
状況を超えて生きる
Living Above Circumstances
神はあなたが直面するどんな困難よりも大きいので、困難の中でも喜びを経験することができます。
You can experience joy in the midst of difficulty because God is bigger than any challenge you face.
ピリピ人への手紙 1:12-18
12 兄弟たちよ、私の境遇が福音の前進に役立ったことを、あなたがたに知ってほしい。
13 キリストのために私が投獄されていることは、近衛兵全体と他のすべての人によく知られるようになった。
14 そして、兄弟たちの多くは、私の投獄によって主に信頼し、恐れることなく神の言葉を語る勇気を大いに得た。
15 確かに、ある人たちはねたみや争いからキリストを宣べ伝えているが、ある人たちは善意からそうしている。
16 後者は愛からそうしている。私が福音を弁護するために任命されていることを知っており、
17 前者は純粋な動機からではなく、利己的な野心からキリストを宣べ伝え、投獄されている私を苦しめようと考えている。
18 では、どうだろうか。 ただ、見せかけであろうと真実であろうと、あらゆる方法でキリストが宣べ伝えられているということだけです。そして、私はこのことを喜んでいます。そうです、そして私は喜びます。
Philippians 1:12-18
12 Now I want you to know, brethren, that my circumstances have turned out for the greater progress of the gospel,
13 so that my imprisonment in the cause of Christ has become well known throughout the whole praetorian guard and to everyone else,
14 and that most of the brethren, trusting in the Lord because of my imprisonment, have far more courage to speak the word of God without fear.
15 Some, to be sure, are preaching Christ even from envy and strife, but some also from good will;
16 the latter do it out of love, knowing that I am appointed for the defense of the gospel;
17 the former proclaim Christ out of selfish ambition rather than from pure motives, thinking to cause me distress in my imprisonment.
18 What then? Only that in every way, whether in pretense or in truth, Christ is proclaimed; and in this I rejoice. Yes, and I will rejoice,
自宅軟禁中、パウロは訪問者を受け入れることはできましたが、旅行は許されませんでした。家に住んでいたにもかかわらず、彼はおそらく1日24時間ローマ兵に鎖でつながれていたでしょう。使徒は、これが当面の生活条件であり、おそらく残りの人生であることを理解していました。
While under house arrest, Paul could receive visitors but wasn’t allowed to travel. Despite living in a home, he was more than likely chained to a Roman soldier 24 hours a day. The apostle knew these were his living conditions for the foreseeable future—perhaps for the rest of his life.
そのような状況下では、パウロはあらゆる手段を講じて釈放を迫りたいという誘惑に駆られたかもしれません。結局のところ、神はパウロを説教し、信者を弟子とし、異邦人に伝道するよう召されたのです。しかし、パウロはローマに留まっており、新しい教会を建てることも、手紙で育てていた人々を訪問することもできませんでした。確かに、誰かに文句を言う権利があるとすれば、それは福音のために迫害、難破、殴打に耐えた使徒です。しかし、投獄中に彼が書いた手紙、つまりフィリピの教会への手紙は、喜びに満ちています。ピリピ4章8節から、パウロは神に集中することが自分の状況を超えて生きる道であることを知っていたことがわかります。
Under such circumstances, Paul might have been tempted to pursue every possible channel and press for release. After all, God had called him to preach, to disciple believers, and to reach the Gentiles. But he was stuck in Rome, unable to plant new churches or visit those whom he was nurturing by letter. Surely, if anyone had a right to gripe, it was the apostle, who’d endured persecution, shipwreck, and beatings for the gospel. Yet the letter he wrote while imprisoned—to the church at Philippi—is filled with rejoicing. From Philippians 4:8, we see Paul knew that focusing on God is the way to live above one’s circumstances.
問題は私たちの視点を歪めます。神は、私たちが神に目を留めて、状況を超えて生きるよう招いておられます。
Problems can distort our perspective. God invites us to live above our circumstances by fastening our eyes upon Him.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます