この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

スパルタ教育。

2011-06-13 21:37:31 | 日常
 最近、週末の夕食後や、あとは暇な時などにお袋に折りバラを教えています(折りバラって何かというとこちら)。

 最初、試しに出来たものを一つプレゼントしたら、もっとたくさん欲しいとリクエストしてきたので、じゃ(折り方を教えるので)自分で折ってみたら、ということになったのです。

 しかし、、、相手が実の母親であっても何かを教えるのって難しいですねぇ。それとも実の母親だからでしょうか。
 ともかくこちらが教えたように折ってくれない!!
 そこの工程は教えたじゃん!!とかなぜその工程を飛ばすの?ってことばかりなんです。

 それでも教え始めた以上は最後まで面倒を見らねば!と思って付き合ってるわけなんですが、お袋曰く「あんたの教え方は厳しい」とのこと。

 えぇ~~~~、厳しいっすか???

 折り方が間違っているところを間違っている、工程を飛ばしているところを飛ばしている、覚えていないところを覚えていないって(冷静に)指摘しただけなんだけどなぁ。

 はぁ~、やっぱり自分には教師は向いてないみたいです。
 教育は鈴木先生に任せておこう…(鈴木先生は鈴木先生で何か大変なことになってるみたいだけど)。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシアンルーレットでいうと... | トップ | 『ヒルズ・ハブ・アイズ』、... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (幸太郎)
2011-06-13 23:47:41
間違っている場合は、「おしいっ」。
覚えていない場合は、「残念っ」とでも言っておけば、
とりあえずは大丈夫です。
ちなみに折紙は同じことの繰り返しっぽいので、
手が覚えるまでは難しそうですな。
返信する
Unknown (E)
2011-06-14 08:57:09
人に何かを教えるって、難しいですよね(@_@)
学生のとき、兄によく宿題を教えてもらっていたんですが、とってもわかりやすく教えてもらいました。今思えば、本当に教えるの上手だったな~。
それに比べ、私は全然だめ(゜゜)
もうすぐ六歳になる娘に、箸の持ち方や文字の書き方を教えてるんですが、こっちの思うようには教えられないし、覚えてくれないので、イライラしてきちゃいます…。
返信する
コメント、感謝です。 (せぷ)
2011-06-14 22:18:04
幸太郎さん、Eさん、コメント、感謝です。

>幸太郎さん
>間違っている場合は、「おしいっ」。
覚えていない場合は、「残念っ」とでも言っておけば、とりあえずは大丈夫です。
自分もせいぜい「あと少し!」を繰り返してますよ。実際本当にあと少しなんですけどね。

>ちなみに折紙は同じことの繰り返しっぽいので、
そうなんですよ。
同じことの繰り返しのはずなんですが、何故だか作品によって出来不出来があるのです。
不思議です。

>Eさん
>人に何かを教えるって、難しいですよね
まったくです。
単純に知っている、というだけでは教えられるものじゃないですね。

>こっちの思うようには教えられないし、覚えてくれないので、イライラしてきちゃいます…。
イライラしちゃいますよね。笑。
こっちは最初は綺麗に折れるわけないから、好きな色で折っちゃダメっていってるのに、赤色の色紙で折ってぐちゃぐちゃになって、「この色で折りたかった」とか言ってますからね。
最初はいらない色の紙でって言ったじゃん!!って言いたくなります。
返信する
Unknown (モキエル)
2011-06-16 21:48:27
人にものを教えるにあたって重要なことは、
わからない方の気持ちになって教えているか?ですかね。
なまじ自分がわかっているからこそ、わからないやつの気持ちがわからない。
なんでわからないのかわからない。
わからないことについて、どれだけ検討してわかるようにしてやれるか。
そこが一番のポイントだと思っています。
よく言われる「名選手、名監督にあらず」とはまさにこのこと。
挫折や苦労をしたことがなく名選手になりえた人は、苦労している人がどうして苦労しているのかわからないから教えられない。

他にもこういう例も
うつ病患者の治療に精神科医があまり役に立たず、うつ診断マニュアルなるものが作られてYes/Noだけで鬱かどうか判定されてしまうのも、挫折しらずに医大卒業したエリート様が心の折れた人間の気持ちが理解できないからwww

折り紙の例を検討するに、
教えた工程を飛ばしちゃう、ということは覚えたはずの工程Aを、工程B工程Cを教えてもらった時に記憶からすっ飛んでしまっているからでしょうね。
なにもおかしいことではなりません。
瞬間記憶能力なんて普通の人にはありえませんし、もしそれが簡単にでできるならトランプの神経衰弱は絶対に勝てる!
ちなみに工程飛ばしは、うちの職場で新人相手にもよくあることですが、「覚えられないならメモを取れ!」の一喝で終了ですがwww
返信する
返す言葉もないですね。 (せぷ)
2011-06-18 11:14:35
あはは、返す言葉もないですね。
わからない人の立場になって考える、ということが重要なのはわかりますが、それを実践するとなるとなかなか難しいです。

一応お袋もノートにメモを取ってはいるのですが、折り紙というのは一部感覚的なところもあるので、そこらへんで混乱してしまうみたいですね。
慣れれば出来るはず、、、なんですけど、慣れろの一言で済ませるのはやはり教える側の傲慢さ、なのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事