視人庵BLOG

古希(70歳)を迎えました。"星望雨読"を目指しています。
TwitterID @seibou_udoku

11月16日(月)のつぶやき その2

2015-11-17 00:52:48 | ロードスター

ハッカー集団「アノニマス」のメンバーは、仏パリで起こったテロ事件を受け、ISに宣戦布告した。
sptnkne.ws/aeaM
#IS #ISIS #Anonymous #サイバー攻撃 #イスラム国 #パリのテロ pic.twitter.com/ueIiov4YXh

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 735 RT

@Morgenlandhatti さん 情報有難うございます。@corosukeo さん、大丈夫ですか?


@1031kentakai 「パネルディスカッション」目から鱗の連続でした!
明日の講演楽しみにしております(^_^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(月)のつぶやき その1

2015-11-17 00:52:47 | ロードスター

日本における縄文礼賛については、欧州にも似たような現象があって、アルプス以北の巨石文化を称揚する言説などがまさにそれ。そうした場合には、地中海文化の伝統とは異なる自分たちの「独自文化」が強調されるのだけれど、実際には巨石文化の担い手はどのような人々だったのかよくわかっていない。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 18 RT

美術にそうした意識が読み取れるようになるのはだいたい18世紀の後半あたりからのこと。19世紀初頭になると、ドルメンやストーンヘンジなど、従来は絵画の主題にならなかったものが描かれるようになる。@anonyy

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 13 RT

有名どころでは、ターナーやカンスタブル、独語圏ではフリードリヒ、ノルウェー出身のダールなども、巨石文化の遺産を題材にしている。これらは古代ギリシア・ローマとは別な「北方文化」(≒自国の独自文化)の存在を強調するという文脈に位置付けられる。@anonyy

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 16 RT

ゴシックやケルトのリヴァイヴァルも同じ文脈上にあるんだけど、そもそも巨石文化の時代はもちろん、ケルトやゴシックも近代国家の国境で線引きできるような現象ではないし、近代のナショナリズムと結びつけようとすると様々な矛盾が生じるのに、それは都合よく無視される。@anonyy

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 15 RT

巨石文化やケルトやゴシックを古典古代への対抗文化と捉える意識は、汎ヨーロッパ的エリート文化への大衆的抵抗でもあり得るけれども、歴史的にはそれが排外主義を強化する役割も果たしていったということですね。@anonyy

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 15 RT

縄文文化を大陸の文化とは異なる日本列島独自の素晴らしい文化であるとする意識と、巨石文化を古代地中海世界の文化とは異なるアルプス以北独自の素晴らしい文化であるとする意識には共通する部分があるという話でした。@anonyy

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 13 RT

『下町ロケット』で吉川晃司が杉良太郎に向かって「社長もかつては我が社の優秀な技術者であられた」と言うシーンを観てて、きっと粉飾しまくった東芝の幹部もそういうひとたちだったんだろうなぁって思ったら、スポンサーが東芝でずっこけそうになった。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 143 RT

「あなたもできるデジカメ天文学」"マカリ"パーフェクト・マニュアル

天文分野で使われる画像フォーマット「FITS」
による天体画像解析

を本屋で見かけてしまって買ってしまいましたw

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 1 RT

"生誕150年/没後90年 稀代の音楽家の全貌に迫る":『エリック・サティ ユリイカ 増刊号』 e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 25 RT

今日のワークショップで、昨夏の特別展「ぼくたちはひとりぼっち? 地球の外に生命を探して」の図録を配らせていただきました。関根さんには講演中に取り上げていただき恐縮です。アストロバイオロジーに興味がある方はぜひ。絶賛販売中です!(笑)
hirahaku.jp/hakubutsukan_a…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 4 RT

いつか、太陽の過熱に耐えられなくなった時、我々はどうするのだろう?地球の軌道を外側にずらすのか、火星に移住するのか?…いや、その頃にはきっと、人という種はいなくなっていて、進化した別の生命体に地球の未来を委ねてるかもしれないな…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 2 RT

地球の温度は、二酸化炭素や水蒸気などの量によって支配されているのは、よく知られている通り。しかしそれが、地球や太陽の時間的な変化によって影響を受けているのは余り知られていない。地球は冷える方向に向かうし、太陽はより放射熱を上げていく。地球はその狭い回廊の中を進んででいるのだ。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 6 RT

今日の「アストロバイオロジーWS」を聞いて改めて感じたのは、全ての条件が整ったからこそ、今ここに自分たちがいるということ。しかしそれを認識出来る自分たちからすれば、今自分がここにいる事は特別な事はだと思わない訳で…作品でその認識を変えられれば、それだけで大きな意味があると思った。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 4 RT

ぼくはそう思っています。テロの実行は先に決まっていて、その後に内外に(身内にも、相手にも、「スペクタクル」を観る世界にも)わかりやすい格好の標的を探す。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 6 RT

破壊され逝くシリア
平均寿命: 2005年74.7歳 → 2014年56.7歳
国連基準の極度の貧困率: 2006年0.3% → 2014年54%
就学率: 2010年100% → 2014年51%
ポリオワクチン接種率: 2011年75% → 2013年52%

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 353 RT

ヒッタイト語の先生曰く、「このムルシリ2世の年代記は、前14世紀後半のもので、大変平易ですからすぐ読めるでしょう。」3講目にしていきなり「では、読んで下さい」無茶ぶりには慣れてはいるのですがねえ。 pic.twitter.com/JyO1Enm1tI

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 75 RT

@Sammie0914 おはようございます。今日もよろしくお願いします。


考古学にも重なるところがあり、考えさせられる。発掘も、アメリア・エドワーズがピートリを後援していたり、カーナヴォン卿がカーターのパトロンとなっていた。基本、上流階級の道楽としての文化事業であり、研究者はパトロンのお金で食べていた。 twitter.com/hachiya/status…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 11 RT

尾形光琳《伊勢物語図》フリーアにて pic.twitter.com/mfHVsomYiu

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 4 RT

パネルディスカッション「生命はどこからきたか」始まりました。司会 縣秀彦(国立天文台)/パネリスト 高井研(JAMSTEC)、長沼毅(広島大学)、山岸明彦(東京薬科大学)、小林憲正(横浜国立大学)、大石雅寿(国立天文台)、堀安範(アストロバイオロジーセンター)

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 5 RT

図解多数収録、クリエーター必携の一冊! と売り言葉にある通り、勉強になりました。映画や海外ミステリ、洋ゲ...『銃を読み解く23講 (見る、読む、訳すGUN...』小林 宏明 ☆4 bit.ly/1Mhq1CD #booklog

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 1 RT

ヴェルヌ研究会の公式ブログにて、10周年記念号の全貌が明かされました。『八十日間世界一周』特集のほか、「驚異の旅」全作品情報と戦前からの邦訳を網羅した書誌とか、この場を逃したら多分もう誰も訳さない戯曲とか。vernolog.seesaa.net/s/article/4296…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 28 RT

【書評】昨日の朝日新聞書評欄で『核の誘惑』が紹介されています。田中聡さんの『電気は誰のものか』(晶文社)とともに大きく取り上げられています。評者は佐倉統さん。「歴史を知ることの重要さを、改めて教えてくれる二冊」keisoshobo.co.jp/book/b200866.h…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 4 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする