映画のあと、六本木ヒルズの毛利庭園の横にできたというGRAND・FOOD・HALL!(グランドフードホール)へ。
芦屋発のデリ&グロサリーショップで、DEAN & DELUCAみたいな感じのお店ですが、外観はちょっと派手め。イタリアのマーケットをイメージしているのだそうです。昨年9月にオープンしたそうですが、最近まで知りませんでした。^^;
ショップの中にレストランが併設されているので、そこでお昼をいただくことにしました。
パスタに前菜がつくセットをいただきました。前菜は、フリッタータ(イタリア風オムレツ)にサラダ、モルタデッラハム、右は鶏肉と根菜を焼き浸しにしたようなお料理でした。
フォカッチャにオリーブ油をディップして。
本日のパスタその1。タコとほうれん草のトマトソース。
本日のパスタその2。ベーコンとじゃがいものオイルソース。
シェアしていただきました。ベーコンとじゃがいもの方はバリカタなゆで加減でしたが、どちらもふつうにおいしかったです。食後のコーヒーは他でいただくことにして、ショップをひと回りしました。
この日買ったものいろいろ。正直にんにくみそは、早速この日の夜に焼いたお肉に添えていただきましたが、おいしかったです。マリベルのチョコレートはプレゼント用ですが、ちゃんとショップの袋が用意されていて、細やかな配慮に感激しました。
あと、神戸の和菓子屋さんが出張販売に来ていたので、いちご大福を買ったのですが、白あんが苺の酸味を引き立てて新しいおいしさでした。先日千葉で買ったキサイチマヨネーズもありましたし、その場で挽いてくれるピーナツバターも、今家にあるのがなくなったら試してみたいです。
お買い物のあとは、麻布十番から西麻布、元麻布を散策して...
途中、OSLO COFFEE(オスロコーヒー)でひと休みしました。コーヒーのお店ですが、私は紅茶をいただきました。ポットで来ましたが、一杯分だけ入っています。カップに注ぐ時に紅茶の葉っぱも入ってしまいました。^^;
ケーキも食べたくなって、一番北欧らしい苺のプリンセスケーキをいただきました。まわりの薄緑色はマジパン。底の方にリンゴンベリーのジャムがはさんであります。
週末から月曜にかけて暖かでしたからお散歩をするのにはぴったりでしたね☆
六本木のフードホールもまるで外国のようです~~
オスロコーヒーって20年前にはオスロには無かったし、オスロでコーヒーが美味しかった記憶もないのですが(笑)マジパンのケーキだけは確かにありました!
こんな風にふんだんにイチゴは入ってなくて、ジャムが2層になっていたように思います。
なんだか懐かしくなりました。
この週末はわりと暖かくて、散策日和でしたね。
フードホールも選りすぐりの食材がいろいろあって楽しめました☆
オスロコーヒーって北欧をコンセプトにしたコーヒーショップですが
日本の会社が経営しているみたいです。
最近少しずつ店舗が増えていますね。
マジパンのケーキは、北欧のお菓子の本に載っていて気になってました。
見た目もかわいいし、おいしかったです☆
オシャレなイタリアン!前菜がとっても華やかで豪華なのでそれだけで嬉しくなりますね~😻
フォカッチャもふっくら肉厚で美味しそう💖
ティータイム
北欧風のケーキなんですね!
見た目が美しいですね✨
周りがマジパンでコーティングされたケーキ、初めて拝見しました。
イタリアンの前菜、盛り合わせがかわいくておいしかったです☆
特にフリッタータが気に入りました。
ケーキは、マジパンの薄緑色がきれいでとてもおいしかったです。
ちょうど苺の中央が断面にくるように配置されていて感動しました☆
マリンカさんは、ロシア映画祭堪能されたようでよかったですね♪
楽しい日々をすごされましたね。(^_-)-☆