甲冑競馬
7月26日、福島県南相馬市で開催された相馬野馬追(のまおい)に出かけた。
当日は相馬地方の五つの郷から、約450騎が集結。甲冑姿の「お行列」から始まり、雲雀ケ原祭場地では甲冑(かっちゅう)競馬と神旗(しんき)争奪戦が行われた。特に甲冑競馬は、鎧を身につけたまま、背中に大きな旗を背負ってレースをするもので、旗が風を切る音とともに疾走する姿は迫力満点だ。
ここ、南相馬市は先の大震災と原発事故で大きな被害を受けたが、この祭りの力強いパワーが復興に向けて前進していることを信じたい。
甲冑姿の「お行列」
甲冑競馬
打ち上げられた神旗を奪い合う、神旗(しんき)争奪戦
■HPはこちら
http://www.mattyan-photo.net/
南相馬の野馬追はもちろん知ってますが、いつか撮ってみたいなあと思う被写体の一つです。
さすがに迫力ありますね!
色とりどりの旗印を背負い、前のめりの姿勢で土煙を上げる姿は
戦国の戦を彷彿しますが、美しいと感じます。
特に1、7枚目は勝手にフォトコン向きの素晴らしさと思います^^
また青空と山を背景に入れたズームの切り取りも凛々しいですね!
今年は遅い夏休みを9月後半に新潟予定しているのですが、
松ちゃんさんはどこか予定されてますか?
こんなにさまざまな東北のシーンを拝見できて、これからどこへ?と楽しみに思います。
こちらにもありがとうございます。
野馬追、まさに戦国絵巻ですね。私はこちらも2回目です。
震災があった年は中止で、復活した2012年に行ってました。
その時の甲冑競馬の迫力が忘れられず・・・。
スタートから第1-2コーナーあたりまでが勝負どころなので、
朝早くから場所取りが大変みたいです。
今回は、場内の決められたエリアで撮影できる許可証を購入していたので、
何とか場所は確保。
隣には関東圏の方も大分いましたよ。
結構なスピードで来るので難しいですね。ピンボケ連発でした。
イマイチ腕の方が・・・。
1.7枚、ありがとうございます。
連射してるので、その中から馬の脚の運び等で気にいあったものをUPしました。
新潟、いいですね。どこかな?
夏休み、何処に行こうか思案中ですが、とりあえずは花火ですかね。