サンシュが満開の花見山
先週の土・日は、4兄弟夫婦そろって初めての一泊旅行で福島県の松川浦へ。海の幸豊富な料理に舌鼓を打ちながら、たのしいひと時を過ごした。
松川浦がある相馬市は、あの大震災で9mを超す大津波などで四百数十名の方がなくなった。震災からもう4年。常磐道の開通はニュースだったが、復興はまだまだの感がする・・・。
帰りは松川浦から1時間30分位で行ける花見山経由で。さすがに桜はちょっと早かったが、サンシュ、マンサクなどの黄色系の花が満開。他に梅・つばきなどが楽しめた。これから4月にかけて花桃、こぶし、桜などが次々と開花して楽しませてくれる。
松川浦の旅館の目の前で夕日を・・・
朝の原釜尾浜海岸
花見山 サンシュと梅
マンサク
雪割草
サンシュ
マンサク
つばき(侘助)
梅
■HPはこちら
http://www.mattyan-photo.net/
すっかりご無沙汰してしまいました^^;
春を楽しまれてますね。
松ちゃんさんは四人兄弟なのですか!
それぞれのご夫婦で温泉? いいなあ~
さぞ楽しまれたのでしょうね!
我が家も今、信州から妹が三カ月の予定で滞在していますので、毎日が楽しいです。
兄弟・姉妹っていいものですよね^^
花見山の黄色系の花、とてもきれいですね。特に1枚目と10枚目のお写真、
背景の深い色に黄色がよく映えますね。
侘助の枝の切り取りもしっとりと、とても素敵に思います。
ありがとうございます。
前々から、皆元気なうちに兄弟会やろうという話はあったんですが、
今回やっと実現しました。
私は3番目で、皆それなりに歳を重ねてるので、話もはずみましたね。
来年も是非やろうということになってます。
そうでしたね、妹さんは高遠の桜の信州でしたね。
3ケ月ですか、いいですね。
1.10枚目ありがとうございます。
バックは程よい距離に竹林がありました。
花見山の春はサンシュ、マンサク等の黄色から始まるんですね。
今週から来週あたりで桜、ボケ、レンギョウ、モクレン等が開花して
まさに春爛漫の花見山を迎えますね。
行くチャンスはあるか? ないかな・・・。