早島児童館出前講座

早島児童館の児童90名を対象にエネルギー体験の出前講座。
屋内で電気の大切さの話の後、手回し発電、自転車発電の体験。ソーラーパネルで発電した模型の自動車を体験した後、屋外でソーラークッカーで焼いたホットケーキを試食しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「エコキャンプ2012」エコ体験教室(のとろ原)

今年も山陽新聞主催の「エコキャンプ2012」でエコ体験教室の講師を勤めました。
移動環境学習車「さんよう号」に機材を使用して「電気を作ることの大変さ」と「太陽光エネルギーの体験」を子どもたちに体験してもらいました。自転車発電、手回し発電、ソーラークッカーを使って目玉焼き、ホットケーキを焼いて試食、太陽光パネルで発電した電気で模型の電気自動車を走らせたりと子どもたちは楽しく勉強できたようです。
3班に分かれて実施しましたが最後の班は太陽が陰ってソーラークッカーは断念しました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ゴーヤに網

つるが伸びてきたので、網を張った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蚊逃草

その名のとおり蚊が逃げしまう。正式名はハーブゼラニュームのようです。一株買ってきて一番蚊の出る勝手口前においてみたところ蚊が来なくなったようの思う。2株追加で買って、玄関に一株、犬小屋前に一株置いた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ゴーヤの苗の植え付け

緑のカーテンにするため、南側の窓際に植えつけました。「沖縄太ゴーヤ」2株と「アスエコ」からもらってきた種より6株。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )