柴熊酒店

2008年5月8日 リニュアルオープンセレモニーを開き、新しい出発をしました。
オリジナル酒「岩木神威」「花舞娜」販売

いしたの梅まつり

2010年04月14日 | Weblog
第2回 いしたの梅まつり

2010年4月18日(日) 9時30分~3時30分 

いした 特設会場 (㈲いした店舗裏)


柴熊酒店も出店させていただきます。
おいしい酒粕クッキーを差し上げますので、是非遊びに来てください。

いした梅まつりでは、楽しくて、お得なイベントがたくさん。
・一日限り!全商品15%OFF
・豚汁、おにぎりのサービス
・今回初企画!つかみどり500円
・大好評!しそ吹雪おたますくい お一人様1回限り500円
・2千円以上のお買上げで、全国どこでも200円で発送いたします。
・お買上げ1万円以上で、大抽選会!空クジなし。
・ちびっ子に風船プレゼント!
・アコーディオンお姉さん幸みさえさん来店!
・決め手君もくるぞ!
・地元の人気店出店!おいしいパン、お酒、おかずなどなど。

詳しくは、http://www.kaneshime-ishita.com/ へ。

雪囲い

2010年04月14日 | Weblog
庭の雪囲いを外しました。

昨年、庭を見直し、たくさんの木を切り、だいぶさっぱりしました。

そのお陰か、毎年何日かかかるのですが、一日で終わってしまいました。

孫たちも手伝ってくれ、賑やかで楽しい一日でした。

畑作業

2010年04月14日 | Weblog
畑作業です。
まずは、垣根にと植えた、「むくげ」を剪定。
むくげはすぐに新しい枝が伸び、こぼれた種もすぐに芽を出す。
何年か放って置いたら、かなりの丈にになり、新芽も成長し、幅をとっている。
5~6mの垣根だが、小さな鋸と剪定ばさみでは根気が要った。

さて、無農薬のこの畑で今年はなにを植えましょうか。


田のくろ

2010年04月14日 | Weblog
岩木山神社で行われました2月の祭典「七日堂神賑祭」。

これは、古来、岩木山神社の「七日堂」から農事が始められるといわれ、
農民の生活意識に結びついた神秘にして荘厳な神事であり、
年の初めに御神慮を仰ぎ、稲作、りんごをはじめとする農作物の豊凶と
年間を通じての気象を神占いし、併せて商工業の繁栄と家内安全を祈願する
一社古伝の由緒ある重儀として奉仕されているものです。

今年のご神前の占いでは、早稲、中稲、晩稲共に良、年間を通じての天候も順調で、
全体に豊作型のご託宣を賜りました。

しかし、なかなか春がきたなぁと思えずにいます。
昨日はぽかぽかだったのが、一変して今日は強風の中雪がぱらついています。

さて、柴熊の田んぼも、作業に入りました。
まずは田のくろ直し。
手作業ではかどりませんが、作業の合間に見る岩木山に癒されます。
岩木山に見守られ、幸せです。

お山参詣 ~向山~

2008年08月29日 | Weblog
平成20年 岩木山神社 お山参詣 
8月29日(金) 一日目 向山

今日はあいにくの雨で、人出もまばらでした。
枡形広場でのカラオケ選手権は、傘をさして聞いている方々もいました。

明日30(土)は、多くの登拝者があり、賑わうことでしょう。
昼11時頃、花嵐桜組の演舞があるそうです。
夜6時からは、登山囃子本大会があります。

みなさん、おいで下さい。

お山参詣

2008年08月27日 | オリジナル酒 ご紹介
今週末

8/29(金)・30(土)・31(日)

岩木山神社秋大祭お山参詣】があります。

柴熊酒店では、境内おみくじ売り場下の、岩木物産コーナーにて、
岩木神威」の試飲・販売を行っております。

岩木山神社参拝の際は是非お立ち寄り下さいませ~。

なお、岩木神威、花舞娜お買い上げの方には、岩木神威の酒粕で作りました、
手作り酒粕クッキーを差し上げておりますので、是非どうぞ。

岩木夏祭り

2008年07月31日 | Weblog
7/30,31 岩木夏祭り

30日の様子

今年の目玉は、「花嵐桜組
本部席前にはすごい人集りができ、素晴らしい演舞にみなさん拍手喝采でした。
保育園児のよさこいも披露され、かわいい演舞に皆さん癒されたことでしょう。

また、3台の大型ねぶたが出陣し、お祭りムード一色でした。
みなさん、勢いのある素晴らしいねぶたで、素敵でした~。
さて、31日もどんなパレードになるのやら、楽しみです。
皆さん、お越し下さいませ。

皆さん、ゴミのポイ捨てはやめましょう~。
ルールを守って、素敵な街づくり




岩木夏祭り

2008年07月31日 | Weblog
7/30,31 岩木夏祭り

岩木神威を店頭販売

岩木神威、花舞娜をお買い上げの際は、酒粕クッキーを差し上げております。

ぜひ岩木山のお酒をご賞味下さい~。

岩木山神社 禰宜さん

2008年06月28日 | 岩木山神社
岩木山神社へ、禰宜さんに会いに行ってきました。

女将は、神社境内が痛んでいるのを見ると、涙が出てくるほど境内劣化に心を痛めております。
禰宜さんにお会いしようと、駐車場すぐの大鳥居とくぐると、
「柴田さん」
と声を掛けられ、よく見ると禰宜さんでした。
なにせ、つなぎを着て、いかにも業者さんでした。

水路が詰まって水が溢れだしたとのことで、修復作業を権禰宜さんと共にしているところでした。

いつもいらっしゃるチリンチリンアイスやさんとお話しをしたら、
今年になってから禰宜さんはよく修繕作業を行っているとか。
でも、つなぎ姿は初めて見たそうです。

今度、境内のペンキ塗りをするそうです。
日時はまだわかりませんが、女将が手伝いに行くそうです。

どなたか一緒にお手伝いして下さる方はいらっしゃいませんか?

駐車場土手の草刈りは、毎年アイスやさん達がやってくれているそうです。
とてもありがたいですね。
どうもありがとうございます。

岩木山観光協会へ

2008年06月28日 | 柴熊酒店
6月25日 いつもお世話になっている岩木山観光協会へ行ってきました。

柴熊酒店HPを立ち上げ、岩木山観光協会HPからアクセスできるようにするための
打ち合わせです。
まだまだHP立ち上げの準備ができていませんが・・・。

事務局長小山さん、事務局稲部さんは、お二人で観光協会を運営しているようです。
いろいろな企画を立ち上げ仕切っていらっしゃる、スゴ腕です。

一見怖そうですが、相談を持ち込んでもきちんと聞いてアドバイスしてくれそうな、優しい方々でした。

色んな変人が集まってくるんだそうですよ・・・。