「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!
西脇亨輔弁護士のこの動画を一人でも
多くの方々に視聴してもらうことが、
犠牲となった方々(3人もの方の自死
というのは異常事態です…)への供養
になるのではないかと思い、ブログで
も取り上げることにいたしました。
⬇️
【遺志を継ぐ】
パレード疑惑は告発受理!
そして立花孝志は?
1月22日
私自身も「公職選挙法」と直接関わりが
あるので、あの兵庫県知事選挙のやり方
については酷いと感じていました。
「二馬力」選挙が許されたら、公平公正
を謳っている法の意味を無視して、自分
たちに都合のよいように解釈しているの
ではないか?疑惑が深まっているところ
でした。
心より、亡くなられた方々のご冥福
をお祈りいたします。
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
2025年 2月8日(土)〜3月2日(日)
羽根木公園にて開催されます。
毎年、大盛況のイベントです。
私も行くのが楽しみです!
チラシを貼り付けますので参考にして
いただければと思います。
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
明るい選挙をすすめるつどい
2月2日(日)13時30分〜15時
成城ホールにて開催
入場無料、どなたでも
予約不要、直接会場へ(先着380名)
ひととき保育が必要な方は予約して
ください。
⬇️
(先着順。人数には限りがあります)
⬇️
外交ジャーナリスト・作家の手嶋龍一
さんをお迎えして、「ニッポンの政治に
民意をどう伝えるか~日米の新政権の
行方と国際政局~」をテーマに講演会
を開催します。
日米の新政権についての話を交え、政
治や選挙へ参加することの重要性につ
いて、詳しく解説していただきます。
多くの方のご来場をお待ちしています。
【講師紹介】
NHKのワシントン支局長として、9・11
同時多発テロ事件に際して11日間の昼夜
連続中継を担った。
ハーバード大学国際問題研究所フェロー
などを経てNHKより独立し、発表した
インテリジェンス小説『ウルトラ・ダラー』
と姉妹編『スギハラ・サバイバル』が
ベストセラーに。
近著に『鳴かずのカッコウ』、『武漢コン
フィデンシャル』(小学館)。
佐藤優氏との対論『ウクライナ戦争の嘘
—米露中北の打算・野望・本音』、
『イスラエル戦争の嘘—第三次世界大戦
を回避せよ』(中公新書ラクレ)は新書
部門トップ。
最新刊に『公安調査庁秘録』(中央公論
新社)。
慶應義塾大学・大学院の教授として2019
年まで情報戦略論を担当し、現在も一線
のビジネスマンや官僚などの指導に取り
組んでいる。
日本テレビ「シューイチ」など、コメン
テーターとしても活躍中。
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
世田谷区は、様々な媒体で情報を発信
しています。
知らなかったら損!ということもあり
ますので、ぜひ、情報をキャッチして
いただければと思います。
以下に貼り付けた画像にある二次元コ
ード(QRコード)を読み取り、登録し
ておくと便利です。
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
『私たちは売りたくない!
