清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

法華経の構成とは。

2009-06-25 16:31:28 | 用語

最近NHK教育テレビでひろさちやさんによるいろいろなお経を紹介する番組をやっていましたが、その中でも法華経は取り上げられていましたね。

 この法華経というお経は日蓮宗の経典であり、結構長いお経です。

その構成は一部八巻二十八品と言われ、二十八の章節に分かれたお経が八巻の経本にまとめらているのが一般的です。

そして、その二十八品(章節)のうち、重要なお経で、よく読まれるものを抜粋したものが法華経の要品と言われるものです。

 葬儀や法事などで耳にすることの多いお経はほとんどが要品の中におさまっています。

 お坊さんになるための修行として始めるのは要品の中に入っている方便品第二、自我偈(如来寿量品第十六)などからはじめ、要品をマスターし、そのあと要品に入っていないお経を覚えていくというやり方が多いように思います。

一般の方でも、自我偈なら読めるという方も多いのではないでしょうか。

 法華経の各品(各章節)は真読で読むと漢字の羅列のように聞こえますが、内容はみなストーリー仕立ての物語形式になっています。

 その中にはたとえ話も多く、そのたとえ話を使ってわかりやすく教えを説くというという形が多いのも特徴でしょう。

 日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨まっ盛りなのに。 | トップ | くちなしの香り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
法華経 (鶴田)
2009-07-02 23:29:05
 菩提寺の臨済宗も俗に言う観音経を法事や葬儀で唱えます。
第25か28品だった様な気がします。
すいません。うろ覚えで(T_T)
返信する
観音経 (seiunzi)
2009-07-02 23:42:33
鶴田様

そうですね、日蓮宗だけではなく、禅宗系の宗派でも法華経を読みますね。
俗に言う観音経の正式なタイトルは妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五といいます。
返信する

コメントを投稿

用語」カテゴリの最新記事