goo

ニャンコ (その2)

イタリアを訪れた折り、ナポリの船着き場に居た これこそ本当の
  海猫!
        です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ニャンコ (その1)

近鉄奈良駅の 南側に広がる「ならまち」。
お寺や、古い家並みを活かした 若い人の店があったりして
多くの人が ゆっくり散策を楽しんでいます。

そんな中の 下駄屋さんの店先。
看板娘?の猫が
  店番
        をしていました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

直線道路

高山市街の近くまで降りてきた所に、
大きく波打ちながら 真っ直ぐ伸びた 道路があります。

北海道や関東平野には 大変長い直線道路がありますが、
山間地にあって 激しく
  波打つ様に
           アップダウンを繰り返す
直線道路は、珍しいのではないか と思います。

思わず車を トウモロコシ畑に止めて、記念写真を撮ってしまいました。
1km近くあるでしょうか…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日和田高原

往きは 名神~中央高速を利用しましたが、
地震による東名高速途中閉鎖の影響で、深夜にもかかわらず 渋滞があった上に
交通量が 普段よりも相当多いと感じたので、
帰路は 高山から東海北陸高速経由 とする事にしました。

選択は正しくスイスイと走れましたが、名古屋から北上する逆向きは
昼前から 大渋滞になっていました。

開田高原から高山へ向かう途中、高根町の
  日和田高原
             です。
新緑の頃など 白樺の林が美しい高原ですが、
この季節 花々が彩りを添えていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ソバ畑

昨深夜から 長野 開田高原へ
  ソバの花
        を 見に行ってきました。

一面の白い花畑を
雲間から差す柔らかい光が ゆっくりと流れて行きます。

15時前に クタクタになって帰ってきたので、
アップが遅くなってしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

佐用町 (その6)

先日から始めた 「佐用町」シリーズ。
あの のどかな地方都市が、10日も経たないうちに 酷い台風被害を受け、
多くの方々が亡くなり また行方不明になられています。

田んぼと 家並みの間を 静かに流れていた
  佐用川

おじさんが 静かに釣り糸を垂れていた此処にも、
濁流が溢れていたのでしょうか…

ご冥福をお祈りし、
被災された皆様に お見舞いを申し上げるばかりです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

佐用町 (その5)

同じ平福の 駅近くの
  田んぼ
        です。
のどかで 心落ち着く風景ですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

佐用町 (その4)

「雨のヒマワリ」を 早々に諦めて、午後は 同じ佐用町の
  平福宿
        へ移動しました。

川沿いに古い家並みが 少し残っており、
智頭街道と智頭急行智頭線の間の田などで
のどかな風景が 見られます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

佐用町 (その3)

ヒマワリ畑の周辺では、苗を売ったり 入場料を受け取ったり…
何かと人手が必要となります。そこで
  中学生達がお手伝い
をしてくれていました。

これは 雨が降り出す前 ちょっと一休み中のスナップ。

今日は写真クラブの例会などで 朝からあちこち出掛けていて、
アップがとても遅くなってしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

佐用町 (その2)

予報通り まもなく雨が降り出しました。
来客者も 傘を差しながらの 記念撮影です。

ヒマワリは元気なく
  うつむいて
          咲いていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

佐用町 (その1)

1日 所属する全日本写真連盟のクラブの撮影会で、
兵庫西部 佐用町の
  ヒマワリ
を 見に行きました。

早くに日取りを決めてしまう 撮影会の悲しさで、
激しい雨の予報の中を 出掛けました。

ヒマワリには余り似合わない 曇り空です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

猿尾滝

同じ 村岡地区にある
  猿尾滝
          にも 立ち寄りました。

こちらは「日本の滝100選」に選ばれていて
なかなか素敵な滝ですが、
ごく近くまで車で入れ 年配の方でも 気軽に見る事ができます。

晩秋や厳冬期にも 訪れてみたい滝です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

村岡の棚田

岩美町からの帰路 雨が降り続く中、兵庫 香美町
  村岡の棚田
             に寄りました。

少し 休耕田や畑が混じりますが
綺麗な曲線を描く とても優しい感じがする棚田で、
お年寄りがコツコツと 良く手入れをされています。

昨年5月31日の写真も このすぐ近くなのですが、
どちらも 畦の曲線が大好きです。

棚田の数は120枚程で 広大というわけではありませんが
ここも 当然の如く、「棚田100選」に選ばれています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

横尾の棚田

「日本の棚田100選」に選ばれている、鳥取 岩美町の
  横尾の棚田
             です。

この時期の棚田は、稲が伸びて 段々の境目が判然とせず
アクセントに欠けるので 余り撮らないのですが、
梅雨が長く ストレスが貯まってきたので、朝の霧を狙って 先月末に出掛けました。
普段見慣れない光景なので 新鮮な印象で、楽しく撮影できました。

棚田の数は 約500枚と大規模で、
それらが実に美しく維持管理されていて 頭が下がります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本薬師寺跡 (その6)

ホテイアオイが育てられている休耕田の隣では、見事な
  ハスの花
          が咲き誇っていました。

ハスの花は、古都奈良にとても相応しい と思える花です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »