晴嵐改の生存確認ブログ

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず

IMPREZA WRC 2005

2006年02月04日 | ミニカー
HPIから発売されたミニカー(SUBARU IMPREZA WRC 2005 [#5])を購入したのですが、そのクオリティの高さに驚きました。
WRCのミニカーはIXOから多数リリースされているのですが、それと比べても遜色ないどころか、むしろ凌駕していると断言できます。
これは侮りがたい新ブランドの登場です。次の製品が楽しみですね。


■HPI JAPAN
http://www.hpiracing.co.jp/

ライコネン仕様

2005年03月11日 | ミニカー
もう先週の話ですが。

2004年を駆け抜けたF1マシンのミニカーが次々にリリースされる中、ようやくキミ・ライコネン仕様のマクラーレンのモデルを手に入れることができました。
マクラーレンのF1マシンが、シルバーアローと形容される黒とシルバーのツートンカラーになってから、ミニカー欲しいなと思っていたのですが……。何故かデビッド・クルサード仕様のヤツしか売ってなくて(クルサードのファン、ごめんなさい!)、購入を見送ってましたから、感慨もひとしおです(大袈裟
同時期に、他にも色々とミニカーを買いましたが、これは特に嬉しかった一品ですね。
AUTOartの「ヴェイロン」も別の意味で思い入れありますけど。ま、それはいずれわかる日も来るでしょう(意味深

エンツォ フェラーリ

2004年12月23日 | ミニカー
ixoからリリースされたフェラーリコレクションの第一弾「エンツォ フェラーリ」を購入しました。
エンツォ フェラーリは、先にRed Lineのレジン製モデル(1/43)を購入していたので、これで2個目ということになります。同じ車種のミニカーを二つも買って、何が楽しいんだ?と思われるかもしれませんけど、税込みで4,000円を切る価格帯で、1/43スケールのフェラーリのミニカーが出るというのは、結構なインパクトなのですよ。
有名なBBRのだと、まず30,000円は下らないし、私の持っているRed Lineのでも、15,000円くらいしますからね。
ですから、ixoからリーズナブルなモデルが出るのだったら、Red Lineのと比較してみたいなという気持ちがあって、行きつけの通販サイトで購入した次第です。

で、比較ページを作ってみました

写真を見比べてもらえば、その違いに気付いていただけるのではないかと思います。素材の違い(ダイキャストorレジン)のせいなのか、両者のディテールにハッキリとした違いが見て取れることに、やはり値段の違いはダテではないのだなぁ――と思ったりしたわけですが。
でも、値段のことを考えると、ixoのフェラーリコレクションは侮れませんね…。

予約中

2004年11月15日 | ミニカー
私は、某ミニカーショップで、下記のアイテムを予約していることになってます。

・MakeUp アウディ RSQ(映画I.ロボット劇中車)
・NOREV VW コンセプトR
・MINICHAMPS B.A.R ホンダ 006 (No.10/2004 イギリスGP) 佐藤琢磨
・IXO フェラーリ F40
・IXO フェラーリ 360 モデナ
・IXO エンツォ フェラーリ
・IXO マセラッティ MC12 クローズド ロードカー

当初予定されていた発売時期がずれ込んでいるものもあるので、本当に発売されるのかという心配もさることながら、タイミングが同期したら困るなぁと思っています。
合計40,000円以上になるので、一度に商品代金を請求されるのはちょっと辛いわけです(^^;
どうか時間差でリリースされますように、と心の底から祈っております。南無~。

ちょっと一休み

2004年10月03日 | ミニカー
ここのところ、ちょっと調子に乗って色々とミニカーを買っていたのですが、そろそろ一休みしないとヤバそうなので、「FORZA」で注文して、何故か届くのが遅れていた「Williams Renault FW18 No.6/1996 ヨーロッパGP J.ビルヌーブ 初優勝モデル」が届いたのを機に、節約モードにシフトしようと思う次第です。

ミニカーを買ってみて思ったのは、これはとても危険なモノであるということ。その気はなくても、ついついコレクター心をくすぐられてしまいますね(^^; いや、ホンマにミニカーって怖いわ(笑)。メーカーとか、ジャンルとか、サイズとか、ブランドとか、何か的を絞っておかないと危ないですよね。いや、マジで。


#ウィリアムズのマシンは、やっぱりロスマンズカラーの頃が一番格好いいなぁ。

イクソからフェラーリが…

2004年10月03日 | ミニカー
モデルガレージ ロム」によると、ixoからフェラーリのロードカーモデルが発売されることが決定したそうです。

予定されているラインナップは、

 エンツォ・フェラーリ レッド
 フェラーリ288GTO レッド
 フェラーリ575M レッド
 フェラーリ360モデナ レッド
 フェラーリ512BB レッド
 フェラーリ512BBLM カラーリング未定
 フェラーリF40 レッド
 フェラーリ360スパイダー レッド

……だそうで、個人的に気になるモデルも幾つかあります。

ixoからはリーズナブルな価格で質の良いモデルが多数リリースされているので、フェラーリのロードカーシリーズにも期待が持てます。気になるのは価格ですが、4000円前後の価格帯でフェラーリのモデルが出るなら、かなり「買い」ですよね。すぐに品切れになりそうな予感がするので、発売情報に目を光らせておかねば……。