ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

181012 作楽会 いけばな 草月流 96 好きだけど難しい花器、石化柳・菊・蘇鉄

2018年10月12日 | いけばな

ソテツが1枚入っていたので、これを作品の中央に配していけることにした
この花器はなんとなく魅かれる好きなな花器だけれど、差口が交互に60度位外を向いていてまとめるのが難しい


先生お願いします
そうね、重心が低い、上が重い感じがする
  高さを出して、見てみて・・・


なるほど・・・
(花器の高さ+花器の口径)×1.5が真の枝の長さ という基本の基本
いくら、自由にいけるようになっても、この基本が崩れていると
見た感じ安定が悪いというか、配分が悪いというか重心の位置がおかしいと感じるのですね

また、よい花材が来たら、この花器でいけてみよう

先生、ありがとうございました


花材:キク・石化柳・ソテツ
花器:陶器花器

同じ花器で

08019 足元を見せる  090424 うったえるもの 091204 エンコウスギ  091226 正月花   

180217 ガーベラ・ハラン 

///////////

 181214 フウセントウワタ 190119 流木  190215 カーネーション・ニューサイラン 190419 葉ものでいける 190906 赤ナス・赤ニューサイラン 200117 アンスリウム・アレカヤシ 


181012 作楽会 いけばな 草月流 95 ハロウィン・玄関、ガーベラ・ディアネラ・ボケ・フルーツネット

2018年10月12日 | いけばな




玄関の花をいけさせていただきました

大きさの感覚がわからなくなっていけていたところ、先生に玄関のその場に持って行っていけるよう注意されました

お酒を買ったら包んでくれた黒色の緩衝材となしが包まれていた黄色と白色の緩衝材?が蜘蛛の巣っぽいなと思い、花器も黒とオレンジを選んでハロウィンをイメージしていけました
家にあった、100均で購入した人形と猫を添えてしあげました

先生お願いします
楽しいわ いいんじゃない 

ということで、玄関の花、採用になりました

花材:ボケ・ディアネラ・ガーベラ・異質素材(フルーツネット)
花器:黒色とオレンジ色の陶器花器

2-20 行事の花
3-4  複数花器にいける
4-11 生の植物と異質素材


181012 オオバボダイジュ 実

2018年10月12日 | 植物・園芸など

面白い実が落ちている オオバボダイジュ

なっているところはちょっと見にくいけれど・・・




樹皮も記録しておこう



シナノキ属
シナノキ、オオバボダイジュなど日本に4種が自生
社寺に植えられるボダイジュは中国原産
シナノキ属の花の柄にはへら状の苞葉(ほうよう)がある
苞葉は翼となって種子散布に役立つという

オオバボダイジュ Tilia maximowicziana Shiras.
アオイ科 シナノキ属
山に生える落葉高木
若い枝や葉の裏に星状毛がある
葉は左右不対象のハート形
分布:温帯:北海道・本州(東北・関東以北・北陸9

参考
①安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007.日本花名鑑④.アボック社:457

植物和名ー学名インデックス YList

③原色日本植物図鑑 木本Ⅰ.保育社;第44図版.234  https://www.hoikusha.co.jp/book/978-4-586-30049-5/

181012 カツラ 実

2018年10月12日 | 植物・園芸など
ビール工場跡地のショッピング施設
カツラの街路樹が散り始めているのだけれど・・・
なんか、葉の付け根がごちゃごちゃ込み合っている樹がある



芝生の縁の高いところによじ登って背伸びして見てみると

1か所に3~4本の小さな黒いバナナみたいなものが付いている

付いている樹といない樹と、もしやカツラは雌雄異株(しゆういしゅ)?!?!
初めて気が付いた・・・家に帰って図鑑にあたって見る

やっぱり雌雄異株だった
バナナみたいに見えたのは袋果で、中から片側に翼がついた種子がたくさん飛び出るらしい


葉が展葉する前に、萼(がく)も花弁も無い花を咲かせるという
雄の木のおしべの葯は赤紫色、雌の木のめしべの柱頭は紅色で長く伸び、樹幹は赤っぽく見えるのだそうだ


大学生協の前の樹も、学生会館の前の樹も、公園の樹も
いままで、実がなっているのにも花が咲いているのにも気が付かなかった
みんな雄株だったんだろうか

この樹で袋果が縦に裂けるところをみられるかしら
春になったら今度は雄花と雌花を探してみよう

・・・っていうか、いままで、何度も図鑑を見てるのに何で気が付かなかったんだろう
「よく読んで」「書いてあるでしょ」とNさんに言われそうだ・・・

参考
①安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007.日本花名鑑④.アボック社:77

②原色日本植物図鑑 木本Ⅱ.保育社;第102図版.177 
 https://www.hoikusha.co.jp/book/978-4-586-30050-1/