SEIKA Treasures FC

埼玉で活動する少年サッカーチームです。
連絡用ブログも兼ねてます。

1月11日(土)・12日(日)

2025年01月14日 08時30分02秒 | 日記

1月11日(土)。

今年も初蹴り・親子サッカーからスタート!

たくさんの保護者の皆様にご参加いただきご協力を賜りありがとうございました!

数々の好プレー・珍プレーの連続で、笑顔いっぱいの親子サッカーとなりました。

子どもたちの成長を肌で感じていただけたでしょうか?

子どもたちのやる気に満ちたプレーがいっぱい♪

先生も上級生に参加して久しぶりにプレーしました(笑)

今年も得点でき、先生自身もいいスタートをきりました!(笑)

まだまだ負けません!!

親子サッカーの目的は、日ごろの子どもたちの成長を肌で感じていただくこと。

他の子どもたちとも交流をもってもらうこと。

そして、保護者同士も繋がってもらうこと。

ウォーミングアップから、そういった目的を大事に行いました。

大人も楽しめるサッカー。

そこも目指していきたいと思います(^^)/

 

夜は、11期生の成人の祝い&OB・OG会

年一のOB・OG会、今年もいっぱい集まってくれました!

11期生、成人おめでとう!

そして集まってくれたOB・OGのみんな、ありがとう!

君たちの、今後の活躍を願っております。

卒業生も社会で揉まれ、頑張ってる!

君たちをみると、自分も頑張らなくちゃって気持ちになる!

本当にみんな、いい子に育った!

君たちは、先生の宝物だ!

いつまでも応援してるぞ~!!

今年一年、よろしくお願い申し上げます。

 

1月12日(日)は、3年生が新曽さんにご招待いただきフットサル大会へ。

新曾さん、素敵な大会ありがとうございました!!

3年生のやる気、魅せてもらいました!

4戦して2勝2敗。

お休みもいる中で、十分な結果です。

何より、一人一人が積極的に動き出してる姿がみれました!

最後の試合では、自分たちから円陣を…(笑)

最後、この円陣でなんとか勝って終わりました!

自分たちから動き出すこと! これが何より大事。

だって、サッカーやってるのはみんななんだから…

サッカーって本当に面白い。

サッカーのプレーもそうだけど、人と人とが繋がっていく。

本当にありがたいこと。

みんなも、プレーだけでなく人と人との繋がりも大事に。

チーム内だけでなく、色々なチームと交流していこう(^^)/

きっと将来、どこかでつながるはず!!

サッカーを心から愛し、一生懸命プレーして、いっぱい楽しんでください(^^)/

ではでは週末、楽しみにお待ちしております(^^)/


新年、明けましておめでとうございます!

2025年01月07日 09時15分01秒 | 日記

新年、明けましておめでとうございます。

本年も、皆様にとってご多幸多き一年になりますように…

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

さて、

今年の冬休み、皆様どうお過ごしでしたか?

自分は、ちょっと早めのお休みをいただき2泊3日沖縄へ家族旅行へ行ってきました。

初めての沖縄。

そして人生2回目の飛行機…(笑)

沖縄初日、行きの飛行機内で息子が高熱…

到着後、すぐさま病院へ直行…

初めての沖縄料理はマックでした(笑)

夕方まで時間がかかり、インフルAと診断されそのままホテルへ…

その後、帰りまで息子はホテルで安静…泣

そんなんで1日目が終わり、2日目は…

息子ホテル療養。

娘・妻と3人で、午前中に沖縄でサッカーチームをやっている後輩に会いに行き25年ぶりくらいに会えました!

 沖縄ソーマプライヤ 代表 河原塚 毅

彼は高校の時の後輩2個下。部活引退後、一緒にサッカーチームのコーチをしてました。

その後、彼はサッカーの夢を追いかけボリビア→アルビレックス新潟→沖縄かりゆしFCと…

そこからビーチサッカー日本代表へ。ビーチサッカーW杯で日本が3位に入った時のメンバー。

その後、ビーチサッカーの日本代表監督も務め現在のソーマプライヤの代表に至ります。

詳細は、ソーマプライヤのHPで見てみてください(^^)/

25年ぶりだったけど、一瞬で久しぶり感ない会話ができる仲間。

今後、子どもたちの交流などやりましょう!って話もできて、サッカー・ビーチサッカーも体験できる交流を今後ぜひ企画したいと思います。

ソーマプライヤには、ビーチサッカー日本代表も現在所属していてそんな選手たちともまじかで接することができる環境。

またぜひ、沖縄へ行ってみたいと思いました。

午後は、少しだけ沖縄観光。(笑)

ぼっちゃんが寝ているので早めにホテルへ。

最終日、今度は自分が調子悪くなり高熱の中、帰宅へ…泣

完全うつされ、翌日インフルAの診断…泣

どたばた珍道中でしたが、一生忘れないだろう家族旅行。ほぼホテルだったけど…(笑)

その後は、お正月まで自宅療養…

あっという間に、仕事始め(1/4)に。

 

年明け、新年…って感じがないお正月でしたが、この一年もきっと

楽しいこと・嬉しいこと・笑うこと…

悲しいこと・辛いこと・痛いこと…

新しい出会いと別れ…

きっときっと色々なことが起こるだろうと思う。

でも、その全てを受け入れ、『人』として成長出来たらな…と思う年始めでした!

成長する上に困難もあり、そして乗り越えたときにまた成長してる。

きっと、成長ってこういうサイクルなんだろうな…

どんな事でも、日々楽しんでいきけるよう一日一日を大切にしていこうと思います。

 

これからはチームの話。

今週末(1/11)は、毎年恒例の初蹴り『親子サッカー』です。

子どもたち、楽しみにしている行事ですので晴れますように…願

OB・OGもぜひ、遊びに来てください(^^)/

詳細は下記の通りです。

◇1月11日(土)◇

親子サッカー

会場…大宮北特別支援学校

時間…13:00~15:00

ユニホーム(ピンク)の着用をお願い致します。

保護者様は、動きやすい服装でお越しください。

また当日、寒さが予想されます。暖かい服装でお越しください。

※雨天中止

今年はどんな好プレー・珍プレーが見られるか楽しみです♪

皆様のご参加、楽しみにお待ちしております(^^)/

 


12/28(土)

2024年12月29日 09時44分11秒 | 日記

昨日は上級生、下級生とも試合でした。

今年の締めくくりとして、楽しくサッカーできたかな。

 

コーチは上級生の試合。

休みも多く、全員がフルで全試合出場でした。

15分1本の試合を4試合。

子供達はまだまだ体力が有り余っていました笑

 

結果の方は4敗。

でも全て、1点差で惜しい試合でした。

毎試合終わった後、子供達1人ずつに試合の感想をみんなで話し合い。

言われてやるのではなく、子供達自身で考えて試合をする。

久しぶりに上級生の試合を見ましたが、楽しく見させてもらいました!!

 

コーチからは一つだけ。

やっぱりサッカーは点を入れないと勝てない。

それはみんな分かってた。

でも、点を取るためには何をしなければならないのか。

それは、ドリブルであったり、ボールを取り返す、周りをみる。など。

色々なことをひとりひとりがやることで点を取れるようになる。

シュートをするけどキーパーに止められる場面もたくさんあった。

ボールを浮かせてループをしたり、キーパーをドリブルで抜いたり。

シュートだけではなく、いろいろあるはず。

もっともっと余裕を持って、サッカーをやってほしいなと思う!!

 

波崎では、いい結果出せるように6年生は後3ヶ月頑張ろう!

 

これからトレジャーズの活動は長い冬休みになります。

代表から冬休みの宿題を言われてると思います。

やるもやらないもみんな次第!!

でも、ここで必ず差が出るぞ!!

 

1月の予定表遅くなって申し訳ございません。

初蹴り、親子サッカーの予定だけお知らせ致します。

1/11(土)の13時から15時になります。

たくさんのご参加お待ちしております!!

 

保護者の皆様。

今年も大変お世話になりました。

来年も子供達が楽しくサッカーをできるように、指導者一同全力で指導していきます。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

最後に、

代表ですが、今インフルエンザで安静にしております。

皆さんも気をつけてくださいとのことでした。

 

また、1月からサッカーを楽しもう!!

良いお年をお迎えください!!!

 

 


12月28日(土) 予定!

2024年12月23日 09時32分48秒 | 日記

12月28日(土)の予定が決まりましたので、ご連絡致します。

◇12月28日(土)◇ 『エスペランサ招待大会』

☆1~4年生

 会場…上尾市 運動公園補助競技場
     
    ※現地集合・解散

 集合… 9:00  現地

 解散…15:00頃 現地
    
    ※順位によって変動しますので、連絡網で詳細はご連絡致します。

 
☆5・6年生

 会場…大宮 朝鮮学校グランド

 集合…10:00  大宮北特別支援学校

 現地終了、15:00予定

 解散…16:30頃 大宮北特別支援学校

    ※連絡網でご連絡致します。

 ミニバス・コーチ車移動
    ※会場は駐車場制限有。応援の方は、お近くのコインパーキングに駐車お願い致します。


【持ち物】 全学年共通

 お弁当・水筒・スネアテ・着替え
 ユニホーム(ピンク)・紺は持ち
 ※暖かい服装でお越しください。

今年最後の試合、みんな楽しんでいきましょう(^^)/


12月22日(日)

2024年12月22日 18時58分00秒 | 日記
今日はLIF3年生がフットサルリーグ‼️

北風🤧ビュービューの寒い中、参加してきました🥶



ウォーミングアップを念入りにして試合にのぞみました⚽️






1回戦目ボロ負け😅
大量失点で負けました😭
中々エンジンがかからず💥撃沈。
球際の奪い合い‼️ジョギングで相手に向かっても⚽️は奪えません。
ボールを奪われたら全力で取り返しにいかないと‼️




2試合目は球際の奪い合いと魅せるプレーを意識してのぞみました。
2試合目は接戦💦
点の取り合い❗️
ドリブルで魅せた‼️
練習で出来たプレーを試合で出す事が出来ました😆








3試合目、4試合目は引き分け❗️
キーパーも攻撃に参加して点の取り合いゲームでした⚽️

試合後、イフレバンテさんから参加賞のピザ🍕をいただいて、みんな奪い合い😅
残ったピザはジャンケン大会✊✌️✋
イフレバンテさんありがとうございました🙇

今年も残りわずかとなりました。

まだ来週、今年ラスト試合があります。

皆様、体調に気をつけて下さい🙇


12/14(土)

2024年12月14日 11時58分26秒 | 日記

今日は全学年午前中練習でした。

太陽は出てましたが、風が冷たく寒い中の練習でした。

ですが、子供たちは関係なし!

途中で、みんなが上着を脱ぎサッカーを行っていました!!

サッカーへの情熱が伝わってきました!!

 

今日は体験会ということもあり、年長さんだけでなく小学生もたくさんきて来れました!

どんどんサッカー楽しんじゃおう!!

サッカーが好きだから集まれる環境。

子供達のために、サッカーができる環境はずっと続けていきたいです!

 

 

ボールタッチ、一対一、ゲームを行いました。

下級生は練習中もずっと元気!

上級生は、楽しみながら黙々と!

全員がサッカーに集中していました。

上級生は、ただやるだけではなく色々と考えながらやっていくともっと上手くなる。

ヒントはだすけど、答えは言わない。

一人一人が考えながらこれからもやっていきましょう!

 

最後はゲーム。

練習でやってることを試合で出せるように。

下級生はがむしゃらの中にも、ドリブルができるように。

これからもトレジャーズのサッカーを見せつけていこう!

少しずつみんなボールを扱うのが上手くなってきた!

子供達の成長を感じることができて、コーチも嬉しかったです。

 

今年も残りわずかとなりました。

体調を崩さないように、後数回お待ちしております!

 

体験会も随時行っております!

経験者、未経験者、関係ありません!

サッカーは楽しんだもん勝ちです!

たくさんのご参加お待ちしております!!

 

明日はフットサル大会。

サッカーを楽しもう!

そして、いい結果を残せるように!!  


12月14日(土) 予定変更連絡!

