この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

証拠隠滅は誰のため?

2019-03-16 23:00:59 | 旧作映画
 懲りずにまた『ガタカ』の考察です。
 もう誰もついてこれまい!わはは!!(←笑い事じゃない)

 ウィキペディアの『ガタカ』のページにはジェロームの焼身自殺の動機がこう書いてあります。

>完全な証拠隠滅をはかる為

 この一文を読んだとき、正直「はぁ?」って感じでした。
 ウィキペディアの編集なんて自分よりもよっぽど学がある人がすることだろうに、学がある人に限ってときどき意味不明なことを言うのだな、そう思いました。

 ただ、その後ざっとネットを見て回った感じではどうもこの証拠隠滅論を信じている人が多いっぽいんですよね。
 少なくとも先月「『ガタカ』の嘘。」という記事に質問コメントをしてきた人はそんな感じがしました(はっきりそう書いているわけではないですけどね)

 なので今日はこの証拠隠滅論を否定してみたいと思います。
 否定する根拠をいくつか挙げていきますね。

①そもそも完全な証拠隠滅をしなければいけないほど二人は追い詰められてはいなかった。
 ジェロームが自ら命を絶たなければ間違いなくビンセントは捜査機関に捕まってしまう状況だった、ビンセントを助けるためにはそれしかなかった、というのであればともかく、ただ漠然とビンセントが地球に帰還したとき自分がいない方がいいだろう、ぐらいの曖昧に理由でなぜジェロームが死ななければいけないのか、自分にはよくわかりません。

②焼身自殺をしてたからといって必ずしも完全な証拠隠滅にはならない。
 これは完全な証拠隠滅がDNA採取が出来ない状態になることだと仮定した上での根拠です。
 例えば火葬場で遺体を焼けば間違いなくDNA採取は出来なくなります。
 しかし個人宅にある焼却炉で遺体を焼いたとしても必ずしもDNA採取が出来なくなる状態になるとは限りません。
 焼け残った内臓の一部からDNAが採取されることはままあります。
 DNAを採取されないことが目的であるならば焼身自殺は適したやり方ではありません。
 あえて具体的には書きませんが、他にいくらでも適したやり方があったはずです。

③ビンセントが死体を見つけることを考慮していない。
 何だかんだ言って、結局証拠隠滅論が間違っていると思うのはこれに尽きますね。
 ビンセントがタイタンでの任務を終え、一年後、地球に戻ってきたとします。
 地球に帰還したビンセントは当然二人が暮らしていたアパートメントに戻るでしょう。
 アパートメントに戻ったビンセントはジェロームの不在を不審に思っても、まぁ旅行にでも出かけているのかな、そう考えるかもしれません。
 やがて何気なく、もしくは焦げ臭い匂いに気づいて、ビンセントは焼却炉の蓋を開けます。
 そこには変わり果てた親友の姿が…。
 ビンセントは死ぬほど驚くでしょう。精神的なショックも受けるに違いありません。
 ジェロームが証拠隠滅を図って焼身自殺をしたのであれば、それはひとえにビンセントの為であるはずですが、その一方でどうしてそのビンセントを死ぬほど驚かせなくちゃいけないんでしょう?
 証拠隠滅論を信じている人は、というか、ビンセントが地球に生還すると考えている人は、ビンセントがジェロームの死体を発見する可能性についてまったく考慮していないのではないかと思います。
 その可能性をわずかでも考慮すれば、ビンセントがジェローム(生体認証)として生きられる様に自殺したと考えるのが論理的です、などとは言わないはずですけどね。

 まだまだ根拠を挙げることは出来ますが、切りがないので止めておきます。
 これだけ根拠を挙げれば、証拠隠滅論が間違っているという自分の考えは理解してもらえたと思います。
 証拠隠滅論への反証は以上です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島の魅力を教えてください... | トップ | いろいろと驚かされた『キャ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長文失礼致します (ツカサ)
2019-04-17 18:43:34
初めまして。いきなりの超長文を投稿してしまい申し訳ございません。
主さんに負けじとジェロームが自殺に至った理由を私なりに考察してみました。
またなぜ多くの人がジェロームが死んでしまったことに疑問を持っているかの理由も説明したいと思います。
まずはジェロームの人物背景から
・金メダルを取るべくして生まれた優秀な遺伝子をもつ。
・銀メダルしか取れない自分に絶望し車の前に飛び出し自殺しようとしている。
・下半身付随になり飲んだくれている。

