昨日の土曜日は春の始まりはこのらん展から・・・ということで、今年も「夢メッセみやぎ」で開催中のらん展へ。
毎年1月下旬に実施されていたが、今年は1か月遅れの開催。洋ランのディスプレーや鉢植えのランなど、写真の方は毎年あまり変わり映えしないが、色彩豊かで魅力あふれる蘭を十分に楽しんだ。
■HPはこちら
https://www.mattyan-photo.net/
昨日の土曜日は春の始まりはこのらん展から・・・ということで、今年も「夢メッセみやぎ」で開催中のらん展へ。
毎年1月下旬に実施されていたが、今年は1か月遅れの開催。洋ランのディスプレーや鉢植えのランなど、写真の方は毎年あまり変わり映えしないが、色彩豊かで魅力あふれる蘭を十分に楽しんだ。
■HPはこちら
https://www.mattyan-photo.net/
まずは、地震、大丈夫でしたか?
帰宅してニュース観てびっくりしました。
日本中のあちこちで地震増えました。
仕方のないことかも知れないけれど、これ以上の大事にならないでほしいですね。
今年も蘭展、行かれましたね。
自分では撮らない(撮れない)花なので、松ちゃんところで拝見するの楽しみです。
M-1では初めての撮影ですね(^^)
1枚目から素敵な撮り方!
前ボケの黄色が、清楚な白い蘭に春らしいお化粧をしたようです。
3枚目はライトの影響があるのでしょうか? 独特な、浮かび上がるような色の出方がきれいですね。
4枚目の小人さん、とても可愛らしいメルヘンチックな演出。
クリスマスカードにそのまま使えそうなほどのセンスだと、今更ですが感心してしまいました。
9枚目の華やかさ、まるでお花畑に迷い込んだようですね。
11枚目の夢のような描写、うっとりします。
14枚目、背景は小人さんですね?
色の組み合わせも美しく、童話の挿絵のよう(^^)
そして15枚目の和を感じさせる、雅やかな雰囲気がまた素敵です!
明日から3月。なんだかんだ、あっという間に桜の開花月ですね~
昨日の地震、久方ぶりの強い揺れでびっくりしました。
大震災の余震、いつまで続くんでしょうかね。
ラン展はカメラを始めたころから行っているので、ついつい毎年通っちゃうんですね。
以前はランの鉢植えを買って育てていたんですが、まず、2年はもたないで
枯らしちゃうのでやめました。
温度管理が難しいですね。
そうです、MK2で撮りました。
確かにシャッター音がいままでのとは違いますね。心地よい音で、撮っていて楽しいですよ。
コメントありがとうございます。
1枚目は白いコチョウランの前に小さな黄色の花があったので、なんとかしようと
いろいろ構図を変えて撮った何枚かの一枚です。
このぼかした黄色の花、名前はよくわからないんですが、結構大型ディスプレイで
多く使われてました。
4枚目・・・こういった置物をおいたディスプレイもあったりで結構楽しめました。
これも例の黄色い花を前ボケに使いました。私もお気に入りの一枚です。
今日から3月ですね。まもなく桜か・・・今年はどうしようか等と構想を練るのも
今どきの楽しみでありますね。