
ここのランチメニュー、「トロガツオのKAZAN丼」を、是非食べて欲しい
鰹感(←なんだそれ)、変わりますよ、マジで。
魚介をメインにしたレストランでは、一番気に入っている店、のひとつ、KAZAN
外見は、なんだろう、いわゆる“フツー”の、小洒落たレストラン、ってレベル。
サービスレベルもまぁ、いいんじゃない?って言う感じで、普通に高いレベル。
メニューを開いても、特に目を引く文字はなく、行ってしまえば“平凡な”メニュー構成。
ワインリストを開いても、まぁまぁ、そこそこ。
特に種類が多いわけでもなければ、ソムリエも唸るヴィンテージが置いてあるわけでもない。
たまに、hanakoとかに出たことはあったけど、どんどん派手なレストランが乱立している中、どっちかっていうと地味な存在?
でもでも、一度行けば、店内、料理、お酒、サービス、その全てが細部にわたって、計算しつくされた“こだわり”が、確実に存在していることを実感できると思います。
ホントの“いい店”が分かる女性(ひと)と、行ってみて
(註)口説ける店ではないでーす
あ、系列店のバーは口説けるかもなぁ。
鰹感(←なんだそれ)、変わりますよ、マジで。
魚介をメインにしたレストランでは、一番気に入っている店、のひとつ、KAZAN
外見は、なんだろう、いわゆる“フツー”の、小洒落たレストラン、ってレベル。
サービスレベルもまぁ、いいんじゃない?って言う感じで、普通に高いレベル。
メニューを開いても、特に目を引く文字はなく、行ってしまえば“平凡な”メニュー構成。
ワインリストを開いても、まぁまぁ、そこそこ。
特に種類が多いわけでもなければ、ソムリエも唸るヴィンテージが置いてあるわけでもない。
たまに、hanakoとかに出たことはあったけど、どんどん派手なレストランが乱立している中、どっちかっていうと地味な存在?
でもでも、一度行けば、店内、料理、お酒、サービス、その全てが細部にわたって、計算しつくされた“こだわり”が、確実に存在していることを実感できると思います。
ホントの“いい店”が分かる女性(ひと)と、行ってみて

(註)口説ける店ではないでーす

あ、系列店のバーは口説けるかもなぁ。
「いい店」がわかる女かどうかは別として・・・。
Shanbenさんの記事はエリアが近いから、
色々と共感できたり、情報収集したり。
いつも楽しみにしてます。
いいですよね、ここ。
>「いい店」がわかる女かどうかは別として・・・。
ここを好きっていえるので充分わかってると思います。
>Shanbenさんの記事はエリアが近いから、
>色々と共感できたり、情報収集したり。
>いつも楽しみにしてます。
ありがとうございます。
昔(旧のほう)では、結構デートネタとか語ってたんですけど、そのネタも最近尽きてきて、もっぱら店の紹介になってるのがたまにキズです。。。