とぎれとぎれの物語

瀬本あきらのHP「風の言葉」をここで復活させました。小説・エッセイをとぎれとぎれに連載します。

竹と草

2012-08-30 23:21:36 | 日記
竹と草




  耕作放棄地

 私は長柄さんと一緒に佐山医師を訪ね、その足で古賀画伯宅も訪問しました。二人とも驚いておられましたが、基本的に長柄さんの所謂同窓会的な発想に賛同していただきました。
 その後、二人は地元の主だったお方の家を訪ねました。その中には長柄さんの同窓生も含んでいました。いずれのお方も趣旨には賛同していただきましたが、では、品物を出してくださいと頼むと一様に曖昧な返事をしておられました。
 やはり難しいと落胆しつつこれが最後だという感じで岡田という初老のお方を訪問しました。


 貴方がたは、大変なことを思いつきましたね、と岡田さん。

 私たちの考え方はとことん煮詰めたものではありませので、分かりにくいとは思いますが・・・、と長柄さん。

 ここの地域に活気を取り戻せたら・・・と思っています、と私も付け加えた。

 基本的には分かりました。で、具体的に品物を持ち出して小さな市場のようなものを作るのですね。岡田さんは、身を乗り出すようにそう仰いました。

 そうです、できるだけたくさんのお方に参加していただきたいのです。そうしますと、あの小学校が地域興しの拠点になると思います。私は力を込めてそう言いました。

 分かりました。・・・私は、地元に芸術関係のお店や工房が出来て、いろんなその道のベテランが集まっておられることを大変頼もしく思っていました。それから、小学校には観音さんが出来るとか聞いてわくわくしていました。私は以前市役所の仕事をしていましたので、自分が恥ずかしく思えてきました。現役時代に地域振興策をいろいろと考えて実行しましたが、貴方たちのようなことは少しも考えていませんでした。ありがとうございます。・・・そこで、いい機会ですから私の考えを述べさせいただきたいのですが・・・。

 あっ、どうぞ、どうぞ。私は岡田さんの真摯な態度に接して、このお方なら・・・、と密かに期待しながら聞いていました。

 その店をですね、長続きさせるにはできるだけ多くの賛同者が必要ですし、品物を生産するシステムが必要だと思います。これは私案にすぎないのですが、農産物の場合、支援者を募って、耕作放棄地を農地に戻して、長期的な生産が可能にする方法があると思います。家畜を使う方法もあるようです。よくご存知だと思いますが、年々空き家が増え、耕作地が荒れ果てています。まず、この地域の地盤をしっかりしたものにしなくてはいけないと思います。・・・いや、貴方がたに陣頭指揮を・・・、とは思っていません。・・・私がやりましょう。貴方たちに勇気をいただきました。市役所に働きかけたり、希望者を募ったり、・・・そういう仕事を私にさせてください。

 それは願ってもないことです。ありがとうございます。長柄さんがぱっと明るい表情になりました。私も涙が出るほど感激しました。

 竹と草との闘いです。岡田さんはそう締めくくりました。
 
東北関東大震災 緊急支援クリック募金←クリック募金にご協力ください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。