まだありそうです。かなり省略しました。
ここから彼の自殺に至るまでの心理描写の考察となります。
ヴィンセントに出会うまでの彼の心境ですが簡単に説明すれば「生きることに否定的であるが、死ぬつもりはない」です。
もともと銀メダルしか取れないことに絶望し、自殺未遂した彼が今は車椅子で生活して、そして生きていることに不自然さは感じなかったでしょうか?
銀メダルしか取れないという境遇に加え、下半身付随というハンディキャップをおってしまった彼が自殺を行わないことに私は違和感を感じました。死ぬ理由を見つけていたのかもしれません。もちろん彼自身どう考えていたかはわからないですが、少なくともすぐに自殺する意思はないようです。しかし生きることに積極的になっているわけではありません。「自殺なんて馬鹿なことはもうやめてこれからは生きていこう!」とはもちろん考えていません。酒浸りの生活をしていることからそれがわかります。
ですので彼の心境を説明すると上記のようになると思います。そして彼の心境に変化が起こります。ヴィンセントとの出会いです。そして結果自殺します。多くの方が自殺したことに疑問を持つ理由は「ヴィンセントに出会ってジェロームが生きることに前向きになって自殺を思いとどまる」と考えているからこの結果に疑問を持つのです。本当は逆です。「ヴィンセントと出会ったことにより死ぬ理由が見つかったから死んだのです。」では彼がどのように心情が変化して自殺に至ったかを考察していきます。色々な説があると思うので候補をあげながら考えていきたいと思います。

説①銀メダルしか取れない上に下半身付随になった自分の境遇を思いつめていたため。
説②ヴィンセントとともにいる生活が当たり前になり、彼と一緒にいられなくなることに絶望したため。
説③目標を達成しその結果に満足したため。

自分がパッと思いつくだけですが三つ考えられますね。
それぞれの説について考えていきましょうか。
説①はヴィンセントに出会う前と後での心情の変化がありません。つまりヴィンセントがいなくても起こりうる結果ということになります。
心情の変化は映画内でいくつもみられますね。例えばお酒を飲むのをやめたこと。(お祝いの時は派手に飲んでますが・・・)他にも検査用のサンプルを一生懸命集める姿。捜査でヴィンセントが疑いにかからないように階段を登るシーンなども心情の変化による行動変容として説明できます。
説①は明らかにおかしいです。
説②ですが、主さんと近い説ですね。主さんは②をさらに飛躍させてヴィンセントが宇宙で死ぬと確信していたためとブログに書いていいますが果たして
どうでしょうか。映画本編から読み取れそうなところを抜粋します。ジェロームからヴィンセントに「僕が宇宙に行っている時はどうするんだい?」と聞かれた時は「本を読んで空想の旅にでる。友達を呼ぶ」と言っています。ヴィンセントはこの時どう感じたのかはわかりませんが、「実際にはどうするんだい?」ともう1度質問しています。2度聴くということは彼の回答に満足していなかったのでしょう。結局ジェロームはその質問に回答しておらず、ごまかしています。このシーンでジェロームはなにを考えていたのでしょうか?色々考えることができますね。「君が得なくなったら寂しいよヴィンセント」とか「君がいなくなる世界なんて考えられない」とか「本当は死ぬつもりだから言えない」とかとか色々あります。このシーンからわかることは彼はヴィンセントに宇宙に行った後のことの自分のことは触れられたくないということですかね。後ろめたい気持ちがあるのかそれとも彼に心配してもらいたくないのか。これはわかりません。このシーンぐらいですかねヴィンセントがいなくなった場合にジェロームがどう考えるかを読み取れるシーンは。主さんにはこのシーンは「君は宇宙で死ぬ運命だ。それなら僕も一緒に死ぬよ。君に心配はかけさせたくないから黙っておくよ。」というふうに見えたのでしょうか?では主さんの説ではその後の彼の行動に矛盾がないか考察していきたいと思います。まず大量のサンプルを用意したことについてです。文字だけで見れば彼が帰ってきても大丈夫なように残したのではないかと考えることもできますし(実際にそうジェロームが言っている)、主さんの主張するように宇宙に行く彼に心配させないためと考えて行動したとしても矛盾はありません。ですが彼が焼却炉を使って自殺したことに関してはどのように考察しているのでしょうか?ヴィンセントと一緒に死のうと考えていた彼が選ぶ手段としては適切でしょうか?まずは焼却炉が作品内でどのような意味合いで描かれていたかを考えてみてください。焼却炉の作品での意味合いは「焼却炉」=DNAを消去する手段です。自分のDNAを消去することこれがヴィンセントが一人で生きて行くために必要だと彼が感じたので自殺の手段に焼却炉を選んだのです。これだけだと意味不明でしょうからわかりやすいように少し例え話をしたいと思います。
例文)仲の良い親子がいるとします。二人は貧乏でしたが幸せに暮らしていました。しかし息子は病気が原因で余命が短いと医師から宣告されています。息子の余命はとっくに過ぎておりいつ死んでもおかしくありません。親は自分に多額の保険金をかけて事故に見せかけて自殺をしてしまいました。なぜ保険金をかけて自殺するという行動に出たのでしょう?主さんの主張に照らし合わせるなら息子が死ぬとわかっていたから自分も死んだ。になります。これだと保険金をかけて死ぬ行動の理由づけがありません。保険金をかけているということは自分が死ねば息子にお金が入ると考えているわけです。お金が入ることが息子にとって幸せかどうか考えているかはわからないですが、余命少ない息子が生きて行くためにお金が必要と考え自殺したのであれば自殺理由として矛盾はありません。ここで残された息子のことを考えたら自殺するなんておかしいと考えるべきでしょうか?息子が自殺死体をみたらトラウマになるからそういうことを考えていなかったのか無責任だ!と考えるべきでしょうか?死ぬ間際まで息子と一緒にいるべきだ!と考えるべきでしょうか?親がそれを必要と考えたためその手段を選んだのであれば文句を言う余地はありません。親が息子は自分がいなくても一人でやっていけると考えていたならなおさらです。本編に戻ります。ジェロームが自殺する理由は後で後述しますが、自殺する手段は焼却炉を利用するという手段でなくてはいけなかったのです。自分のDNAを消去することがジェロームが二人いるという矛盾を解消し、ヴィンセントが今後一人のジェロームモローとして生きて行くために必要だから自殺手段に焼却炉を選んだのです。本編での根拠はジェロームの台詞に「私がいなくなっても大丈夫なように」と言っていることです。彼は自分がいなくなったことを想定してサンプルを残し、焼却炉で自分を抹消したのです。ヴィンセントが今後生きて行くための献身的行動と考えれば本編の内容と矛盾しません。(彼の献身的行動は他にも本編で確認することができます)またジェローム自身はヴィンセントを「お前はすごいよ。ヴィンセント」と言っているように」彼を認めるシーンがあります。例え自分がいなくなったとしてもヴィンセントは生きていける強い人物だと考えている根拠になります。また他の自殺手段はいくらでも考えられると思っていそうなので言っておきますが、常識で考えないでください。作者が焼却炉にどう言う意味づけをしたかったのか考えてください。自分を抹消する方法はいくらでもありますが、本編で出ていた焼却炉を使うことに意味があるのです。作者の意図を考えることが考察においてなによりも大切なことです。自分の感じた主観は入り込む余地はありません。以上のことから主さんの主張では焼却炉を使って自殺するという行動の理由づけがないことに気がつきますね。根拠が本編にないのに考察してはいけません。(妄想を根拠にしてはいけません。同人誌を根拠にしているのと同じですよ)最後に説②が正しいかどうかですが、ジェロームが死ぬ理由としては不適切です。死ぬ間際の行動が全てヴィンセントのために行なっていることが本編からわかります。ヴィンセントと別れるもしくは死別する絶望という感情はヴィンセントのが今後生きて行くために献身的に行動している彼の感情と一致しません。
説③ですがこれが彼が死んだ理由だと思います。本編に全て描かれているので考察するのも面倒臭いです。矛盾があれば返信でお聞かせください。
全て説明してくれとおっしゃるなら全部説明いたします。力尽きてしまいました本当にすいません(泣)この考察についてはご要望があれば後日書き込みたいと思います。

他にも考察する内容として対比表現や作品のテーマなどがあります。作品のテーマは作品の冒頭に示されていますが、本編から読み取れましたでしょうか?テーマの中に「神が曲げて作られたもの」とありますが本編では何のことを指すのでしょうか?テーマにある「自然」と「挑戦」とは何のことでしょうか?ガタカの最後の台詞「多分僕は家に帰るかもしれない」と主人公が言っていますが主さんはこれが対比表現だと気がつきましたか?最後のシーンはもろに対比表現でしたよね。登場人物も対比表現がいっぱいでしたね。指が6本の多指症のピアニストを登場させたのは作者はなにを伝えたかったのでしょうか?考察しがいがありますよ。まだまだ考察の旅を続けてください。お願いします。そして考察は感情移入せずに考えてください。妄想ではなく作品の中にある表現を根拠にしてください。もしこうならば〜などのifの世界を使わないでください。作者がそのifの世界まで考えているとは限りません。常識や確率は作者が決めます。現実の世界を基準に考えないでください。作品のテーマをもう一度考え直して見てください。テーマにあたる部分を作品を見直して本編から該当箇所を探してください。また映像作品、フィクションだとういうことを考慮して文学表現を見逃さないようにお願いします。

最後に私自身ここまで一つの作品を考察したことは今までありませんでした。作品をなんども見直すたびに新たな発見がありました。全て主さんのおかげです。本当にありがとうございました。
はじめまして。 (せぷ)
2019-04-20 00:42:37
はじめまして、ツカサさん。
辺境のブログにようこそ🎵

>いきなりの超長文を投稿してしまい申し訳ございません。
いえいえ、初めてのコメントだから長文であってはいけない、などという決まりはありません。
少なくとも自分のブログではそうです。

ツカサさんのコメントを読んで、自分以外に『ガタカ』のことをこれほど深く考察する人間がいるのかと感動すら覚えました。
自分の考察文が呼び水となったのであればこんなに光栄なことはありません。

是非ツカサさんのコメントに反論したい、自分の考えを主張したい、何より『ガタカ』についてツカサさんと語り合いたいところですが、残念ながら今の自分にはちょっとその時間と余裕がありません。
ちゃっちゃと済ませられるようなことではなさそうですしね。
もう少し時間を頂けたら、と思います。申し訳ありません。

一つだけ確認ですが、ツカサさんの二つのコメントは同じものなのですよね?
一応読み比べて違いはないと思ったのですが。。。
返信ありがとうございます (ツカサ)
2019-04-21 18:03:27
お忙しい中返信ありがとうございます。自分も確認してみたのでですが手違いで同じものを2つ投稿してしまったみたいです。申し訳ありません。(1つ目の投稿ができてないと思い、別のところに投稿してしまったみたいです。)
ガタカについては主さんの説は否定するつもりはありません。友人にも色々意見を聞いてみましたが、色々な説があり、自分の視点がいかに狭いものか思い知らされました。また考察の旅に出られるよう期待しております。
削除しておきますね。 (せぷ)
2019-04-21 22:45:54
二重投稿のようなので、レスをつけていない方のコメントを削除しておきますね。
コメントに慣れていない人はよくするミスなので気になされないでください。

>自分の視点がいかに狭いものか思い知らされました。
ツカサさんのコメントはこれまで考察記事についた、どのコメントよりも深いものがあると思いました。
出来ればブログなり、何なりにきちんと自分の考えをまとめた方がよいと思いますが、ツカサさんは何となくブログを運営されるタイプには見えませんね。
それがちょっと残念です。

コメントを投稿

旧作映画」カテゴリの最新記事