のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

移動教室の班決めで。

2006-05-19 15:22:40 | 先生方に③ 親の思い 
のんびり娘、最近は何とかうまくやっているようだと思ったのだけど、
今日、移動教室の班を決める時、最後の段階で泣き出してしまったのだそう。

たまたま出会ったママから連絡を受けて、夕方早速先生にお電話したけど、
やっぱり、今の担任の先生とはなかなか話しが噛みあわないわ。


娘を特別に甘やかせと言っているわけでは無い。
ただ、それぞれ『出来ること』『出来ない事』ってあるわけで、
もちろん「出来ないから仕方ないでしょ!」というわけではなく、
出来ない事を出来るようにしていく事は、本人のためになることなのだから
努力して少しずつ成長できるよう親子とも頑張っているのだけれど、
それでもね、一足飛びっていうわけには行かないのだ。


遅れてくる子を、先にいく子が助けて引っ張りあげる。
それは、人と人とのつながりの中で『普通』の事では無いのかな。
「助けてばかりいると、その子のためにならない」って、確かに良く聞く言葉だけれど
それって本当かな。


私は、人間が皆平等だなんて思わない。
可能性は一緒。なんていう絵空事もようわからん。

それぞれが、それぞれの『前』に向かって進んでいく。
歩みのスピードも方向も違っていい。
どこまでいけるかだって違うだろう。
それでいいじゃん。

だけど、『社会』を動かすとき、「てんでんばらばら」は効率が悪い。
ゆえに、「指導者」が必要で、
指導者は、それぞれの『個』を役に立つ動きが出来るよう「配置」し、
導き、まとめあげていく。
皆が「指導者」になる必要もなければ、皆が同じ能力を持つ必要もない。
皆が同じ方向を向く必要だってないのだ。


娘は「面倒臭い奴」です。
自分の気持ちを皆にわかるように訴える力がない。
変に気を遣って、我慢するから、何がしたいのかわかり辛い。
我慢するなら、最後まで通せばいいのに、こうして最後になって
我慢しきれずに泣き出したりするから、周りは大迷惑ですわ。たしかに。

でもさ、その面倒臭い奴を受け入れて、なんとかしようとしてくれる個性を持つ子供も、
クラスの中にいるわけです。
だったら、そういう子達の個性を伸ばしてあげればいいのにって思うの。
それは、社会で指導的な立場にたつとき、必ず役に立つ能力なのだから。


のんびり娘ちゃんを、
「甘やかしたら本人のためにならない」と、今の時点で年齢相応の対応をさせようと躍起になるよりも、その方がいいように思うんだけどな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