仙台バッハゼミナール

2000年4月24日、J.S.バッハの作品の解釈と演奏研究を通してその音楽への理解を深めることを目的として発足しました。

番外編無事終了

2009年05月31日 | 今日のゼミ
大石先生による特別講座が無事終了しました。

私達の日ごろの疑問を解くべく色々な角度からお話いただきとても勉強になりました。

大石先生ありがとうございました。

そして、大雨の中ご来場くださったお客様にも御礼申し上げます。
皆様と音楽体験をともに出来、私達はとても幸せに思います。

私個人としては、1巻7番がプレリュードなのにフーガが含まれているのは何故?という疑問についての先生からのお話はとても新鮮でしたし、とても納得がいくものでした!

「バロックへの道」ということで、続編の企画があがりました。
是非、実現したらと思います。
そして、それが、2巻の研究発表に活きればと思います。



バッハゼミ研究発表会番外編
     ~大石祥之先生による特別講座~

 日 時  2009年5月30日(土)18:00~
 会 場  カワイ仙台店4Fホール
 参加費  1500円






仙台バッハゼミナール

2009年05月28日 | その他
皆様 覚えておいででしょうか。

「仙台バッハゼミナール」は
かつて「仙台バッハ・ゼミナール」だった事を。

………え?
どうでもいいですか?

いやいや、そう言わずに。

“点”があるかないかは
単語をカタカナ表示にした場合
単語同士をつなぐ時に使うと聞きました。

間違っていたらごめんなさい。


ところで今、手元に
「アブデルラーマン・エル=バシャ」の記事がありました。

日本では、名前における点の文化はないので
何が“点”で、何が“イコール”なのか
少々入りにくい感があります。

センダイ=タロウ みたいな?

………???

誰か教えてください。

セキ

今日のゼミ

2009年05月25日 | 今日のゼミ
出席9人でした。

内容は、30日の最終準備、2巻発表割り当ての見直し、平均律2巻第5番プレリュードでした。

30日は、16時集合です。
30分間で会場準備です。
16時半からは、講師の大石先生と打ち合わせ開始です。

配布資料の付録として1巻7番と用語集をつけることになりました。
早速、手書きの表をセキさんが直してくれました!
手早い!
お忙しいところありがとうございます。


2巻の発表割り当ての変更は少々あります。
各自、自分の担当を確認してください。
不明な方は連絡下さい。


2巻5番プレリュード。
モチーフの確認をしました。
構成で、各部に必ずコーダが入ることから、このコーダの名称をどうしたいかなど話合いました。



次回は、6月15日。
2巻5番フーガ、2巻6番です。



今日のゼミ

2009年05月18日 | 今日のゼミ
出席11人でした。
遠距離会員の長谷川さんも参加でした!

春から出席率が上がり、会がますます活発になってきました。

さて、今日はII巻4番フーガと30日の準備についての話が中心になりました。

II巻4番では、対旋律と第2主題についての話題で大いに盛り上がりました



そして…


すみません、私遅刻をしたので内容がかけません…

誰か、書き足してください。




次回のゼミは5月25日(月)2巻3番、5番です。

その次は6月15日(月)です。



F

バッハの子供たち

2009年05月09日 | バッハ
もう絶版になったと聞きましたが
バッハの子供について、記述の本がありました。

「バッハの息子たち」 久保田慶一著

この本によると、
バッハの子供は計20人生まれました。
そのうち、成人したのが10人。
息子6人と娘4人だそうです。

そのうち、マリア・バルバラとの間に生まれた
三男 ヨハン・ゴットフリート・ベルンハルトは
24歳の若さで熱病により急死。

アンナ・マグダレーナとの間に生まれた
四男 ゴットフリート・ハインリヒも
幼い頃、音楽の優れた才能を見せたけれど
知能的に未発達のまま亡くなったらしい。

残る4人の息子が
「バッハの息子」として有名な訳だけれど
この話は長くなりそうなので、また後ほど。

ちなみに、4人の娘とは
マリア・バルバラの長女 カタリーナ・ドロテーア

アンナ・マグダレーナの娘たち
長女 エリザベート・ユリアーネ・フリーデリカ
次女 ヨハンナ・カロリーナ
三女 レジーナ・ズザンナ
(注:成人した人物のみ。
   厳密に言えば、次女、五女、六女にあたる)

そのうち結婚したのは
エリザベート・ユリアーネ・フリーデリカ。
彼女の旦那さんは、バッハの弟子でした。

ヨハン・クリストフについても
かなり詳しい記述がありました。
(写譜についてはなかったかも)

その話もまた、改めて致します。

待て。次号。



セキ