座間市緑ヶ丘、四季の花々で彩られ「座間八景」にも選ばれている「かにが沢公園」はある。かつて深い谷を流れる沢に「さわ蟹」が多く群れていたことかに園の名前となった。当園は4つに分けられた中央広場、芝生広場、多目的広場、子供広場があり市のイベント会場にもよく使われる。当園は冬は「梅」、春は「桜」、「芝桜」、コブシ、ロドレイワ、タイサンボク、秋には「彼岸花」と「紅葉」で美しく彩られる。沢であったという立地でその谷の木々を残して植栽されている「カエデ」をはじめ「落葉樹」、「広葉樹」の樹木が数百本、とくに東側斜面には「桜」や「楓」の並木となった舗道が延びている。13000本の「ひまわり」エリア周りは「ドウダンツツジ」がひときわ真っ赤に色づきアクセントとなっている。それぞれの木々が競演するかのように赤、橙、黄に色づき紅葉、黄葉のグラデーションとなって当園はいま一番華やかで美しい瞬間を迎えている。(2412)
最新の画像[もっと見る]
「公園・庭園」カテゴリの最新記事
- 「相模原麻溝公園」では「ロウバイ」が咲き揃ってきた!!
- 「相模原麻溝公園」で「福寿草」の蕾を見ーつけた!!
- 県立相模原公園では「マンリョウ」が赤い実をたわわに!!
- 「県立相模原公園」では百花に先駆けて咲く「梅」が蕾を膨らませ始める!!
- 「県立相模原公園」では赤い「カンツバキ」が開花中!!
- 「相模原麻溝公園」では早くも「クリスマスローズ」がお目見え!!
- 「相模原麻溝公園」では「イヌバラ」が赤い実を!!
- 町田「忠正公園」では80本の「ロウバイ」がクライマックス美を大披露中!!
- 座間「かにが沢公園」では「スイセン」が可憐な花姿を披露中!!
- 「相模原麻溝公園」では「モクレン」が蕾(花芽)を大きく膨らませて!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます