ブログ 「ごまめの歯軋り」

読書子のための、政治・経済・社会・文化・科学・生命の議論の場

放射線影響による健康被害とは せめてレベルは理解しておこう

2011年03月16日 | 時事問題
館野之男 著「放射線と健康」(岩波新書)を読んで参考にしよう 

確定的影響
 チェルノブイリ原発事故や東海JCO臨界事故、原爆被爆は高被爆線量による放射線傷害に分類される。極めて多量の被爆により死亡するとか、幸い被爆線量が少なくて一時的不妊、白内障、血液変化、胎児被爆の時の奇形・精神発達遅れが見られるなどの影響である。放射線傷害は早期に影響が現れ、影響の被爆線量に閾値が存在するために確定的影響と呼ばれる。
1990年国際放射線防護委員会(ICRP)が定めた確率的影響の閾値を下に示す。
大部分の組織---年あたり数グレイ
生殖腺---1回 0.15グレイ
眼の水晶体---急性 2~10グレイ
骨髄---急性 0.5グレイ
子宮内胚死亡---0.1グレイ

 結論として胎児を含め0.1グレイ(100ミリグレイ)以下での放射線なら確定的影響は心配ないとされる。ちなみに東海JCO臨界事故では0氏は8グレイ以上を被爆して死亡、S氏は6グレイ以上を被爆し死亡、Y氏は4グレイ以下を被爆したと推定された。
過去に臨界事故は18件、放射線装置事故は267件、放射線核種事故が77件,合計364件の放射線事故が発生した。今回はまだ臨界事故ではありません。放射能漏れでありレベルが違います。人知を尽くして冷却に成功しますように!
なお茨城県東海原子力モニターによると、16日の発表では300-1000NaI線量率nGy/h(ナノグレイ)であった。昨年のほとんどのデータは20~59nGy/hの範囲にあった。そういう意味では今日は一桁以上の増加である。しかし人体に影響するのは100mGy(ミリグレイ)以上で、今回の1000nGyのレベルには1万倍高い値での話である。
1999年9月30日午前10時35分頃(株)ジェー・シー・オー(JCO)東海事業所(茨城県那珂郡東海村)にお事故の場合、半径10km圏内の住民の方に屋内退避要請が行われるなど我が国の原子力開発利用史上最悪の事故となった。その場合500-3000nGy/hの線量率が観測された。福島原発事故の影響は茨城県東海村近くでも大きな影響を与えているようだ。
(つづく)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