“危ないワクチン”販売を命じられた
製薬会社現役社員の慟哭』
この本が出版されたのは2024年9月
ですが、その直後に、友人から以下
のようなメッセージが来ました。
⬇️
定価は税込1760円ですが、現在でも、
4万5480円という価格がついたりし
ていますね!(驚)
私は、未知のワクチンについてはでき
るだけ知っておいた方が良いと考えて
いるので、この本も参考にしています。
評価は人それぞれだと思いますので、
この場での感想は控えますが、自分の
健康や命は、自分自身で守らなければ
(選択しなければ)ならない世の中に
なったのだな…と感じています。
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
【東京都 闇バイト対策 防犯機器の購入
費用補助の方針固める】
というニュースが、昨日(1/16)報道
されました。
⬇️
私が、昨年11月、会派代表質問で区に
対して求めた「闇犯罪バイトの被害に
遭わないよう個人宅での対策(防犯機
器の設置)費用を補助すべき」と同じ
内容です。
東京都でやってくれるのはありがたい
ですが、それで十分とは言えません。
さらに世田谷区としての上乗せも必要
であると考えます。
多くの区民の方々が、複数で強盗に入
られたらお手上げだと、不安な気持ち
で過ごされています。
こういう時こそ区としての対策が必要
ではないでしょうか。
昨年(2024年)11月の区議会本会議
ます。
① 最初に「闇バイト強盗から区民を
守る対策について」を取り上げてい
ます。
② 残り時間4分5秒のところまで進め
ると、再質問でも取り上げています
【関連ブログ】
おおば正明議員が作成してくれた動画
「会派の代表質問(田中優子議員)の
一部。「闇バイト」などという軽い言葉
で騙されるな!」も、ぜひご覧下さい。
⬇️
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位です。
今年に入って間もなく、友人から「優子
さんのブログを見ることができない」と
いうメールが来て、焦っていました。
それは、以下の理由だったようです。
⬇️
友人がアクセスできないと言っていた時
でも、私のところでは問題なくアクセス
でき、記事のアップも毎日続けることが
できたのでよかったのですが、
しかし、一部で、不具合が続いていたよ
うで、参っていました。
を知って、ほっとしています。
ここ数週間、見ることができなかった方
がいらっしゃいましたら、さぞストレス
だったことと思います。
ぜひ、またご覧いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
「社会福祉法人世田谷ボランティア協会」
の冊子「セボネ」2025年1月号に掲載
されているボランティア(無償・有償)
や職員などの募集のお知らせが出てい
ます。
一人でも多くの方に知っていただきた
いので、以下に貼り付けます。
関心のある方は、ぜひ連絡していただ
けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
で乳がん検診を受けて来ました。
私の年齢だと、検査は2年に一度です。
大事なことだと思います。
検査が終わってから、うめとぴあ 1階
のカフェでメールチェックなどをし、
夕方から政治の師匠を囲んでの新年会。
貴重なお話をたくさん聞くことができ
て充実の時間でした。
総合プラザ)1階カフェの焼き菓子や
クッキーは、福祉作業所のものを扱っ
ています。美味しいですよ。
広々とした空間で、人気のカフェとな
っています。
【おまけ】
昨日は、夕陽と富士山、満月が綺麗で
したね✨✨
1月の満月は「ウルフ・ムーン」
しっかり満月のパワーをいただきま
した✨
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
「新年子どもまつり」が1月12日(日)
に開催されました。
今年も十日町市松代より、30トンの
雪をプレゼントしていただき、「雪の
滑り台」と「かまくら」が実施され
ました。
松代は雪がたくさん降るから〜と簡単
に考えていましたが、30トンの新雪を
保管しておいて、世田谷区の新年子ど
もまつりに合わせて運ぶ、というのは
とても大変なことです。
まず、降った雪を保管しておいて、10
トントラック×3台で運んできてくださ
います。
会場に到着してから、雪を下ろすのも
かなり難しいそうです。
(雪が固まってしまって、なかなか下
に落ちてこないことがあるんですね)
トラックから雪を下ろす動画を、Xに
ポストしているので、ご覧ください。
迫力ありますよ。
⬇️
さらに、滑り台とかまくらを作るのも、
も・の・す・ご・く、大変な作業です。
毎年、毎年、本当にありがとうござい
ます。
そしてできた「雪の滑り台」と「かま
くら」は、子どもたちに、大、大、大
人気で、滑り台は2時間待ち、かまくら
は45分待ち、ということでした。
雪の滑り台の動画も、Xにポストして
います。
⬇️
他にも子どもたちが楽しめるいろいろ
なブースがあって、賑わっていました。
実行委員の皆さま・関係者の皆さま、
お疲れ様でした&ありがとうござい
ました。
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位です。
昨日(1/12)は、「世田谷消防団始式」
と「新年子どもまつり」のハシゴでし
た。
今日は「消防団始式」の写真をアップ
します。
世田谷消防署管内では、初めて “死者
ゼロ1000日” を達成したそうです!
