町田市野津田町に「新東京百景」、「日本の歴史公園100選」、「東京都指定名勝」に選出・指定され町田を代表する「薬師池公園」はある。七国山に隣接しており谷戸地形を生かした園内中心部に池が配され古民家、万葉草花苑があり、その周りに梅、桜、菖蒲、アジサイ、大賀ハス、椿、藤の花々が咲き乱れ、そして今の紅葉と四季を通じて色んな花木で彩られる。当園は「モミジ」、カエデ、クヌギ、コナラ、サクラなどが日増しに色づき四季の中で最も華やいだ瞬間を迎えようとしている。先月1日から12/1まで四季彩の杜を彩る紅葉を主役とした「紅葉まつり 2024」と「秋遊び」が開催された。夜には幻想的な演出として11/16日から12/1までライトアップがされた。見所はしょうぶ園の奥、薬師池まわり、やくし茶屋そばのモミジ、民家園、薬師堂等のモミジやイチョウなど落葉樹が見事に紅葉し園全体が幻想的な紅葉のベールに包まれクライマックスに達している。(2412)
最新の画像[もっと見る]
- 下溝古山地区の鎮守「十二天神社」 13時間前
- 下溝古山地区の鎮守「十二天神社」 13時間前
- 下溝古山地区の鎮守「十二天神社」 13時間前
- 下溝古山地区の鎮守「十二天神社」 13時間前
- 下溝古山地区の鎮守「十二天神社」 13時間前
- 織田信長の家臣旗本簗田家が建立の「東向山簗田禅寺」 17時間前
- 織田信長の家臣旗本簗田家が建立の「東向山簗田禅寺」 17時間前
- 織田信長の家臣旗本簗田家が建立の「東向山簗田禅寺」 17時間前
- 織田信長の家臣旗本簗田家が建立の「東向山簗田禅寺」 17時間前
- 織田信長の家臣旗本簗田家が建立の「東向山簗田禅寺」 17時間前
「公園・庭園」カテゴリの最新記事
- 「相模原麻溝公園」では「ロウバイ」が咲き揃ってきた!!
- 「相模原麻溝公園」で「福寿草」の蕾を見ーつけた!!
- 県立相模原公園では「マンリョウ」が赤い実をたわわに!!
- 「県立相模原公園」では百花に先駆けて咲く「梅」が蕾を膨らませ始める!!
- 「県立相模原公園」では赤い「カンツバキ」が開花中!!
- 「相模原麻溝公園」では早くも「クリスマスローズ」がお目見え!!
- 「相模原麻溝公園」では「イヌバラ」が赤い実を!!
- 町田「忠正公園」では80本の「ロウバイ」がクライマックス美を大披露中!!
- 座間「かにが沢公園」では「スイセン」が可憐な花姿を披露中!!
- 「相模原麻溝公園」では「モクレン」が蕾(花芽)を大きく膨らませて!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます