多賀城市にある「多賀城跡あやめ園」で今花菖蒲が見ごろを迎えている。
今日は梅雨入りの気配もなく、陽射しも穏やかだったので午前中に出かけてみた。園内を管理していた方に聞いたら、やはり今年は例年より早めに咲いているようで、アヤメとカキツバタはすでに終わっているとのことだ。
6月24日からはアヤメ祭りが開催されるようだが、まだつぼみの株も大分あったので、祭り期間も楽しむことができるだろう。
■HPはこちら
http://www.mattyan-photo.net/
こちらは梅雨らしい梅雨が続く毎日、仙台は気配もなしですか^^
菖蒲、一枚目のお写真でしばらく魅入ってしまいました。素晴らしい描写ですね!
5枚目も、8枚目と14枚目の前ボケも美しくていいなあ。
菖蒲と言えば妖艶な紫を思い浮かべますが、11枚目、13、15枚目のブルーや白が爽やかでいいですね。
特に15枚目のブルーのグラデーションは大好きな紫陽花に似て、いかにも初夏らしい色の世界が最高です。
多賀城跡の菖蒲園なのですか。
いかにも城跡に似合いそうな花だと思うなあ^^
ありがとうございます。
今日の仙台、夕方にちょっと雨が来ましたが、梅雨はまだのようですね。
今年はどうなっているのか・・・。
一枚目は多重露光で、3点ピント合わせで撮ってみました。これ、結構楽しめますね。
やり方、いろいろ試行錯誤中です。
この日は望遠レンズ一本でボケ味を楽しみながら撮りました。
このあやめ園は国の特別史跡「多賀城跡」にあるんですが、500種300万本ものあやめや花菖蒲があるそうです。
全国からいろんな品種を集めているようで、いろんな色の花菖蒲がありました。
もう紫陽花の季節ですね。こちらでも咲き始めています。
今年はどこに行こうか・・・思案中です。