松ちゃんのデジカメ遊び

デジカメ撮影に好奇心旺盛なおじさん。主に、風景、お祭り、花など。カメラはオリンパス E-M1MarkⅡ

福島の桜 2018 ~ 二本松・三春・郡山

2018-04-10 19:56:57 | 

合戦場のしだれ桜(二本松市)


今年の桜前線、一気に東北へ入ってきた感じだが、開花から満開までもいつもよりスピードアップしているような気がする。

飛び込んでくる開花情報などで急かされているなか、先週の土日は福島へ。いつものことながら、出かける前はどこに行こうか等と悩んでいたが、結局は例年とあまり変わらず二本松、三春、郡山エリアの一本桜巡りとなった。

天気はあまり良くなかったが、貴重な土日、福島の春・桜を満喫した。

 

土曜日の夕方、ライトアップ目的で出かけた 三春の滝桜



滝桜のライトアップ


合戦場のしだれ桜 日曜日の早朝で天気が良かった

一本の木に見えるが、実は2本の紅枝垂桜が並んでいる

定番の構図 菜の花と桜

道路を挟んだ駐車場の方から

滝桜ライトアップの帰りに寄った合戦場のしだれ桜

七草木の天神桜(三春町) 堂々とした風格のある桜だ




福聚寺の紅枝垂桜(三春町)




愛蔵寺の護摩ザクラ(二本松市)


雪村桜(郡山市)

中島の地蔵桜(二本松市) 次回はライトアップを・・・ 水を張った田んぼへの映りがきれいなところだ


田んぼの周辺をぐるりと廻ってみた

あるTV番組で知った、二本松市の稚児舞台 阿武隈川の景勝地


 

 

 

■HPはこちら
  https://www.mattyan-photo.net/


にほんブログ村 写真ブログへ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポヨポヨ)
2018-04-14 15:33:18
こんにちは(^^) 行かれましたね。
待ってました!

二本松の合戦場、三春の滝桜、さすがの枝垂れる姿、
もう地面に花がついてしまってますよね?
滝桜とはよく言ったもの、
段々に滝が流れる姿そのものですね。
幾分昼の風景では人がまばらな気がしますが、
ライトアップの方ではギッシリと詰めかけている様子が見て取れますね。
薄暮の空の色に淡いライトアップが美しい組み合わせで感動的です。

合戦上の桜は、ある意味夫婦桜でしたか(^^)
菜の花とのコラボはどちらも満開の競演、桜が黄色の丘の上の要塞に思えます。

たくさんの桜の名所あれど、お寺と和風コラボの京都、高層ビルと宇宙イメージの地元、周囲の魅力もあってこその桜に思いますが、
三春も合戦場も、周囲には何もない、何もいらない、一人映えの見事さですね!
改めて思いました。
真の一本桜はやはり東北に多く存在しているのですね。

空に突き抜けていくような天神桜、白とグラデーションが美しい福聚寺の紅枝垂桜、
三春には名木がワンサカではないですか!

新緑の竹林を背後に従えた雪村桜の堂々たる立ち姿にも感動です。

そしてそして、松ちゃんさんが次回と言われる、水田の水鏡になる地蔵桜?
いいなあ、見たいなあ、撮りたいなあ!

信州にも、駒つなぎの桜と言われた、水鏡の一本桜がカメラマンに人気だったようですが、
撮る機会のないままに水張がなくなっていきました。
いつかぜひに拝見させてくださいね!

松ちゃんさんのお写真を見ながら、しまった!と思ったのが、私は今年、菜の花の黄色を忘れておりました(^^;)
Unknown (松ちゃん)
2018-04-15 15:58:35
ポヨポヨさん こんにちは
ありがとうございます。

福島の三春地方は東北でも早く桜が咲くエリアなので、どうしても最初は三春・・・と
なりますね。
車で走っていると名も無い(?)立派なしだれ桜などにもたくさんお目にかかりますよ。

こんなのあるんです。
一本桜の番付表、毎年更新されて出てきます。
http://www.yamaguchi-gr.co.jp/img/banduke30.pdf   

東の横綱はやっぱり 滝桜
今年はライトアップに間に合うよう、夕方に出かけたので、日中の混雑具合が
よくわかりませんでしたが、薄暗くなるごろには団体客も含め、たくさんの人
でした。
寒かったですけど、満開の桜とライトアップが楽しめました。

東の大関 合戦場の桜 ここ、満開のちょっと前でしたが、見ごろとしては最高の
時期に・・・ラッキーでした。
朝早く行けたので、カメラマン等もあまり多くなかったので、菜の花構図なども
撮りやすかったです。
ライトアップも初めてでした。

同じく東大関の福聚寺のしだれ、前頭の雪村桜、西の大関の愛蔵寺の護摩桜・・・ 
あれ、番付の説明に・・・(笑)
雪村桜のバックの竹林は立派ですよ。ここは天気が悪いときなどは竹林をバックに
撮ったりと・・・結構、カメラマンも集まる処ですが、樹勢が少し弱ってきている
のが気にかかります。
天神桜は見晴らしの良い丘に咲いている桜で、三春に行ったら必ず立ち寄る、
私のお気に入りの桜です。

西の前頭筆頭 中島の地蔵桜 桜の状態は良かったんですが、天気がイマイチで、
安達太良山は見えず、ライトアップも取り損ねました。
最近人気が出ているところで、東北以外のカメラマンによく出会います。
駒つなぎは有名ですよね。水張やめたんですかね。
ここの地元の方は張り切ってましたので・・・来年こそは。

コメントを投稿