のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

振り返りを兼ねて、のんびりチャンの中学選択について4

2012-06-26 07:05:12 | 進路の事
中学を選ぶ時、カミングアウトはしましたか?
といったことを聞かれることがあります。

過去記事を見ていただけるとわかるのですが、
私の場合、のんびり娘の特徴は割合はっきりと
先生達に伝えています。
相手がポジティブに受け取れるよう工夫はしますけど、
かなり具体的に話していると思います。
ただ、障害名のようなものでは話すことはありません。

だってねぇ、
「ボーダーです。」とか
「軽度知的障害の範囲です。」とか、
「発達障害です。」とか
「ADHDです。」とか
「LDです。」
という括りで説明されて、その子のことがわかりますか??
私が先生だったら、そんな言葉で伝えられても
わからないと思います。

これが体の障害でも同じことで、

「足が悪い」と伝えられても、
どの程度悪いのか、どんなふうに悪いのか、
学校生活を送る上で、どんなサポートが必要でなのか、
そういう情報は全く伝わっていないですよね。
それに対して、
「大丈夫です。足の悪い子はこれまでも入学していますから。」
と、お気楽に返事するような学校では、かえって不安です。

「どこが悪いんですか?」「どの程度悪いんですか?」「具体的にどんなことで困りますか?」
と聞いてくれたうえで、
「それだったら、これまでこういうケースもありました。」
「このような対応なら出来ると思います。」
と、具体的な対応をしてくれる学校なら、連携がとれるかなと判断します。



子供は一人一人違います。
「障害名」でひとくくりに理解しようとするような先生がいたら
それはかえって、のんびりチャンの学校としては向かないのではないかと思うのです。
もちろん、特性に関する知識をお持ちの先生はありがたいです。
でも、中途半端な知識の場合、「思い込み」を呼び、その子自身をしっかり見ようとしなくなる
ということもあるんですよね。学校にいるとそういうことを良く感じます。



ですので、説明会での説明やパンフレット、ホームページの情報を読み取る時も、
「美しい文言」より、より具体的な言葉に注目するようにしてきたと思います。
「美しい文言」が本当に実践されているかどうか、先生と生徒の関わり方の中から
読み取ろうと何度も学校に足を運びました。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (momoはは)
2012-06-26 20:29:21
入試国語の6500字前後の長文がどうしても
時間内に読めなくて…個別相談で資料も添えて
相談したところ、後日上司に繋がれ
LDではなくアスペルガーで、遠回しな入学拒否の言葉を頂いてしまいました。

入学前にそれぞれの私学に入学されている
のんびりちゃんのお母さん達に話も聞き、
足も何度も運んで見聞きし、
ここだ!と思ったのに、空振りしちゃいました。

我が娘は、こういう苦手があるでは無理な人に
思えるので、ちゃんと障碍名も含めた事実を
お話しして受け入れてもらえないと私立に行く
意味がなくなってしまうと考えていますが、
どう転んでも覚悟はいりそうだなぁと思っています。

運命の学校に巡り会うのも一筋縄ではいきませんね。
返信する
momoははさん。 (sei)
2012-06-26 22:57:10
momoちゃんの場合、LDで、1,5倍の試験時間をもらえれば・・・・
って思いますよね。

「読みの障害=LD」はあるのですから、
その部分をちゃんと認めていただければいいのに。
何で「アスペルガーでダメ」になっちゃうのでしょう。
残念ですね。


まだ日本の殆どの学校では、「障碍名」に対して、理解しようとするよりも構えてしまう場合が多いように思います。

アスペちゃんだって、LD君だって、この1,2年にいきなり発生したわけではないのだから、ベテランの先生たちなら、「そういうタイプの子いたよね」というような経験はあるはずなんです。
「一人一人を丁寧に」という先生であれば、障碍名関係なく、そうした特徴をもった生徒をどう伸ばすかといった「教師としての引き出し」も、ある程度は持っていると思います。

だから、何も怖がることはない1
うまくいかないことがあれば、親から情報出しますので、連携していきましょう!!

ってなことで、うまく回るといいんですけどね。
特に雇われ管理職は、「何も問題が起らない」ことを望むタイプが多いのからビビっちゃうんですよね、きっと。









障害名



返信する
Unknown (かろーら)
2012-07-01 08:54:05
最近、ユングの性格タイプに関心がありまして(人を枠にあてはめるためではないのですが。)
Seiさんは、「外向直観型思考寄り」の方なんだなあ。と一人で勝手に思ってます。
けれど、そのご自身の優位性を過信することなく、「何回も学校に行って、確かめる」ことをなさる。「最悪の事態を想定して、行動する。」

私も、肝に命じなければなりません。
返信する
かろーらさん。 (sei)
2012-07-05 07:59:26
ユングの性格タイプ、調べてみました。
そうかもしれませんね。

「何回もいって確かめる。」
というのは、母親譲りの「自分を頼みすぎるところ」からきているのだと思います。
こういう人間は、自分で動く分にはとてもよい仕事ができるのですが、チームを作って人を動かしていくのは苦手です。

人は、それぞれ持っているものが違います。性格の他に、暮らしている地域、見方になってくれる家族親族、知人。経済力。知識や技術。環境あれこれ・・・
誰ひとり同じ状況の人はいないから、それぞれがそれぞれのやり方で歩んでいけばいいのだと思います。

このブログが、そのための「たたき台」になれば幸いです。



返信する

コメントを投稿