消防団員の皆さまのおかげです。
ありがとうございます。
とても大変な仕事、と言っても、ほと
んどボランティアで、365日、昼夜問
わず、地域を守ってくださっているこ
とに頭が下がります。
いつも地域の安全のためご尽力いただ
き、感謝申し上げます。
記念とメモを兼ねて、今回、表彰され
た方々のリストを掲載しておきます。
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
これまで日本では金融教育が全くなさ
れていませんでした。
2022年4月からようやく、金融教育が
義務化されましたが、
●教える側の知識不足
●授業時間が確保できない
●授業内容が難しい
等々、多くの課題を抱えているようで
す。
そこで、子どもの頃から少しずつでも
お金に関する知識を身につけておくこ
とが大事であると考えます。
大切な「お金の勉強」にお勧めなのが
田内学さんの本です。
⬇️
『お金のむこうに人がいる』
元ゴールドマン・サックス金利トレー
ダーが書いた 予備知識のいらない経済
新入門
『きみのお金は誰のため』
ボスが教えてくれた「お金の謎」と
「社会のしくみ」
【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024】
総合グランプリ「第1位」受賞作
自分自身を振り返ってみると、金融に
関してあまりの知識のなさに愕然とし
ます。
教えてもらう機会がなかったから仕方
ない…と言ったところで何もなりませ
ん。
少額とはいえ、証券会社が勧めるまま
に投資して、何度も買い替えを勧めら
れ、手数料ばかりとられて大損したり、
ったことで、今、この年齢になって、
もう手遅れ⤵️と、とても苦労していた
り…(涙)
自分で調べて、しっかり投資してきた
同世代の人たちもいる中で、いったい
私は何をしていたのだろう…と、後悔
先に立たず、の状況です。
今更ではありますが、これらの本を読
み、「もっと金融の勉強をしなくは!」
と、意識が変わったところです。
少しでも早い時期に知っておくことを
お勧めします。
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
議員互助会「新年初顔合わせ会」
先日、世田谷区議会・議員互助会(自費
で運営している懇親会)の「新年初顔合
わせ会」が開催されました。
会自体、コロナ禍で4年間、中止・縮小
していたので、着物を着たのは5年ぶり!
です。
やはりお正月は着物が良いですね。
今回は、桃野芳文幹事長も和装でした。
会派「無所属・世田谷行革110番」の
メンバー(4人)
左から、ひえしま進議員、田中優子、
おおば正明議員、桃野芳文議員
世田谷区役所東棟10階の大会議室にて、
ケータリングサービスで開催。
食事ありの「新年初顔合わせ会」は5年
ぶりでした。
世田谷区役所東棟10階は、展望ロビー
となっています。
どなたでも入れますので、ぜひ眺望を
観に来てください。
世田谷区役所東棟1階ロビーにて
本年も、チームワーク抜群の会派として
区議会でしっかり働いてまいります!
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
ご存知ですか?
最近は、私の周辺でも「終活」が話題
となっていますが、そのことに深く関
わってくるのが、終末期をどうしたい
か?ということだと思います。
私は、不要な延命治療はしたくないの
で、夫婦で「尊厳死協会」に登録して
います。
そして、同じように考えている方に、
その存在を知ってほしいと思っていま
す。
それは、ご本人のためでもあり、最終
判断を迫られるご家族が迷わないため
にも必要だと思っています。
そのため、このブログでも何度かご紹
介している次第です。
ください。
会費は、年間 一人2 000円、夫婦だと
年間3000円、終身会員は7万円です。
リアルで講演会や、トークサロンなど
も開催されているので、以下、参考に
なさってください。
ていただけますと幸いです。
尊厳死は、「平穏死」「自然死」を望む
方々が、自分の意思を元気なうちに記
しておく、というもので、安楽死とは
全く違います。
もし、違いがよくわからないという方
がいらっしゃいましたら、サイト内の
ご自身の意思を生前に示しておきたい
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
世田谷区内にある民家園、
とても風情のある古民家です。
この二つの民家園で、新年のこの時期
は、いろいろな迎春イベントが開催さ
れています。
この機会に、ぜひ、お出かけになって
みてはいかがでしょうか。
ご参照ください。
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!) 政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位です。