ☆千葉神社散策【旅譜&片影】平成23年9月18日
  小岩 →[JR総武線]→ 千葉 ~[徒歩]~ 
  千葉神社 ~ 千葉 → 小岩
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「亀歩当棒録[旅譜&片影]」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事