2019年12月7日(土) この週末は、妻と二人で俵山温泉へ忘年会の旅。
もちろん、いつもお世話になっている『たまや旅館』さんへお世話になる予定。
***
マツダ6で下道をひた走り、昼過ぎには俵山温泉へ到着。
新しくできた道路も初めて通った。

いつものように宿に行き、まずは宿泊者用の温泉チケットを購入して、白猿の湯へ。

ざっと旅の疲れを癒し、風呂から上がると、ビールをグビリ!

つまみは、定番の鳥の唐揚げである。
***
宿に入り、部屋で本を読んだり、音楽を聞いたりして、のんびりまったり。
夕方にはお風呂に入り、いよいよ楽しみにしている夕食。

たまや旅館さんは、何と言ってもこの素晴らしい料理が俺のお気に入りなのである。
鍋には、地元のゆずきちも。

『いやあ、おいしいなあ』
12月の週末に、妻と二人で静かな忘年会。
『今年は、1月にサンディエゴに行ったし、伊勢神宮にもお参りしたね』
『俺はそれに加えて、ミャンマーの旅も楽しんだし、とても充実した一年だった』
***
日曜日は、いつもよりだいぶゆっくり起き出し、朝風呂を楽しんでから、これまたおいしい朝食をいただいた。
『どうもお世話になりました。 また来年もよろしくお願いします』
ここからは、久々の観光モード。
これまで行ったことのない、新たなスポットを開拓しようというプラン。
まずは、俺が気になっていた瑠璃光寺の五重塔へ。

ここは初めての場所であるが、とても良い雰囲気がすぐにお気に入りとなった。


『いやあ、ここに来て良かったねえ』




***
お寺へも参拝。


***
次は、庭が気になる『常栄寺』さんへ。









あいにくの曇り空ではあったが、静かなお寺で良い雰囲気のお庭を堪能させていただいた。
***
帰り道では、中華そばの一久さんへ。

ラーメンを注文。

ここの中華そばは、独特のクセがあるのだが、それが食べていると本当にクセになるのである。

『ご馳走様でした』
***
今週末は、妻と二人で温泉旅をのんびりまったり楽しむことができた。
本当に楽しい、一年の締めくくりである。
風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊の生涯不良のサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、来週はどこ行こう?
もちろん、いつもお世話になっている『たまや旅館』さんへお世話になる予定。
***
マツダ6で下道をひた走り、昼過ぎには俵山温泉へ到着。
新しくできた道路も初めて通った。

いつものように宿に行き、まずは宿泊者用の温泉チケットを購入して、白猿の湯へ。

ざっと旅の疲れを癒し、風呂から上がると、ビールをグビリ!

つまみは、定番の鳥の唐揚げである。
***
宿に入り、部屋で本を読んだり、音楽を聞いたりして、のんびりまったり。
夕方にはお風呂に入り、いよいよ楽しみにしている夕食。

たまや旅館さんは、何と言ってもこの素晴らしい料理が俺のお気に入りなのである。
鍋には、地元のゆずきちも。

『いやあ、おいしいなあ』
12月の週末に、妻と二人で静かな忘年会。
『今年は、1月にサンディエゴに行ったし、伊勢神宮にもお参りしたね』
『俺はそれに加えて、ミャンマーの旅も楽しんだし、とても充実した一年だった』
***
日曜日は、いつもよりだいぶゆっくり起き出し、朝風呂を楽しんでから、これまたおいしい朝食をいただいた。
『どうもお世話になりました。 また来年もよろしくお願いします』
ここからは、久々の観光モード。
これまで行ったことのない、新たなスポットを開拓しようというプラン。
まずは、俺が気になっていた瑠璃光寺の五重塔へ。

ここは初めての場所であるが、とても良い雰囲気がすぐにお気に入りとなった。


『いやあ、ここに来て良かったねえ』




***
お寺へも参拝。


***
次は、庭が気になる『常栄寺』さんへ。









あいにくの曇り空ではあったが、静かなお寺で良い雰囲気のお庭を堪能させていただいた。
***
帰り道では、中華そばの一久さんへ。

ラーメンを注文。

ここの中華そばは、独特のクセがあるのだが、それが食べていると本当にクセになるのである。

『ご馳走様でした』
***
今週末は、妻と二人で温泉旅をのんびりまったり楽しむことができた。
本当に楽しい、一年の締めくくりである。
風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊の生涯不良のサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、来週はどこ行こう?