ぶらり新潟から、テキトー日記

テキトーな人が書いたテキトーな日記です。

晩酌セットで飲むンだよ9、新潟駅前の「旬菜庵」。

2014年01月25日 | 晩酌セットシリーズ

寒ーい日の新潟駅界隈、昼間はスカスカです。
さらに仕事でサムーイ状況に陥ってガッカリ状態で歩いてました・・・
Img_1271
中途半端な時間帯に仕事を終えて、昼間なんだけど呑みたい気分・・・
Img_1273
この店があったのを思い出して、潜入!
Img_1274
おっ?「越後の酒・肴セット(2,000円)」にしようとしたが、こんなチョイ飲みメニューもあるじゃないか!昼から時間をつぶすには丁度いいので注文!
Img_1278
「お通し」と「のっぺ」が到着、お酒は日本酒を注文する。
「選べるおつまみ1品」は「海老野菜天ぷら」をチョイス。
Img_1280
「ワンドリンク」と表記されていて、決して「一合」と表記されてないが多分1合くらいはあると思うよ。
Img_1277
お通しはひじきと豆の煮たヤツ。
自分もこれくらいは家で作る。でも決定的な違いは、ここまで食材を細く切ってないのと「薄味っぽいけどなんかスゴク味がある」って感じだ。
自分が作ると調味料多めでべたべたな味だが、お店の味はフワッとして酒が妙にススむ・・・やっぱり出汁の味が違うのだろう・・・
Img_1276
「のっぺ」、新潟県人の私としては自分でお店に「のっぺ下さい・・・」と注文することは永久に無いと思う。
味は・・・「家でお婆ちゃんやお母さんが作るのよりも味がベタじゃなくて美味しいです・・・」と言うのが本音だ。
もしも、「美味しいのっぺを食べさせてください」と言われたらお店の人はどう思うのか?それだけ家庭の味との比較や補正が難しいのではないのかと思う。
Img_1281
少し時間を置いて「天ぷら」の登場。
海老は2本あった。海老の価格が暴騰している昨今では良心的だ。
無理しなくてもいい・・・一匹はイカでも良いんだよ・・・と心の中で呟く。
Img_1282
天ぷらを食べようとして思ったのは「酒が足りねえ!もっと持って来い!」だった。                                                                                                                                                                                                                                                                                               
1,200円の価格を考えたら、料理は美味しいので、お酒は別口で追加するのが当然だ。お酒を呑ませるよりも料理が主としたお店だ。
「食事を楽しみながらお酒も少々・・・」と言う方にはこのお店はとても良いお店だが、私のように始終呑んだくれの人間には「料理はもっと粗末でいいから酒持って来い!」と言う感じだ。
結局、お酒を頼む・・・断っておくが、お酒の量が足りないのではない、私が呑み足りないだけなのだ。
Img_1275_2
お刺身系がやっぱり気になったので頼んでみる。
「だったら最初から2,000円のセット頼んどけよ!」って思うかもしれないが仕方が無い・・・美味しかったのだから・・・
Img_1284
刺身・・・ていうか「しめ鯖」を注文。
山葵は粉じゃなくてちゃんとおろした山葵、この山葵を舐めながら酒も呑めたのだが、お酒の量が増えそうなので控えめにした。
刺身で一合、山葵で一合・・・底なしのループに陥りそうな一品でした。
Img_1285
しめ鯖はあんまり酢に浸かり過ぎずのちょうど良い塩梅でした。
いろんな店でしめ鯖を食べたから、自分で〆鯖を作ってみようかと思う今日この頃・・・
Img_1272
もしもあなたが新潟駅前で昼間に時間を持て余して、お酒も飲める余裕があるなら、うってつけのお店だ。
〆にお蕎麦も注文できるのだから。
晩酌・・・って時間じゃないが、これも晩酌セットの一種だろう・・・
御馳走様でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟市中央区「Sally's Diner... | トップ | 新潟駅前の「ほうらい」で飲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

晩酌セットシリーズ」カテゴリの最新記事