goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

創作紙芝居講座・受講生の作品「電子レンジ トリセツの巻」

2025年03月02日 | 趣味&ホッと一息
2月23日のブログで報告していますが、
受講生は皆、紙芝居を創作しました。

その中の一つ、私の友人の作品がとても
面白くて素晴らしいなぁ〜と思ったので、
ここでご紹介したいと思います。
絵も上手い!!素晴らしい!!


         


「電子レンジ トリセツの巻」




①えへん!
僕は毎日、大活躍の電子レンジ。
温め。解凍。グリル。オーブン。蒸し
料理と、1台で何役もこなす、キッチ
ンの主役。

でも、僕のご主人様は、僕をぞんざい
に扱うんだ。
レンジの中は、食べカスがこびりつき、
油がギトギト。
食品に含まれる「たんぱく質」「糖分」
「油分」が飛び散ったまま、加熱と冷
却を繰り返すわけだから、たまったも
のじゃないよ。





②ママ「あら?レンチンしたら、なん
だか料理が臭いわ(!!)!」

それはそうだよ。
汚れを放置すると、雑菌が繁殖して、
悪臭が発生するんだよ。

ママ「変ね?料理がなかなか温まらな
いわ〜。購入してから、まだ1年しか
経ってなのに、もう故障かしら?」

いやいや、違いますよ。
電子レンジから発生する電磁波が汚れ
に当たると、熱が分散するから、熱効
率が悪くなるんですよ。



③ママ「キャ~、燃えてる!」
「誰か、助けて!」



食品カスが熱せられると、こんなふうに
発火することもあるんだよ。
だから、汚れを放っておくと、危険なん
だよ。

ママ「もう、こんなことは懲り懲り」
「どうすればいいの?」





④それはコマメな掃除ですよ!

そうすれば、悪臭や、熱効率の低下、
発火といったトラブルは起きないし、
電子レンジも長持ちするよ!

ママ「じゃあ、お掃除ってどうするの?」

軽い油汚れの時は、中性洗剤を使って
拭き取ってね。

臭いや汚れが酷い時は、薄めたクエン酸
やお酢をレンチンして、20分放置してお
けば、汚れが浮いてくるので、その後で
拭き取ってね。

ママ「なるほどね。今度から、ちゃんと
お掃除しますm(_ _;)m」

では、みなさんも、時々掃除をして、電子
レンジを長く大切に使ってくださいね〜!




  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)
  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で
  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村