2024年12月09日 08時07分43秒 | 日記

今週末の土曜日(12/14)に予定されていた5・6年生の千葉遠征は、

都合により、『中止』 とさせていただきます。

よって土曜日は、下記のように変更致します。

 

⭐︎12月14日(土)⭐︎

  全学年 練習

時間… 9:00〜11:00

会場…中央グランド

 

お間違えのないようにお願い致します。


11月24日(日)

2024年11月24日 23時24分00秒 | 日記
今日はフットサルリーグにLIF3年が参加してきました⚽️






朝は気温が低くなってきたので、入念にアップ⚽️🏃‍♂️








1試合はボコボコにやられました😭
みんなボールを奪われた後が、、、
相手を追わない😓

ボールを取られた瞬間から奪い返しに行かないと、、、ボコスカやられちゃいます💨

AiコーチとAコーチで気合いを注入👊笑

すると、2試合目👀







なんと超意外な子が前半だけで2得点‼️🤩

もう1人のスーパー意外な子が前半だけでハットトリック‼️‼️😳

本人曰く「覚醒したぜ‼️」と、、、

点が入ると、他の子も気持ち的に良い波に乗るみたいで😊
『俺も、俺も』と、めちゃくちゃ走ってボールを追いかけて、、、
球際も体を投げ出して守ったり、神セーブがあったりと、、

後半追いつかれそうになりましたが、見事勝利🎉
全員で勝利を掴み取りました✌️




昼食後のTMはまたまたボコボコ😓
2試合目で体力を使い切ったみたいです。

これからは、フルに走り切れる体力もつけないとですね😅
フットサルは攻守の切り替えが早いので、良い練習になりました😊

また来週お待ちしております


11月16日(土)

2024年11月16日 16時37分00秒 | 日記
今日は全学年午後練習‼️




テクニックドリブル練習‼️
上級生のを真似てチャレンジ❗️






トップチームは代表に2対1の対人トレーニングを教えていただきました⚽️
パスの強さ、速さ、距離感を考えて練習していました😊
相手を想いやるパス💛
低学年は1対1でボールの奪い合いの練習💪















体験の子も参加していただき、ありがとうございました⚽️
みんなサッカーを楽しんでいました😊

サッカーを楽しむ気持ちは、とても大切です🥰

また来週もお待ちしております🙇‍♂️


11/9(土)

2024年11月09日 19時23分45秒 | 日記

今日は午前中上級生の練習。

3年生は1日試合。

午後は1.2年生の練習でした。

 

コーチは午前中、3年生の試合。

午後は練習に行きました。

 

3年生の試合。

フィマンカップではどの試合も1失点に抑えるいい試合でした。

みんなが悔しい気持ちをしていた中で、今日の試合。

1試合目の前半は4失点。

このままズルズルいくのかなと思いました。

ですが、

後半は0失点。しかも2得点。

前半の失点がなければ、勝てていました!

試合後、みんなで話し合い。

同じ相手に後半は0に抑えることができたのか。

パスを回して来るチームでしたが、パスを回される前に全員がボールを奪いに行けてた!

そこが1番の大事なところだと思います!

全員が1つのボールに集中して、ボールを奪っていた!!

ボールを奪われてもいい。

でも、奪い返す。

これからもこの気持ちは忘れないでほしい!!

2試合目は最後まで見れなかったですが、勝ち!!

3年生は今日とても良い経験をした1日だったと思います!

 

午後は練習と体験会!

年長さんが、2名体験にきてくれました!

小学生に負けないくらい元気でした!!

来週も待ってるぞー!!

 

1年生は4月から7ヶ月たちました。

あっという間に感じています。

4月はボールを扱うことから初め、試合もボールを追いかけることが多かった。

でも、1年生全員が成長してる。

ドリブルも上達し始め、試合でも相手を抜いたり、ゴールを決めたり!

子供達の成長のスピード、すごい!!!

これからも成長し続けるように頑張ろう!!

2年生も、もっともっとボールを触り込んで!!

楽しく、頑張っていこう!!

 

 

来週も体験会を行います!!

のびのびとサッカーができるチーム。

そして必ずサッカーが上手くなるチーム。

サッカーをやったことがない子。

やってみようかなと迷ってる子。

誰でもウェルカムです!!!

お待ちしております!!