榴ヶ岡公園の桜
仙台も桜が開花。今年は例年より一週間ぐらい早いのではないだろうか。
昨日は先週に続いて、大衡の農園で山桜の苗木の植え付けを行った。先週、つぼみだったアンズも花が咲き始まっていた。ぽかぽか陽気で、遠くには残雪の栗駒山をのぞみながら作業も順調に。帰りは桜の様子を見に榴ヶ岡公園へ立ち寄ったが、しだれ桜等はまだつぼみが多かった。見ごろは、来週あたりか・・・。
公園のツバキ
今朝、近くのお寺さんで・・・
大衡農園 スイセンも満開に
つばき
園内から残雪の栗駒山
アンズの花
■HPはこちら
http://www.mattyan-photo.net/
ワクワクしますね^^
東京はほぼ昨年と同じくらいで、もう8割が散りました。
しかも、これから一週間は天気が最悪です。
とうとう今年もカタクリは撮れなかったので、松ちゃんさんのところで拝見出来てよかったです。
農園、楽しみですね!
プラムにブルーベリーにニンニク^^
水仙の背景のブルーは何ですか?
黄色と素敵にマッチして、美しいお写真です。
栗駒山も見えるのですね。
写真でしか知りませんが、あの紅葉の素晴らしい山ですよね?
遠くに残雪の栗駒山を望み、可愛らしいアンズや乙女椿に囲まれた農園作業は、
春の楽しい作業になりますね。
ありがとうございます。
もう東京の桜は終わりですか、早いですね。
東北も福島から始まって北上していくんですが、連休前に終わってしまうんではないかと心配です。
土日しか動けないのと、天候もあるし・・・でも楽しみですね。
カタクリはこれから桜と共に岩手、秋田あたりでも会えるかもです・・・。
農園は今数人でやってるんですが、この前は天気が良かったので気持ち良かったですね。
栗駒・・・そうですね。紅葉がきれいなところです。
水仙の背景は青空でした。農地の斜面に咲いていたので地面に這いつくばって撮りました。
これからの土日は、カメラ?、農園? 忙しくなりそうです。