相模原市南区下溝にフランス式庭園、噴水広場両サイドにメタセコイア並木、西側にはハナショウブの「水無月園」、サカタのタネ「グリーンハウス」と「大温室」の施設を有する「県立相模原公園」はある。そのグリーンハウスの一階フロアーに白色と赤色の「アンスリウム」が数鉢置かれていてなんともユニークな花姿(仏炎苞で花ではない)を披露している。この花はアンスリウム属、サトイモ科の属の一つで「ベニウチワ属」ともいう。別名はアンスリウム・アンドレアヌム、「オオベニウチワ」、アンスリューム。熱帯アメリカ原産で600種以上ある。花のつくりは花弁が1枚、花形は舌状である。葉や花に見える部分にあたる苞がなんとも美しく観葉植物として重宝がられている。光沢のある葉も美しことからハワイではバレンタインデーに贈る花として人気のようである。(2007)




