ブログ 「ごまめの歯軋り」

読書子のための、政治・経済・社会・文化・科学・生命の議論の場

医療問題 アメリカのホスピタリスト制度とは?

2010年08月02日 | 時事問題
医療に関する提言・レポートfrom KUROFUNet(2010年7月27日)「ホスピタリストの使命ー医療の質の向上」 永松聡一郎 ミネソタ大学病院呼吸器内科フェロー より

 時代の要請に答えた形で「ホスピタリスト」は全米で2009年には7万人となった。彼らの報酬は平均で年収2000万円を超える。個々の医師は病院に直接雇用されるのではなく、病院は医師グループと契約し(委託業務)、医師は病院に派遣されるのである。連続一週間病院に勤務すると次の1週間は休暇をとり、研究、休息など何に従事してもいいというワークライフバランスをとる。ホスピタリスト医師グループは病院と契約を結び、病院の戦略的目標達成(院内感染の防止、診療の質の向上など)の成功報酬を得る。「ホスピタリスト」の診療の質を確保するため、2010年より認定資格制度が開始された。質の向上QIのため各種の「パフォーマンス評価」がなされている。そしてその成績は病院ごとに公表され、患者が医療機関を選ぶ際の判断基準となっている。「ホスピタリスト」が生まれて10年経つが、その実力を評価する調査を医学雑誌が実施した。有意差は大きいとはいえないが、入院期間が短くなった、入院費用が安くなったという経済効果のほかに、治療成績が優れているなどの評価が与えられた。


読書ノート 真藤宗幸著 「司法官僚ー裁判所の権力者たち」 岩波新書

2010年08月02日 | 書評
最高裁判所事務総局の司法官僚 第9回

3)司法官僚の支配の実態 第2回

 戦後第1回目の判事任命の時期1956年ごろに事務総局は裁判官に対する人事評価をスタートした。この時期に合わせて事務総局が基礎を固めたと理解される。毎年事務総局は裁判官指名名簿には、約100人の判事補任官者に加えて、10年区切りの再任者をいれて総計300名ほどの名簿を作る。一方裁判官の移動転勤は判事補が3年毎、それ以降は4年または5年での移動とされている。この移動には報酬の号棒引き上げ(昇給)が伴う。移動計画は本人の希望を入れて作られ、本人の同意を必要とする。1998年まで人事評価は「考課調査表」に上級者が記入する仕組みであるが、当たり障りのないことが記入されているのみで、事務総局も信頼を置いていなかったようだ。どうも情報は高裁長官など別のルートを参照していた。2000年度司法制度改革審議会の意見書を受けて最高裁は2004年「裁判官の人事評価に関する規則」を定めた。自己評価書の提出を受け面接を行い、長官や所長を評価者として新たな人事評価をおこなうことになったが、自由記載の評価書もまた当たり障りのないことしか記入されておらず「透明性・客観性のある人物評価」とは到底いえない代物であるそうだ。人事評価とは民間会社でも同じようなシステムでやっているが、昇給やボーナス査定に参考として一瞥されるだけのもので、結局は成功報酬的な側面が強い。裁判所の人事は成績評価が不明なので余計に人事評価は客観性を欠くのは宿命であろうか。

 2003年最高裁は、司法制度改革審議会一般規則制定諮問委員会の答申を受けて「下級裁判所裁判官指名諮問委員会規則」をつくった。最高裁の密室作業にルールを導入せよというものである。指名諮問委員会には中央委員会と地域委員会の2本立てにして中央作業部会を中央委員会の補佐に当たるということである。作業部会はリストから重点審議者をきめ審議する。最高裁は指名候補者(任官希望者)と経歴書を白紙で送る(コメントをつけない)と、法曹と非法曹委員の中央委員会メンバーが適任かどうかを決定する。最高裁名簿と異なる場合は本人に理由を開示する。さてどこまで中央・地域委員会が実質審議が出来るかどうかにかかっている。
(つづく)

月次自作漢詩 「祈 雨」

2010年08月02日 | 漢詩・自由詩
秋端風怒雨聲繁     秋端風怒り 雨聲繁く

暴滴油然洗睡昏     暴滴油然と 睡昏を洗う

水廟迎龍憂旱意     水廟龍を迎え 憂旱の意
   
枯苗活死亦天恩     枯苗死を活す 亦た天恩

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎
(韻:十二元 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

CD 今日の一枚 リヒャルト・シュトラウス 「ホルン協奏曲」

2010年08月02日 | 音楽
リヒャルト・シュトラウス 「ホルン協奏曲」
①「ホルン協奏曲 第1番」作品11 ②「アルプホルン」AV29 ③「アンダンテ」AV58 ④「ホルン協奏曲 第2番」AV132
ホルン:ラドヴァン・ブラトコヴィッチ 
ジェフリー・テイト指揮 イギリス管弦楽団
DDD 1988 EMI

シュトラウス(1864-1949)の父がホルン奏者だったことから、18歳の頃にホルン協奏曲第1番は作曲された。「アルプホルン」「アンダンテ」はもっと若く14歳の頃の作品である。ホルン協奏曲第2番は1942年の晩年の作品である。モーツアルトの狩のテーマへの接近が明白であるといわれる。