先日の帰省中に駅前で見かけたのですが、面白い車を見かけました。
残念ながら気づいたときにはどこかへ走っていってしまったので、写真は取れませんでしたが、調べてみるとなかなか面白い車であることが判明しました。
その特徴とは…

マリオカートみたいな車です!

Google画像検索から拝借しました。まさにイメージはこんな感じです。
実はこのリアルマリオカート、ちゃんと一般に販売されています。

Xカートという名前で販売されています。ちょっと欲しいかも(笑)
この車はミニカーに分類されます。ミニカーと言っても、

男の子なら集めていたであろうあのミニカーではありません。

れっきとしたクルマの一種で、公道でも普通免許で乗ることができます。
こんな感じの水色のナンバー、見たことありませんか?
イマイチピンとこない…という人。

これなら見たことがあるかも、という人もいるのではないでしょうか?
セブンイレブンの駐車場とかによくいるアレです。たまに23号線も走ってます。
ちなみにこの車はコムスという車で、製造メーカーはなんとトヨタです。
ミニカーはマイナーなメーカーが作っているマニア向けのもの、というわけではありません。

ちなみに今年にも、ミニカーを扱う新しいメーカーが誕生したりしています。

公道でも普通免許で走れるリアルマリオカート、みなさんも乗ってみませんか?
では今回はこのへんで。
残念ながら気づいたときにはどこかへ走っていってしまったので、写真は取れませんでしたが、調べてみるとなかなか面白い車であることが判明しました。
その特徴とは…

マリオカートみたいな車です!

Google画像検索から拝借しました。まさにイメージはこんな感じです。
実はこのリアルマリオカート、ちゃんと一般に販売されています。

Xカートという名前で販売されています。ちょっと欲しいかも(笑)
この車はミニカーに分類されます。ミニカーと言っても、

男の子なら集めていたであろうあのミニカーではありません。

れっきとしたクルマの一種で、公道でも普通免許で乗ることができます。
こんな感じの水色のナンバー、見たことありませんか?
イマイチピンとこない…という人。

これなら見たことがあるかも、という人もいるのではないでしょうか?
セブンイレブンの駐車場とかによくいるアレです。たまに23号線も走ってます。
ちなみにこの車はコムスという車で、製造メーカーはなんとトヨタです。
ミニカーはマイナーなメーカーが作っているマニア向けのもの、というわけではありません。

ちなみに今年にも、ミニカーを扱う新しいメーカーが誕生したりしています。

公道でも普通免許で走れるリアルマリオカート、みなさんも乗ってみませんか?
では今回はこのへんで。
勉強になりました